• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato87M3の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

電動ファンからサーモスタッドテンプセンサー接続部補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前にアップしてますが、電動ファンからサーモスタッドテンプセンサーに接続部が朽ち果て、触ったらバラバラになりました。

接続確認用にお安いテンプセンサーも仕入れ対策をあれこれ考えていました。
2
結局は取り敢えず適当なギボシ端子を使って補修となり、作業開始です。
3
何とか形にはなった様な気がします。
4
朽ち果てたプラ部分はゴム補修剤で誤魔化します。

ゴム硬化待ちなので本日作業はここまでです。

接続位置の記憶が曖昧なので仕入れたテンプセンサーでテストしたいのですが、お湯を沸かしながらが難しく実走でのチェックになりそうです。

何か良い確認方法があればご教授お願いします。m(_ _)m
5
2023.6.24追加

取り敢えず形は元に戻り接続できました。

結構、3本の接続位置チェックは未実施で折れた1本以外の接続位置は自信無しですが、これで当分は試してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

レコーダー探知機

難易度:

LED化 弐番

難易度:

電動ファン駆動リレーのメンテ

難易度:

オルタ&プーリー交換(2回目)

難易度: ★★

レーザー探知機取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月18日 16:43
940話ですが、
電動ファンリレーや
テンプセンサーのグレーのカプラーも
端子のブーツが
経年劣化で粉砕してきとります。

同様の対策がオススメです。

(本来なら、純正のハーネスで
繋ぎ直すのが
後々手間が掛かりませんが、
1本辺りのコストが何しろ……😵‍💫)
コメントへの返答
2023年6月18日 16:55
プラパーツは仕方無しですよね。😅

その後にゴム補修剤を追加し形もそれなりになりました。

91度と99度のダブルテンプセンサーで、3本を正しい位置に接続できるか心配です。😅

プロフィール

「こんにちは。
日本でも役付はびっくり価格ですね。
この値段で売れるかはわかりませんが...

https://enthuno-mori.com/bmw/20201123bmw/
何シテル?   12/02 18:31
sato87M3です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
'98 940 です! 平日は通勤に、週末は買い物と水遊びのお供に大活躍です!
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2013年からのお付き合いです。 ノーマル風に拘ってますが、エンジンと足回りはしっかり手 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
普段はボルボ '98 940ですが、天気の良い週末にはBMW '87 E30M3 で遊ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation