• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年9月1日

オイルフィルター周りのメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、タイヤハウスをのぞき込んでいると、その奥のオイルフィルター周りにオイルが滲んでホコリが付いているのを発見しました💦
そこでアンダーパネルを外すと、内側に黒く擦れた痕跡が…
2
下回りをチェックすると、ラジエーターのロアホースに巻いたアルミテープと結束バンドに僅かに擦れた跡がありました。
ただ、ホースに穴が開くような状態では無いので、こちらは別途点検します。
3
さて本題のオイル滲みですが、よく見るとオイルフィルターではなく、オイルクーラーアタッチメントの油圧センサー接続部分でした。
油圧計で思い当たるのは3月に付けた際、強く締め過ぎず漏れない程度にしておきました(その時は漏れが無いことを確認済み)が、この猛暑による膨張などでクリアランスが変わり僅かに滲んできたのかなと推測します。

そこで金色のナット(19mm)と油圧センサーのナット(17mm)を少し増し締めし、周りをパーツクリーナーで清掃して様子を見ます。(翌日は漏れが止まっていたので一安心です♪)
4
その他の接続部分は全く問題無く、フィルター上部に貼ったオイル除電用のアルミテープも劣化は有りませんでした。
ただ、エンジン内部を循環するオイルに乗っている大量の静電気を放電するには若干足りないかな…と。
5
そこで、以前作ったS○Vもどきが1個残っていたのを思い出したので活用してみます。
6
適当なホースバンドで巻き付けるだけです(^^;
フィルターのフィンに被せたので放熱量は減りますが、オイルクーラーが付いてるので問題ありません。
7
フィルターの底にも銅テープとアルミテープを重ね張りして作業終了です。

これまでもオイル関係の除電は進めていましたが、今回の作業でさらにオイルが循環する際のロスが減り、エンジンが軽~く回るようになりました(^O^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気になるガソリン添加剤2回目投入

難易度:

エンジンルーム拭き掃除

難易度:

フューエル1 投入168587km

難易度:

o2センサー交換

難易度:

LSDオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation