• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年3月10日

プロフェックのグラフ表示を見やすくする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プロフェックを付けてからいろいろ弄って遊んでいますが、グラフ表示はブーストの掛かり方が視覚的に捉えられるのでセッティングにとても便利です(^-^)
しかし、場合によっては左上のピーク値に被って見えない部分ができます。
取説には特に対処方法など書かれていなかったのですが、設定を変えたら表示できるようになったので参考までにアップします。
2
まず、ブースト設定の画面でWARNING値を上げます。(ここでは190kPa)
但し、設定値までプロフェックはアラームを発しないので注意が必要です。
私は、別のブースト計でワーニング値を設定し、アラームが鳴るよう対策しました。
3
セットアップ画面でGRAPH選択後に出てくる記録開始ブースト値を上げます。(ここでは60kPa )
4
2つの設定変更により画面には60kPa~190kPaが表示できるようになるので、130kPa程度のブーストだとグラフ全体が表示できるようになりました。
また、記録開始ブースト値を上げることで0kPaから表示するよりも細かな変化が読み取れるようになりました(^o^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月11日 6:42
お疲れ様です。

あっきーさんなら大丈夫だと思いますが、ブーコンのリミッターもワーニング値まで作動しないので気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2022年3月11日 9:06
おはようございます♪

数値を変えるだけで簡単にブーストが上がるので、調子に乗ると危ないですよね。
寒い日に一度だけ1.5キロ超えてビビりました(゚Д゚;)
壊さないように気を付けます(^-^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation