• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年9月24日

フロントロアアームの強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
と言っても強化ロアアームを買う訳ではなく、銅テープをサンドイッチしたアルミテープを用意します。(テープの周りはギザバサミでカット済み)

ハブの赤錆転換剤塗布を予定していたところ、タイミング良く除電の師匠がネタをアップされたので、転換剤の乾燥時間を利用してやってみました(^-^)
2
画像は運転席側です。
既にフロントタイヤは外れていますが、画像の下側がホイール側です。
テープの貼る個所を清掃・脱脂してからアルミテープを貼ります。

まずは3カ所のリンク部分に近い場所に貼りました。
ブッシュの静電気が抜けて動きが良くなることも期待しています。

また、矢印の部分は奥に肉抜き穴が有り、アームが細くて頼りないのでサイド部分に貼りました。
(後から気付いて貼ったので、画像は貼る前のものです)
3
ホイール裏側の状態です。
アームの前後から2枚貼りました。
4
肉抜き穴のサイド部分です。

施工後はサスの突き上げ感が減ったので、ロアアームの強度が上がったと思います。
アルミテープを貼るだけの簡単施工なので試してみて良かったです(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアトレーディングアームブッシュ交換

難易度: ★★

リヤバネ交換

難易度: ★★

HA36S スタビリンク試着

難易度:

調整式ラテラルロッド投入

難易度:

工作

難易度:

覚え書き ショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月24日 17:58
こんばんは☺️
重労働ご苦労様でした。
最近は基本に立ち返ろうと思い、アルミテープオンリーであちこち試してますが、アーム類は効きますね。
最初は固めに変化したのですが、一週間経ったらしなやかに変わってました。おっしゃるようにブッシュ類の放電が出来たのかなって感じでした。

また面白そうなところを教えて下さいね😉
コメントへの返答
2021年9月24日 21:26
こんばんは♪
こいん師匠がタイムリーな弄りをアップして下さったので、作業の待ち時間が短く感じました(^-^)

車高調のショック本体からも静電気を抜いてるので、強化アームとの併せ技で、ワークスのノーマル足よりは確実に乗り心地が良くなりましたね。

いつも教えて頂くばかりで恐縮ですが、今後ともよろしくお願いします(^O^)
2021年9月24日 19:16
作業お疲れ様でした😊
私はNA乗って楽しかったから
更に楽しいのでしょうね😍
コメントへの返答
2021年9月24日 21:35
こんばんは♪

先日はこいんさんがアルトオーナーに!?と驚きましたが、仲間内では常用域がターボRSより速い個体も有り、NAを舐めて掛かると痛い目に遭いますw

強化ロアアームはタイミングよくアップして頂いたので作業の待ち時間でやってみましたが、車高調の乗り心地が良くなって大満足です。
ありがとうございました(^-^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation