• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ao-murasakiの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2019年3月17日

IPF DPL POSITION KIT / XW-03 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タワーバーに続けて取り付け、本日のメイン。

・デイタイムポジションランプキット W-03
・XH-4 車種別ハーネスキット
・のれんわけハーネスV
・ピカイチ 86 ZN6 BRZ ZC6 オプションカプラー
・Ulincos 押しボタンスイッチ U19C2
以上を取り付け。
2
カバーを外して空いてるカプラにハーネスを付ける。
3
エンジンルーム側、キャップを外してカプラ装着。
4
取説では、バッ直で常時電源、エレクトロタップでIGN電源を取ることになっている。
が、エレクトロタップは使いたくないし配線も綺麗にしたいので、オプションカプラ経由で室内に引き込みます。
のれんわけハーネス→室内opカプラ→エンジンルーム側opカプラで繋ぐと電源が取れる。

配線して、キジマ セルフラップスリーブ 内径 5mmを使用してまとめる。
5
ここで問題発生、室内にBATT(常時電源)が通電しない。
調べたらエンジンルーム側ヒューズボックスのDOP(だったかな?)の25Aのヒューズが飛んでいる。
配線を見直して予備のヒューズを繋ぐも駄目。試しに30Aを挿したところopカプラの辺りで煙が...幸い被覆が2本焼けただけで済んだが...

原因はボンネットの開閉確認スイッチでした。
純正では使用していないスイッチですが、私の86は純正opのリモートスターターが装着してありまして、そのためにボンネットの開閉確認を取る必要があるらしい。
その配線がopカプラから分岐していて、そこに常時電源を繋げたせいでパンクしたようです。
完全にミスりました。
6
リモートスターターはしばらく不要なので、配線を取っ払い次回に持ち越し。
このスイッチは殺しても動作に支障なし(ボンネット開でスターターが作動しない為の安全装置)なので、そのままアースに持っていけば良いはず。

とりあえずバッ直で正常に動作する事を確認、仮止めまでして時間切れ。
スリーブも手持ちでは足りなかったので買い増し。ヒューズも買い足さないと。

本来なら2時間かからない作業が4時間かけても終わらず凄まじい疲労感(笑)
だいぶやらかした感じだけど、それでもなんとかなりそうで良かった。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 備忘録/整備/DIY/取り付け の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

Valentiバックフォグの車検対応

難易度:

テールライト交換

難易度:

ヘッドライト交換(純正戻し)

難易度:

PIAA HS104 ルームランプ交換

難易度:

ウィンカー移設

難易度: ★★

後期テールランプに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 エアクリ純正戻し + レゾネータ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/3064073/car/2727616/6600079/note.aspx
何シテル?   10/24 17:49
雪国で KOUKI 86 GR Sport 乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2019.2.24納車 寒冷地仕様AT通勤快速仕様
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ ZENKI 86に乗っていました。 2020.7 少し写真が出てきたので追加。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation