• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato87M3の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

電源コード接続端子劣化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラパーツは当たり前に朽ち果てますが、接続端子まで触ると折れるとは...😅
2
ブレーキフルードリザーブタンクキャップ新品が入手可能かはこれから調べますが、取り敢えず手持ちの端子をハンダ付けし補修となりました。

3
見た目はいまいちですが当分は大丈夫でしょう。😊

4
ついでに錆びが浮いていたマスターバックに錆び転換剤を塗っておきました。

5
あっという間に黒錆びに変わり錆び進行は無くなるようです。
6
エキマニ側のボディ裏にも塗っておきました。

ここに遮熱板を付けたいのですが、まだ手がまわらず...😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補充電

難易度:

M3 車検

難易度:

M3Cブレーキフリュード交換

難易度: ★★

油脂類交換

難易度:

発進時、低速時もたつきクラッチつながり不良

難易度:

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月15日 16:36
先日、フロートの上のゴムを留めている小さなリングが割れました。幸い中古タンクを譲って頂いたので事なきを得ました。プラ部品の硬化は着々と進むので困りますね。
コメントへの返答
2022年7月15日 17:38
ボルボ940に比べるとE30のプラ部品は優秀な気がしますが、触るたびに壊れる部品も増えてきました。😅
フロートの上のゴムを止めている小さなリングも気をつけます!
(早めにスペアを準備しないと...)

因みにキャップの黒いボタン(SW?)は何をするための物でしょうか?

お暇な時で構わないので教えて貰えると嬉しいです。m(_ _)m

2022年7月15日 17:44
黒いゴムの部分はボタンでは無くてフロートのダンパーと、フルードが漏れたりしないためのパッキンの役目だと思います。破壊された時に分離した部分見てそう思っただけなので、何か別な機能があるのかもしれません。

しかし、ブレーキフルードの蓋は重要なので、できればもっとシンプルになってて欲しいですね。僕の場合、しょっちゅう開け閉めするので、いちいちフルードセンサーの平端子外すのビクビクしたくないです。
コメントへの返答
2022年7月15日 17:57
押すとペコペコ動いたのでSWかと思っていました。😅

ちょいドライブ使用メインでもあれこれ手が掛かるのにサーキット走行までは凄いです。

フルード量チェックは自分でするので、壊れない蓋が欲しい気がしますが、もしもの為にはやっぱり必要な機能かも知れませんね。

ありがとうございました!

プロフィール

「こんにちは。
日本でも役付はびっくり価格ですね。
この値段で売れるかはわかりませんが...

https://enthuno-mori.com/bmw/20201123bmw/
何シテル?   12/02 18:31
sato87M3です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
'98 940 です! 平日は通勤に、週末は買い物と水遊びのお供に大活躍です!
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2013年からのお付き合いです。 ノーマル風に拘ってますが、エンジンと足回りはしっかり手 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
普段はボルボ '98 940ですが、天気の良い週末にはBMW '87 E30M3 で遊ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation