• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

明日へ備えて…まっ、こんなものか?

明日へ備えて…まっ、こんなものか?明日のハイパミに向けて洗車しました。


後は純正フォグを小型フォグに換装し、バッテリー側はフォグ裏側からダクトにてIC上部とエンジンルーム内にエア導入し…………反対側にもダクトを仕込みオイルパン冷却用にしました。

※IC上部へ穴空けて風を分離する事により、エンジンルームへの水の侵入を抑えたと思います。

※ダクト先にメッシュの蓋を付けようとしましたが、意外に抵抗になるので付けませんでした。

フォグを小型化した上で、隙間からエアを直接取り込んでいます。

寒冷地仕様バッテリーが無駄にデカいので、ダクトは75φのを使いました。


あとはエアクリ周辺と純正箱内にファンにて吸引している効果を確認する為に、温度測定器を設置し…………更に純正箱へ吸引しているダクトに耐熱?シートを巻きました。


更に、足周りに○◎◆△して…………



最後に光り物をやろうとした所でクラクラしちゃいました。


最近体調崩していたので、まあ今回はこれで出撃します。
Posted at 2009/04/11 16:31:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2009年04月06日 イイね!

何が変わったの?

何が変わったの?…………と言う位、微妙に変わってますが………………
Posted at 2009/04/06 20:19:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2009年03月30日 イイね!

○Tフィールド?

○Tフィールド?一昨日チェックランプ点いた対策として(気持ち的でも………)、遮熱板のエンジン側をカットし、電動ファンからの風がボンネットダクトから抜けやすくしました。

あとは、エアクリ手前に透明の板で○Tフィールド箱を作成しステーにて固定する事により、エアフロセンサー付近の温度上昇を抑えられればと…………(^^;;

アクリル板は耐熱50度かつ可燃性でだったので、ポリなんとか製(ペットボトルと同じ)の板が耐熱65度で燃えづらいので採用しました。

アルミやステンレスではエアクリが見えなくなってしまうので、透明の板で仮設遮熱BOXを作ってみました。

見た目は悪いが、後でイルミネーションしてみよう……………



とりあえずチェックランプは点かないけど、今後は一応純正箱も積んでおこうかな?



とりあえず会社も希望退職者を募る程に不況なので、暫くはパーツは買えないな~
Posted at 2009/03/30 18:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2009年03月21日 イイね!

W遮熱(風)板作成

W遮熱(風)板作成皆様御無沙汰してます!
1週間ぶりのブログ投稿になります。

先日大きな買い物をしたので、まともな弄りは出来ないので………今回も貧乏品質遮熱(熱風)板作成しました。

現在付いているエアクリーナーサクションパイプですが、ラジエター電動ファンが回ると熱風で熱い空気は吸うし、サクションパイプが金属製なので結構熱くなってしまいます。


そこで、ラジエター電動ファン上部辺りにアルミ板で遮熱板を作ってエアクリーナー側へ熱風が回らない様にし、更にエアクリーナーとエンジン側の間にも遮熱板を追加しました。


走行後のサクションパイプ熱くならないのが確認出来ましたので、夏場エアコンも使うから安心かな?


取り付けは、純正エアクリ箱固定部手前側ネジに共締めと、ラジエターホースを止めているネジに共締め…………そしてインテークダクトと共締めしました。

エアクリ側はタイラップにての固定です。
Posted at 2009/03/21 13:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2009年03月14日 イイね!

また付けた強化品!

また付けた強化品!以前エボワゴン純正ブローオフを付けていたが、金欠病に負けて売ってしまい…………それから日にちは過ぎて、現在剥き出しエアクリ&パイピング類&プチブーストUP仕様になりましたので、改めて追加しました。

ただエボ純正ではつまらないので、中古ですが東名パワードさんの?エボ9純正強化ブローオフタイプを付けました。

変化は、パイピング類を交換した際のフィーリングと似てますね~

昔ノーマル時に交換した時よりは好印象です。


とりあえず見た目にも、何とか人に見せられる様になったかな?
Posted at 2009/03/14 12:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ハイマウントストップランプVer3 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8341793/note.aspx
何シテル?   08/23 15:07
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation