• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月04日

解決

エアクリ3000~4000回転糞詰まり感が解決しました。

今朝から、エアクリコアにエアコンフィルターを3巻き→6巻き増やし、純正箱下側改を無加工箱に戻したら、糞詰まり感は解消されました。

エアコンフィルターの巻き数を増やす事で吸入抵抗は増えてしまいますが、その位が良いみたいですね!


ダイソーで買ったエアコンフィルターなので、エアクリメンテナンスは105円で済みそうです。


あと純正箱下側改も穴が空いている分、ファンからの風が分散してしまうので、無加工の純正箱下を使用する事により、よりダイレクトにキノコに新鮮な風が当たるので良いのかも?


エアコンフィルター巻いて吸気音や効果はど~なのかと言いますと………
吸気音は差ほど変わりません……マフラーの音も良くなったかな?

パワー感は低速側からの繋がりが良くなった分、刺激感はマイルドになった感じもしますが……………これなら安心して使えますよ!


MTはフィルター巻かなくても良いかもしれませんが、CVT車は巻く位で丁度良いです!

低速トルクの落ちが、全く無いので良いです。


さぁ~て、エアクリーナーサクションパイプの次のチャレンジャーは誰?
ブログ一覧 | プチ弄り | クルマ
Posted at 2009/03/04 13:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年3月4日 17:14
なにやら難しい話ですねぇ(*´Д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2009年3月4日 17:17
多少マイルドになったので、下分のファンからの風が当たる部分のみ剥き出しで、それ以外の部分にフィルター巻く方法も試してみようかと思います。
2009年3月4日 17:59
うちのVRはブリッツのキノコ式エアクリなんですが、ぼくもフィルター巻きを試してみますね。

ちなみに巻いたフィルターの固定には、何を使われていますか? 

うちのVR(MTです)にてフィルターに巻物をして、どんな変化があるか見てみたいと思っていまして。

コメントへの返答
2009年3月4日 18:49
フィルターは付属していたマジックテープにて留めてますよ!

コルトは剥き出しエアクリ付けた時にフィルターが奥側に来るので、まあ・・・・目立たないかと・・・

ブリッツのがどうなのか知りませんが、フィーリングにムラがある場合は収まるかと思いますが、根本的に吸気抵抗なのは変わりないので、刺激は減るかも?

でも、乗りやすくなりましたよ!

低速トルクの落ちも一切無いですし・・・・

あと気になるのは、エアフロセンサー部の内径が純正が内径54φに対し今回のは57φで拡大しているので、そちらの方でも絞れればと思いますが・・・・

まあ、MTとCVTではエンジン特性が違うので、分かりませんけど・・・・・・試して見るのも良いですし、フィルター巻くだけですから安くフィルター掃除も楽になるかも?
2009年3月4日 18:03
流石やね♪
あっさりと問題を、105円で解決するあたり惚れちまいますわ。
コメントへの返答
2009年3月4日 18:51
ちょいと巻きすぎて刺激感は減りましたが、だいぶ良くなりました。

でも、ここから刺激方向に振る為・・・・・純正箱の下側部分のみフィルターレスにしてみようかと・・・・・・

週末実験します。
2009年3月4日 19:40
これで 上の気持ち良さが
スポイルされてなければ
パ~フェクトですね。
コメントへの返答
2009年3月4日 19:48
若干スポイルされた様な気がします。

そこは、週末の更なるプチ実験にて・・・・・

ブーストのピークもMTに比べれば低いしICの差もあるけど、0.9ピークで0.8で結構上まで安定してます。

たぶん現状の方が、少し良いと思いますが・・・・何せ最近同じ様なテストの繰り返しで加速感が麻痺してます。
2009年3月4日 20:36
ある程度抵抗がないとダメなんですね~(-_-)zzz
コメントへの返答
2009年3月4日 21:30
純正箱に穴を空けただけで低速トルクが落ちますから…………

剥き出しも吸気抵抗を抑えた製品が多いので、ある程度抵抗はあった方がトルクは出やすいのかもしれません………


そう考えると、純正エアクリも変わった形状で、下側に1枚コットンフィルターみたいのが追加されてますよね!


ECU制御が厳しいので、吸気量だけ単純に増やしても無理みたいです。


コルスピ箱もチャンバー容量を稼ぐ事により酸欠を防ぎ、同時にARCスポンジ?フィルターにて剥き出しよりは吸気抵抗を持たせているのだと思います。


あと違うのは、剥き出しの様にセンサーとフィルターが違うと制御が厳しいのかもしれませんね~

まあ、剥き出しタイプも街乗りではフィルターを巻き、サーキットではフィルターの巻きを減らすセッティングも有りかと…………
2009年3月4日 21:17
0.8で安定ならかなり仕上がっていると思いますよ!
コメントへの返答
2009年3月4日 21:53
お褒め頂き光栄です。

マジで嬉しいです。

正確には0.78~0.8位で落ち込みも余り無いですね~

まあ、今の時期だからなのかもしれませんが・・・・・

とりあえず雨の日は余り踏めなくなりました・・・・・ドライでも若干ホイルスピンしますね!

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation