• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamataxの愛車 [トヨタ クラウンマジェスタ]

整備手帳

作業日:2019年10月5日

MAXWIN ドラレコ内蔵デジタルインナーミラー取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
妻のキャストに前後2カメラドラレコ内蔵デジタルインナーミラー(以下「DIM」)を取り付けてから、自分の車の後方視界の狭さ・暗さが気になって、取り合えずマジェスタ用にMAXWINの『MDR-C003』を購入しました。

コチラのミラーは、純正ミラーに被せるタイプではなく、交換式です。
2
大きさ比較

DIMは、角が角張っているので実際に並べて比較した感じより、大きく見えます。
左右の幅は、DIMが少し幅広。
上下の幅は、DIMの方が結構広いです。
3
MAXWINのメーカーサイト等では、
純正ミラーの品番が『 Murakami7225 or 7227 』であれば取り付け可能とあります。
マジェスタもC-HRも自動防眩ミラーの型番は『 GNTX-533 』ですが、問題なく取り付け可能でした。
4
取り合えず取り付け。

駐車場の屋根がメチャメチャ映り込んでて見にくいですが、変に安っぽい感じもなく違和感は無いと感じました。

フロント用カメラの存在感はありますが、配線がゴチャゴチャしていないのが良いです。
5
センターピラーカバーを外すために助手席シートを前に移動したら、100円を発見!

まぁ、自分が落としたお金だとは思いますが、ちょっと嬉しい!
6
ルームランプを外し、使用しなくなる防眩ミラーの配線を固定。
ルーフのちょっとした空きスペースにGPSアンテナを設置。
磁石になっていたので、特に固定はしませんでした。 GPSの余った配線は、絶縁テープで固定しておきます。

DIMの配線をルーフからAピラーを通して助手席足元へ

足元のヒューズボックスから電源を取るのですが、DIMの配線に半田付けされているヒューズは、ミニ平型。
マジェは低背タイプ…Σ(゚д゚lll)

折角通した配線を外したくないので、駐車場で半田作業です。

18マジェのスカッフイルミが良い感じ。
7
加工しました。

DIMの配線の内、ACCは、ナイトビュー用のヒューズに繋ぎました。

ナイトビューはIGですが、DIMの配線についてたヒューズが10A,純正ヒューズボックスのナイトビューも10A。
僕のマジェにナイトビューは装備されていないので、ちょうど良いじゃん!ってことで。
8
常時電源は、以前取り付けしたスカッフイルミの配線から電源取り出しタップで接続。

アースは、助手席足元のカーペットを捲ると純正アースが有ったので、そこに共締めしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前回コーティングの追記!

難易度:

マスターシリンダーキャップカバー取付

難易度:

オイル交換

難易度:

サクションパイプ取付

難易度:

グリルLED更新

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ES300hバージョンL CPO納車 http://cvw.jp/b/3063744/47689602/
何シテル?   04/30 23:48
yamataxです。よろしくお願いします。 仕事用の車を乗り換える契約を機に、みんカラに登録してみました。 現在は、土日メインの30後期アルファード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
仕事用の車の乗り換えを考え始めてから、「やっぱりもう一度セダンに乗りたい!!」と思って2 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
5月に注文してから半年以上かかってようやく納車されました。 セダン好きなので、以前は正直 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
もうすぐ乗り換えますが、一応登録。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
トヨタ クラウンマジェスタに乗っています。 ドノーマルを買って、少しだけ弄っていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation