• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

無駄に巻いたオマケ……

無駄に巻いたオマケ……ラジエターホースにも巻いてみました!


見た目ジューシー…………………ではなく、レーシーな感じになりました。


さ~て次の貧乏チューンは、あの方のアレをやります。
Posted at 2009/10/03 17:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2009年10月03日 イイね!

点滴取り付けました・・・

点滴取り付けました・・・オイルキャッチ取り付けは、お友達のKEN@VR乗りさんの整備手帳を参考に・・・・と言うか、そこしか付ける場所が無い・・・・・

自分はオクで新品にて某ショップからグレッディオイルキャッチを格安にて購入しましたが、何故か9φ→15φ変換ジョイントが無く・・・・・ホースも90cmでは短いので、ホームセンターにて買い直す事に・・・・・

・オイルキャッチタンク(購入した物がホース取り付け口約10φだった・・・・)
・ホース(出来れば耐熱・耐油・耐圧が好ましいが・・・・・・内径10φホースを2m20cmと、エンジンヘッドからの口用の内径12φ位のホース10cmを買いました。
・中継ニップル(110℃耐熱)9~12φ用を2本
・ホースバンド9~22φ用7個
・L字ステー1個
・タイラップ5本くらい
・ダイソー販売のガスコンロ用アルミカバー(20φ×50cm)を5個

※オイルキャッチホース取り付け口及び付属ホースが内径15φ用なら、ニップルは1個とホースは任意で内径12~13φ用ホースを2m~2.5m買うと良いと思います。


↑気休めですが・・・・・無いよりはマシ・・・・と言うより、見た目はOKっす!


↑完成画像・・・・余ったアルミカバーでエアコンホースにも巻きました。


↑L字ステーを純正アースポイント部に取り付けて、エンジンマウントとL字ステーの間にオイルキャッチを取り付けました。
※ダイノックカーボン調シートも巻きました。


↑上から見た配管・・・・・純正ゴム管がエキマニ上部付近と言う事もあり、アルミカバー巻いた上に更にサーモガード(バンテージ)を巻いて耐熱処理をしました。



取り付けは1時間もあれば付きますが、今回買い直したホースはテトロンホースなので、硬化しやすく耐熱性も高くないので、出来ればブリジストンが出している耐熱・耐油・耐圧ホースを使用した方が良いと思います。

サクション戻しをしていれば、車検も問題ないと思います。

オイルキャッチにオイルが溜まるのも、ある意味不安なのですが・・・・・エンジンコンディション管理の為には手軽で良いと思います。





取り付け後……………何故かエンジンフィールがスムーズになりました。
Posted at 2009/10/03 11:10:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 1213 14151617
1819 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation