• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyotyの愛車 [ホンダ ベンリィ 50S]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

ベンリィ50S メーター交換&オイルクーラー取付その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
久々のベンリィいじり
やることも無いので、散々放t…温存していた格安オイルクーラー取付をします
それに伴い、油温が分かるよう油温計を追加しようと思いましたが、せっかくなのでメーター自体を交換
Acewellの6552が余ってるので付けます
2
このメーターもジャンクで購入、延長配線無しセンサー無し格安でした
Acewellはホームページで配線図を公開しているので非常に助かります
確認しながら通電して動作確認問題なし
3
エンジンオイルを抜きます
続いて、油温センサーを付けますが…
コネクターが大きくメガネが入りません
スパナでの締め付けになるので若干不安
また、線がマフラーに接触しそうです
インシュロックでステップに固定して何とかします
オイル交換の度に切らなくてはなりませんので対策要検討
エンジン後部隙間からフレームを通し、バッテリーボックスを通ってステム脇の配線通し穴から出します
オイルを入れて完了
4
オイルクーラー取付…のはずが…
まず、ヘッド脇カバーを外します
続いて、ガスケットを見たら新品なのに破れあり…
古いガスケットをそーっとはがして再使用します(基本再使用不可)
穴が片方ガスケットで隠れ気味なので、ポンチで穴をあけます
取り付けようとしましたが、どうやってもはまらない…
社外ヘッドでは付かないのか…
取り付け面の仕上げもかなり悪く、ガスケット使っても漏れそう…
という訳で、不安なオイル取り出し口を使うのも何なのでキタコ製を手配しました
本体のみミニモトのブラケットを使用して固定
ヘッドを避けるように一番上にしました
タンクは下向き(配管が上)のがエンジン停止時にオイル抜けずにいいとか何とか
5
はったりオイルクーラーは置いといて、メーターに戻ります
取り付けピッチはACE-2802と同じでした(少々逃がし加工)
固定できたら、あとは楽しい配線作業(白目)
ついでに、フロントウインカーも変えます
6
メーター完成
タコメーターがデジタルのバーグラフから針になり見やすくなりました
見た目もかっこいいです
油温も表示されます
サイクルメーターは外しましたが、電圧計は残しました
メーターでも電圧は出ますが、常時監視できるようにです

続きは取り出し口が届いてから

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マグナ50 フロントブレーキ マスターシリンダー オーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CM125T CM125T レストア⑦ 主にキャブ https://minkara.carview.co.jp/userid/3061345/car/2693771/6657626/note.aspx
何シテル?   12/05 13:08
あやしい人じゃないですよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
こつこつ改造します
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
やっと修理ひと段落しました 初期型ベース 4型外装 4型足回り(初期型よりディスクが ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
2019/1納車
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
方向性が以下略 クリッピングポイントハイパワー88cc 強化ポンプ、カムチェーン ハイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation