• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年10月8日

PIAA LEDフォグ用バルブに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正フォグランプはH16(消費電力19W)で暗いので、IPF製のMR90に換装しています。

最近はガラス製の純正オプションがポン付けできて便利になってますが、私が交換した4年前は社外品を使うしかありませんでした。
ベゼルを大幅カットして無理やり付けてるので、近くで見ちゃいけない仕様です(^-^;
2
フォグランプ自体はガラス製なのでFET製のH11ハロゲン球(消費電力55W)を使用し、リレーを使って純正フォグのスイッチで点灯できるようにしています。
フォグの位置が低いということも有りますが、消費電力の割にあまり明るく感じないので、思い切ってLEDバルブに交換することにしました。
3
PIAAのホームページで、現状よりバルブが後ろ(バルブを固定する爪から40mm)に出っ張ることが分かったので、寸法を合わせてカットしたスタイロフォームを貼り付けて、フェンダーライナーとの干渉をチェックしました。
4
ちょうどライナーが膨らんでいる部分だったので干渉はしませんでした。
ちなみに〇印3ヵ所のクリップを外すとライナーが捲れます。
5
新しいバルブです(^-^)
参考までにコントローラーの寸法は、縦37mm×横63mm×厚さ18mmでした。
6
バルブを反時計回りに回転させると外れ、時計回りに回転させると取り付け出来ます。
ランプ本体がH11、LEDバルブもH11対応なのでサクッと取り付け出来ます。
7
ハロゲンバルブの爪は薄い金属製なので簡単ですが、LEDバルブの爪は樹脂製でぶ厚いです。
その分、ランプ本体にしっかり押し付けて回さないと取り付け出来ません。
8
バルブ側と車体側のカプラーを接続し、余った配線とコントローラーが周りに干渉しないよう固定したら作業終了です。
コントローラーはそこそこ重量が有るのでしっかり固定した方が良いと思いますが、バンパーを外すことを考えると、うまくカプラーを切り離せる位置をイメージして固定した方が良いです。

取り付け後に正面からバルブを見て縦になっていない場合は調整が必要ですが、私の場合は調整不要でした(^O^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライト感度調整

難易度:

フォグランプ本体取り替え

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

ポジションランプのLED交換

難易度:

フォグランプユニット交換

難易度:

フォグランプ、色切り替え付LEDバルブに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation