• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月09日

今更○○○○○2

今更○○○○○2 オクで安かったので、思わず購入したサイクロン2 60mmをエアフロ直後のサクションパイプ内に詰めてみた…………………………














サイクロンと言えば掃除機!…………だけど、あれはフィルターレスだから変わらない吸気高率が得られるらしいですが、車の場合はフィルターレスと言う訳には行かないので……はたして効果は?

パッケージには公取に指摘された○○UPとか向上とか怪しい事が書いてあるのをマジックで塗り潰されていましたが…………














取付は60mmより55mmの方がすんなり入りそうです。

60mmだと端の一部を若干曲げないと入りません!
とりあえず若干強引に詰める形になりました。














さてインプレですが、効果は一応あります!

NAだとミニバン等の実用トルク重視なエンジンには合うかもしれませんが、高回転型のエンジンには合わないかもしれません…………

その点ターボ車との相性は良さそうな気がします!

但し、純正エアクリだと駄目かもしれない………
少なくても自分の様な純正改やインダクションBOXにキノコとの組み合わせを推進したいと思います。


トルク感が出ますね~


純正エアクリに戻した時に感じるトルク感以上に感じます!


それでいて純正エアクリみたいにレスポンスがモッサリではなく、非常に低中回転域が乗りやすいです。


僅かに高回転域のレスポンスは落ちますが、加速が力強く結果的にCVTとの相性も良いのか、感覚的にはスピードも乗ります!


パワーとの言うより、トルクバンドが広く僅かに底上げされた感覚です。

MTモードの低速ギアでのブーストの立ち上がり安定は見ていて確実に良くなりました。

また、MTモードで今まで上り坂でギアを落として走ろうかな?と言ったシチュエーションでも、そのまま走れる様になりました。

DやDsだとCVTの変速によりブーストの掛かり方の違いは分かりませんが、体感的にはトルク感向上しています。


なかなか言葉で伝えるのは難しいですが、体感度的には各パイピング交換やエアクリを変えた位の体感度ですので、無論賛否両論あるでしょうし、自身も最初は違和感を覚え…………次第にエンジン特性に馴れてみたら、結果的には………これも有りかなと言う結論に至りました。

エアクリをキノコにするとレスポンスと高回転域での伸びが良くなりますが、サイクロンは元来コルトVRの大排気量NA的なフィーリングの延長上の効果でしょうか?

高速での運転も楽になりそうな感じです。

でも、まあ実際に詰めていますので、詰まり感と捉える方もいるかもしれませんが…………付ける方は自己責任にてお願いします。


あとは…………詰めた事により、バックタービンによる吹き返しの音が小さくなりました。


たぶんこれなら外さないで使い続けると思います。


代金+振込手数料+送料=3000円以下ですから、まあダメ元でも良いかなと思います。
ブログ一覧 | プチ弄り | クルマ
Posted at 2010/05/09 20:23:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

ビールを買いに
アンバーシャダイさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2010年5月9日 21:19
うちもそれ入れて、同じような感触を得たのでその後もずっと使い続けてますよ~

コメントへの返答
2010年5月9日 21:35
確かに何馬力とか何%向上だとか…………現時点ではブースト計しか見た目での判断しか出来ないので、本当はインフォメーターやシャシダイに掛けて数値化しない限り、パワーUPなのか?詰まり感による錯覚なのか?……………最初違和感と感じましたが、色々なシチュエーションにて試したら、これはこれで良いかなと思いました!
2010年5月9日 23:20
なかなか良さそうですね~

ただ、何で効果があるのか不思議です!?(笑)

前に、それに似たのを排気管に入れるのがあったような気が…
コメントへの返答
2010年5月10日 6:20
パッケージの画像や説明文読んでも???

エンジンから遠い吸気管に取付した方が良いとあるのですが、ターボ車の場合は今回の取付位置だとエアクリ→サイクロン→タービン→I/C→エンジンとなりますが、サイクロン効果があるとしたら、仮定ですがサイクロン→タービン間でしかサイクロン効果は有り得ないはずです。

負圧の領域ではタービンやI/Cの吸気抵抗あるので効果は無いはず……………あるとしたら、ブースト掛けた際に吸気される吸入速度が上がりタービンレスポンス?が上がる事により立ち上がりとブーストの安定効果があるのかもしれませんが……………エアクリが純正だと吸気抵抗が大きいので、社外のインダクションやキノコの方がむしろ良いのかもしれません…………
2010年5月10日 22:07
うちもオクで安かったのでφ55を買いました。
エアクリはノーマルですが、2000rpmからの吸気音が変わり、トルクが太くなった感じがしました。

装着して一カ月経ってませんが、1000円で売ってたのが効果が体感出来て嬉しかったです。

もう少ししたら社外のエアクリ(ノーマル形状)に交換予定です。
コメントへの返答
2010年5月11日 6:59
純正との組み合わせは試してませんが、効率の良いフィルターに換えた方が良いかもしれません!

効果に関しては、確かに力強く速くなりましたが……………レスポンスは少し落ちた様です。

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ハイマウントストップランプVer3 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8341793/note.aspx
何シテル?   08/23 15:07
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation