• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bata2の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

樹脂フェンダー白化除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コルトRA VRオーナーの悩みの種、フェンダーやバンパーなど黒い樹脂パーツ部分の白濁化。
格安お手軽な方法をご紹介します。
2
用意するものは、コレ。
ご存じ「激落ちくん」(メラミンスポンジ)です。
3
あと、気合を入れてやる時は、フェンダーのカーブに合わせてカットしたクリアファイルとマスキングテープ。
メラミンスポンジは超極細サンドペーパーみたいなものなので、塗装面には触れないようにするためです。
4
濡らしたクリアファイルをフェンダーに当てがって張り付かせ、たっぷり濡らした激落ちくんで優しく擦る。
白化が酷いとついつい力を入れてしまいますが、クリアファイルがずれて塗装面を擦ってしまったり、何年もやっていると樹脂のシボがどんどん無くなってしまう気もするので、そこは優しめに。。(-_-;)
5
後続車から「古い車だ」と思われたくないので(笑)、リアの樹脂部もしっかりと。
御覧の通り、左がBefore、右がAfter。
6
実は白化が一番ひどいのは、ココだったりします。
写真は、全体をざっと擦ってから軽くシャワーをかけて見たところ。
水のはじき方が全く違って来ます。
一皮剥けて、新しい樹脂の油分が表面に出てくるから?
7
仕上げにアーマーオールや、シリコン系スプレーを塗っておくと、より黒く見えて、多少効果も長続きするかと。樹脂に吸い込ませるつもりで多めに塗って一晩放置してからふき取るのがベターかもです。
スポンジ、水を入れたペットボトル、クリアファイル、を車に常備しておいて、ちょっと気付いた時にこまめにやっておくと、「気合を入れて」やるような事も少なくなります。
8
余談です。
シリコンスプレー出したついでに、掃除機のコードにも。
コードに吹きかけてしばし放置してからふき取れば、また気持ちよ~く巻き取れるようになります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー充電

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

空気圧センサー

難易度:

エアフロセンサー洗浄

難易度:

ミッションオイル交換、シンクロメッシュ

難易度:

錆っさびのサイドシルを補修する②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

時々菅生で、警察も対向車も信号もなく走れるのを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホルツ マフラー用包帯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 00:19:01
オートレベリング初期化正常終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 16:22:41
オートレベリング初期化失敗(保存記録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 16:22:19

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
「いつかはドゥカティ」と想い続けて30余年、Lツインのフラッグシップが消える前にと。 1 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
トラコンどころか、ABSもスリッパークラッチもない世代ですが、このデザインにひとめボレで ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
まだまだ現役。 震災時1500Wは無敵でした。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトRA 2台目。 替えようと思う車はないですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation