• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamataxの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2019年12月7日

MAXWIN MDR-C005B 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
妻のキャスト・休日用のマジェスタに続いて、C-HRにも前後ドラレコ内蔵デジタルインナーミラーを購入しました。

今回は、MAXWINのMDR-C005Bです。
画質は前後ともFHD、取り付け方法は交換式と、先に取り付けた2種の良い所取り。

本体は、C003よりも一回り小さく、形は純正に近いです。
画面サイズはC003は9.88インチ・C005は9.66インチ。
2
セーフティセンスのカバーを外します。

小さいカバーをクイッと外して、大きいカバーはフロントガラスに沿うように前方に引き外します。

自動防眩の電源カプラーを外し、車両側の配線はルーフ内張りの中に仕舞って隙間テープで固定しておきます。
ダイソーで買った隙間テープが重宝します。
3
ルーフから助手席側Aピラーを通して、助手席足元のヒューズBOXで電源を取ります。
キットの配線では、ミニ平型ヒューズが半田付けされていますが、C-HRは低背なので、手元にある低背ヒューズに半田で付け直します。

アースは、足元にあるナットに固定し、バッテリーはヒューズBOX内の空きスペースから、ACCはシフトロック10Aから取り出します。

リアカメラ用の配線をリアまで持っていき、リアゲートのこの蛇腹を通してリアガラスまで。
4
後はリアカメラを取り付けて完成です。

リアガラスが傾斜しているので、ベストな角度でリアカメラを固定したくても、配線が邪魔をしてベストな角度で付けるのが出来ませんでした。

まずはフロント

セーフティセンスの存在感が凄い!
ミラーの位置を下にズラすアームが別売されていますが、運転席からの視界が狭くなるのでこのままでいきます。
5
リアです。

プライバシーガラスにDオプのスモークフィルムを貼ってあるので暗くなりすぎないか心配でしたが、昼間は問題なしです。

でも、夜は暗いです。
映される画像も、モノクロっぽい感じに映ります。
あと、熱線とフィルムが微妙に凸凹しているので熱線部分が歪んで映ります。(昼間は気になりません)

雨の日は雨粒が気になると思うので、ワイパーの可動域にカメラを設置してます。
6
ガラスに砂埃が大量にのって汚いですね。

交換式なので、スッキリした見た目でいい感じです。

リアカメラを外付けするC005Aの方が良かったかも…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプ追加作業

難易度:

燃料添加剤

難易度:

オイル交換とエレメント+エンジンフラッシング

難易度:

備忘録25エンジンオイル交換

難易度:

アイシンのエンジンオイル

難易度:

2回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ES300hバージョンL CPO納車 http://cvw.jp/b/3063744/47689602/
何シテル?   04/30 23:48
yamataxです。よろしくお願いします。 仕事用の車を乗り換える契約を機に、みんカラに登録してみました。 現在は、土日メインの30後期アルファード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
仕事用の車の乗り換えを考え始めてから、「やっぱりもう一度セダンに乗りたい!!」と思って2 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
5月に注文してから半年以上かかってようやく納車されました。 セダン好きなので、以前は正直 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
もうすぐ乗り換えますが、一応登録。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
トヨタ クラウンマジェスタに乗っています。 ドノーマルを買って、少しだけ弄っていますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation