• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年9月8日

アルミピンチでシート下から除電してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、みん友のこいんさんから頂いたアルミ製ピンチ(洗濯バサミ)です。
シート下の波々してるバネに挟むと放電効果を感じるよ~とアドバイス頂いたので試してみます。

そのまま使えば良いものを、なぜかピンチの両面に銅テープとアルミテープを重ね貼り…(^^;
2
こちらはシート下ですが、レカロシートには波々してるバネが無いので、サイドのフレームに挟んでみます。
シートをスライドさせてレールなどと干渉しない位置を選びました。
3
反対側のフレームにもピンチを挟んで作業終了です♪
(助手席にも同じように取り付けます)

取り付け後はエンジン回転の振動やザラつきが減って滑らか~な回転になるとともに、低速トルクがアップして乗りやすくなりました。
こいんさん、アドバイスありがとうございました(^O^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テイクオフ ローポジくん取り付け

難易度:

助手席側シートにローポジションアダプター取り付け

難易度:

シートカバー

難易度:

助手席Low Down / G-BASE ローポジションアダプター アジャスト ...

難易度:

衣替え 送風クッション&ベルトカバー

難易度:

RECAROシート交換&シートレール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月8日 18:00
放電効果感じられて良かった😅

ウソツキこいんになるトコ
でした🤭
コメントへの返答
2022年9月8日 20:00
こんばんは
おかげさまで良い感じになりました🎵

他にもあちこち挟んでみようと思います😁
2022年9月9日 12:41
お疲れ様です♪

アルミ洗濯バサミ、侮れないですねぇ。
自分もシート除電増やしてみようかしら?
(*´ω`*)
コメントへの返答
2022年9月9日 14:51
こんにちは(^_^)

洗濯バサミは除電テスターとして使えるので、効果の有る箇所だけにアルミテープを貼れるという利点もありますね。
シートは既に除電してたのですが、まだまだ溜まってるのかもしれません♪

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation