• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatigomaruの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年7月12日

ク-ラントチェンジャ-キット使ってみて 整備ではありません

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水道水注入口を
追加して
サ-モカバ-をいじらずに
冷却水の交換ができる
キットです
2
ヒ-タ-ホ-ス(テイクオフ~バルブ)
の中間を切断し
キャップつきの注入口を
割り込ませます
(画像左)
右側は ドレイン(排出用)の
アダプタとホース(径の大きいサイズ)

画像はイメ-ジ どちらも接続して
いません
3
排出される冷却水が
透明になりましたら
新しいものを注入

ただし クーラント
は毒性のある成分なので

基本 解体やさんへ持ち込んで
お願いしています
または オイルパックや紙オムツ(未使用)
にしみこまして 少し自然乾燥後
可燃ゴミとして処分

毒性については 1985年
ワイン不凍液事件でぐぐると
でてきますm(__)m
4
汎用クーラントファンネルにて
エア抜きラジエ-タ-キャップ
アダプタ 我が家ミニは
50というサイズ表記?
であいました

汎用タイプ 3種類のアダプタが
ついてました

ラジエ-タ-キャップ
99XはNTKのこのタイプ
はまりますが 圧力等は
適正ではないかも?
5
私は

これがないと

やりずらい・・
6
補助タンクも
いちおう
つけてます
(効果不明 ワゴンR流用)
7
以下 私のつたない施工経験から
メリット
サ-モカバ-/サーモ外さずに
交換ができる

我が家のラジエ-タ-
下部ドレインなし
上抜きになるため
8
デメリット
ク-ラントの寿命が
約2年

その際に 一緒に
サ-モやラジエ-タ-キャップ
交換したほうが やりやすいのかも?

サ-モ対応温度で換えるのでしたら 普通のやり方でいいとも・・・

我が家は約1年ごとに施工し
2回に1回はサーモあけるようにしております

私には 微妙なオプションだったかもしれませんm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「屋根上 足3列 補強は ボディー剛性アップ には つながらない 重心があがるだけ・・」
何シテル?   06/20 22:08
賞味期限切れ老年予備軍  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
中古並行?左ハンドル車 1990年はミニが人気の時代だったような結構な金額を支払って購 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族所有 色はパソドブレレッド 2ペダルMT→壊れると高額なデュアロジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation