• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年3月23日

ホイールにフッ素テープを貼ってみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もともと夏タイヤのリムにはアルミテープが貼ってありますが、以前からフッ素樹脂テープを貼ってみたいと思ってました。
ということでスタッドレスから夏タイヤに交換する前に作業してみました。
2
テスターを当てると、この部分はアルミが露出していて導通があるので、ここを攻めてみます。
3
パーツクリーナーで洗浄してから、フラットな面にフッ素テープをペタリ♪
テープ表面がアルミに接するよう、両端は折り返しています。
4
そのままではフッ素テープが捲れてしまうので、両端をアルミテープで押さえます。
隣のブロックも同じように施工していますが、アルミテープの長さがちょうど良かったのか、偶然隣のアルミテープと繋がりました。(丸印部分)
これにより全てのアルミテープが導通する形になったので、全てのホイールを同じ仕様で仕上げました。

夏タイヤに交換してから暫く走ってみましたが、同じ計測方法での転がりは昨シーズンより良くなったので効果は出ていると思います(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダンロップ エナセーブEC204に交換します

難易度:

Newタイヤに交換しました✨

難易度:

新品ノーマルタイヤ交換記録 2024

難易度:

タイヤ交換しました

難易度:

冬夏履き替え(40,404km)

難易度:

HA36S タイヤローテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月23日 19:51
こんばんは~☺️
遂にホイールにもマイナス帯電注入ですか〜😅
効果が出ると言うことは、やっぱりプラス帯電してると言うことですね👌
コメントへの返答
2023年3月24日 10:25
こんにちは♪
ホイール付けちゃうと貼れなくなるので、タイヤ交換前にやってみました。
歯形座金が効くならと試してみましたが、やっぱり帯電してるみたいですね😅

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation