• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月20日

竿付けたよ!

竿付けたよ! 親に金借りて(内緒で…)オクにてZ27A用ピラーバーを付けました。


皆さんレイルのを付けている方しかいなかったので迷いましたが…価格に負けました。


取り付けた感じは、リア開口部の剛性UPしました。

体感出来る程で、リアサスの動きが分かりやすくなり、ギャップを乗り越える際の振動の収まりが良くなります。


取り付け自体は簡単ですが、Z27A用としてスペーサーリングが2個付属してましたが…………付属の汎用説明書には図解も無く、しばしスペーサーを何処に入れるのか悩みました。

微妙に強引な取り付けだけど…

価格も安くて良いですよ!
ブログ一覧 | プチ弄り | クルマ
Posted at 2008/06/20 18:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2008年6月20日 18:59
良いところに物干し竿が…(笑)

私ん所は付けたら怒られるし…(笑)

冬迄には、室内の天井にボードキャリアを…(笑)
コメントへの返答
2008年6月20日 19:15
付けて体感出来るだけに、ノーマルの剛性って・・・・・

リアタワーバーも欲しいですが、さすがに積載性が落ちるので、ピラーバーにしてみました。

レイルのワゴンバーを付けて併用すればボード積めますね!
2008年6月20日 19:02
レイルの半額ぐらいだったんですね♪

最近、通勤途中にある凸凹区間を通過する際、以前よりも乗り心地がソフトな感じになった気がするんですが、ピラーバーの影響なんでしょうかね~?
コメントへの返答
2008年6月20日 19:17
ソフトになりますね!

剛性上がっているので、微振動の収まりも良いですし、よれない感じが体感出来ますね!

リアハッチを閉めた時の音も良くなっているはずですよ!
2008年6月20日 19:26
こんにちは
はじめまして!

私もこれねらってたんですよ
でも結局レイルにしちゃったんですけど・・・

たしか他にも色々パーツだしてましたよね
ココ^^
コメントへの返答
2008年6月20日 19:32
初めまして!

シートベルト位置や取り付けはZ27Aと同じはずなので・・・・価格的にはレイルより半額のコイツにしてみました。

確かに購入先では他にも出している様ですが、コルト用は無いんですよね~

価格的にリーズナブルなだけに、是非ともコルト用をリリースして欲しいものです。
2008年6月20日 19:31
お!物干し竿(^^)

バックミラーからの視認性はどうですか?
コメントへの返答
2008年6月20日 19:48
後方視界は・・・・自分は元々ステッカー三昧なので気にしてませんけど・・・・一言言うなら、後続車のドライバーとミラー越しに視線を感じなくなった位でしょうか?

車庫入れ等は問題ない範囲ですよ!

コルトVRではドア開口部にスポット1.5倍増し(スペシャルは+シーム溶接)に各部補強材を使用しているみたいですが、リア開口部はDピラー部に補強材は入れてはいるが、開口面積では1番大きいですし・・・・・ピラーに1本入れるだけでも体感できますね!
2008年6月20日 21:37
確かに物干しに使えそうですね。

ウチも着けたいのだが…今回のはノーマルで乗る約束で買ったので、見えない部分をこっそりと弄るつもりです。
コメントへの返答
2008年6月20日 22:14
えっ?・・・自分も8ヶ月前には同じ事を言っていましたよ!

今回はノーマルで乗るって・・・・

今では・・・やっぱり・・・・こう言う車に乗っている限り、結局弄るんだよね~・・・・等と言われてます。

竿はしっかりしているので、色々な使い道が・・・・

2008年6月20日 22:18
リアを固くすると、オーバーステア傾向が強くなるので僕はあえて付けません。行く時は一気にスピンします。物干し竿は欲しいですが(笑)
コメントへの返答
2008年6月20日 22:35
車って、元々多少ねじれも考慮されてますからね!

矯正する事により、限界域での挙動に影響はあるかもしれませんね~

まだ殆ど走ってませんが、リアが落ち着いたのは良いけど、フロントが少し弱く感じています。
2008年6月21日 1:17
ステンレス物干し竿ですね!?
シャレで洗濯バサミぶら下げたりなんかしたらオバサンなんかは「あら、便利そうね」って自分の買い物カーに装着するかもしれませんね((o( ̄ー ̄)o))
コメントへの返答
2008年6月21日 7:37
リアハッチあるから、雨の日も安心!

夏場は熱気乾燥機能付き!

但し、走行中の御使用は控えて下さい!








………まじっすか?
2008年6月21日 8:17
御久し振りであります。 嗚呼! 在ればいいのにな と、
思っていました。

フロント周りのフィーリングUPでしたら、 オクヤマとゆう
メーカーから ロアアームバーが 出ています。 プリメーラの
時に 結構 重宝したメーカーさんです。

http://www.okuyama-go.to/products/lower/index.html
コメントへの返答
2008年6月21日 9:03
オクヤマのロアアームですね!

是非とも付けたいアイテムです。

ボーナス出たら・・・・・
2008年6月21日 9:41
以前、シビックRにもフラットのタイプのピラーバー付けてましたが、後方視界妨げが気になり、TOPFUELのBCピラーバー(湾曲)したものに、交換しました。リアの剛性は抜群になりましたが、やはりオーバーステア傾向に・・・。そしてスピン堤防落ちて、廃車。(TOT)

今回も、多少湾曲したレイル製と考えていますが、値段がね・・・。

買ったら、また、堤防落ちないように気をつけなきゃ~。(汗)
コメントへの返答
2008年6月21日 10:39
コルトって、元々リアのヘッドレストが大きいので視界は狭いですが、ピラーバーストレートタイプでも気にはなりませよ!


オーバー傾向も、まだ分かりません…
2008年6月21日 10:45
もしかしたらと、同じ事を考えてましたが、つけてみてきになったらな~というのがあって・・・。

でも、使ってる人の意見が聞けたのは確かな収穫かも!

サンキュウ~です!^^
コメントへの返答
2008年6月21日 11:42
ただ、こればかりはピラーバー以外との絡みもありますので、他のパーツとのバランス次第で印象も変わると思いますけどね!

仮に思った程ではないにしろ、価格面で安い分・・・・妥協は出来るかと思います。


プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation