• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

アルト ターボRS試乗してきました。

アルト ターボRS試乗してきました。本当は先週行こうとは思ったのですが、今日になりました。

ネットで試乗車を探すと、比較的近くのディーラーにそれぞれ試乗車がありましたが、生憎のレッド・・・・・レッドだとドアミラーやフロントアンダーの赤の装飾がボディ同色となるので、やはり似合うのは無難に白なのかなと思います。

試乗にあたって気にしていたのが、久々の乗用タイプボディと軽量化による走りと5AGSの走りを注意して乗ってきました。

5AGSについては、ネットで癖があるときいていたのと同じ説明を営業マンから受けました。

5AGSはギヤ比こそターボRS用になっていますが、MTに簡易的なアクチュエーターを追加した物でDSGやDCTの様なツインクラッチと比べるとDレンジだと結構癖があります。

CVTの様にアクセル踏みっぱなしだとシフトUPの変速に1秒近く掛かるので、動力が抜ける感覚に妙に違和感があります。

MTの様に自分でシフト操作をしていれば気になりませんが、自動でシフト操作をするので、自動シフトに合わせてアクセルを抜いてやるとスムーズに変速はしますが、如何せんタイミングが・・・・・一応Dレンジでもギヤが何処に入っているのか分かる様にD1→D2→D3と表示されます。

Dレンジは違和感があるので、とにかく慣れるか常にMTモードでの運用がベストですね!

MTモードならアクセル抜くタイミングは自然に出来るので直ぐなれましたし、スムーズに走れました。

シフトダウンはブリッピング機能があってスムーズです。

店舗からの出だしは渋滞&Dレンジでギクシャク感満載でしたが、途中から農道&クネクネ道だったので、パドルシフトとシフトでのMT変速、そしてハンドリングとブレーキを確認してきました。

パドルシフトはスティングレーでも付いているので感じは同じですが、スティングレーには無いインパネシフトで引いてシフトUP/押してシフトDOWNてのシフト操作は走りやすかったです。

ハンドリングはスティングレーより軽く重心も低いので、フロントの入りは結構良かったですし、スティングレーの様なリアのバタ付きも無く良い感じでした。
(ショックがKYBの物なので、違って当然ですけど・・・)

ブレーキは3名乗車と言う事を差し引くと、普通かなと思います。

ボディもスポット増し打ちにより、しっかりとしていて、スティングレーの様なワゴンボディにあるヨレは無いですね!

タイヤは165/55R15のポテンザRE050だったかな?まあ、純正とすればホイールも含めて良い感じでした。

営業マンがいたので全開走行は出来ませんでしたが、スティングレーよりトルクが数値的に厚い割りに???思った程速くは無い印象でした。(街乗りでならスティングレーの方が速い様な気も・・・)

エンジンノイズもスティングレーより大きい感じでした。(スティングレーはデットニング効果で静かな事が良く分かりました。)


試乗が終わってから居住性や内装チェックやカタログ見ていて思った事は、居住性は十分実用に耐えるスペースはありました。(助手席側はアッパーBOXを捨てて居住性に充てていたので、前席後席共に足下は広かったです。

シートはセミバケットタイプですが、純正ならこんなものかと思います。

リアはスティングレーと違ってスライドやリクライニングが無いので、後席での長距離は少し背もたれが立ちすぎて疲れるかなと言った感じですが、あくまでも短距離なら十分な居住性はあると思います。


カタログと実車で見ていて思ったのは、エアクリとインタークーラーのダクトが見直されているのは良いけど、どうせならインタークーラーをグリル部に前置き出来なかったのだろうかと思いました。(レスポンスの問題もあるが・・・)


価格はメモリーナビ付けて、そのまま向こうが勧めてくるプランで値引き車体3万円+オプション7万円=10万円で、合計160万円を切る価格でした。

納車は未確定だが早くて5月中旬から7月辺りと言った感じの様です。

帰りにディッシュとキーホルダー2個とアルト ターボRSのDVDを貰いました。


とりあえずそんな感じでした。

個人的に良かったのは適度に締まりのある乗り心地と軽快なハンドリングと標準装備の充実と価格は良いと思いましたが、シフトでのMTモードでの運用でなら妥協点ですがDレンジでのATモードは・・・・・あと、エンジンとターボの味付けが楽しいのかと聞かれると???でした。

帰りにスティングレー運転すると、重さや重心高から来る物理的なハンドリングの差は如何せんともし難い差はあったけど、遮音性能やブレーキに単純な加速はスティングレーの方が良く感じました。(フルノーマルならアルト ターボRSの評価も上がるとは思います。)


そう言う意味で、私の場合は逆にスティングレーの現在の仕様の良い部分が見えて再確認が出来て良かったです。

でも、アルト ターボRSが登場し、ボトムクラスの軽自動車にもターボの選択肢が増えて良かったと思いますし、価格も良いと思います。


Posted at 2015/03/21 21:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
89101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation