• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato87M3の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

ブレーキランプ弾切れ警告灯調査(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン始動時チェックの際は問題いのですが、走行中に球切れして無いのにブレーキランプ警告灯点灯が頻繁に発生しだしたので原因調査開始です。

長らくテールランプの電球交換はしていないので、総入替の準備をして作業開始しましたが、本日はエンジン始動時からブレーキランプ警告灯が消えず、右側ブレーキランプが点灯しませんでした。

やっぱり球切れかと思いましたが、電球は切れて無さそう...
2

ですが、右側ブレーキランプ電球ソケット奥の接点金属が奥に引っ込み、他のソケットと比べて電球の押さえが弱くなってました。

ちょっと接点金属を引っ張り出したら電球セット時のしっかり感変わり、問題無く点灯しました。

本日気がついたのですが、左側テールランプの接点金属の奥にはスプリングがセットされ接点金属を押し出してますが、右側テールランプには押し出すスプリングが無いので、徐々に奥に引っ込み接触不良が警告灯点灯原因かもしれませんね。(スプリング無しが仕様かは不明)

取り敢えず本日のテールランプ電球総入替は延期とし、暫くはこの状態で再発有無を確認します!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

サイドマーカー補修②

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

バカで無能な車屋の尻拭き

難易度:

サイドマーカー補修①

難易度:

タウンライト 二次型を製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月18日 19:09
こんばんは。
このような警告を発するトラブルは接触不良の可能性が高いですね。
昔、私の車両も接点を曲げ直したり磨いたりしたことを思い出しました。
また、ウォシャー水のレベルセンサーコネクターが接触不良を起こしていてオーバーヘッドの赤い警告が点灯することが時々ありました。

ここの赤い警告灯が光るとドキッとしますね。
コメントへの返答
2022年8月18日 21:27
こんばんは!
球切れチェックで電球を外すたびに接点を押し込んで接触不良が進み、警告灯点灯の頻度アップだと納得です。

そう言えばE30M3を手に入れた当初にLLC量に問題無いのに警告灯が時々点灯しチェックしたら、プラケース内のレベルセンサーコネクター結合がスカスカで、接触不良が原因でした。

ウォッシャー水ではまだ経験無しですが、こちらも点検しておきます!
2022年8月18日 20:59
こんばんは。
うちのも、接点を再確認してみます。
情報、ありがとうございました🙇

これで再発しなければ、いいですね‼️
コメントへの返答
2022年8月18日 21:14
こんばんは!
接触不良が原因だと嬉しいのですが...
今週末に近場ドライブでテストしてみます!

因みに接点の金具の下にスプリング有が正解でしょうか?
左側テールランプにはスプリングが入っているのに、右側テールランプにはスプリング無しが気になります。
宜しくお願いします!

プロフィール

「こんにちは。
日本でも役付はびっくり価格ですね。
この値段で売れるかはわかりませんが...

https://enthuno-mori.com/bmw/20201123bmw/
何シテル?   12/02 18:31
sato87M3です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
'98 940 です! 平日は通勤に、週末は買い物と水遊びのお供に大活躍です!
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2013年からのお付き合いです。 ノーマル風に拘ってますが、エンジンと足回りはしっかり手 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
普段はボルボ '98 940ですが、天気の良い週末にはBMW '87 E30M3 で遊ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation