• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatigomaruの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

我が家ミニのバッテリ-履歴(整備ではありません)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以下 正確ではないこともありますので
あまり参考にならないかもしれません

1990年購入当初に装着されていたのは
ENかLN規格でメーカ-忘れましたが
2年もたずに からっけつになった
記憶が・・
2
ミニのバッテリ-適合 
特殊太端子 OR
欧州規格品

当時はどちらも高額

特殊太端子
ミニ以外では ホンダ車一部と
スズキエスク-ド初代 他?
とか車屋さんに聞いたことが
3
特殊太端子バッテリ-は

端子がD規格
本体はB規格

端子も両方
B規格バッテリ-は比較的安い

つけられないかといろいろ探したら
4
古河さんで BからDへの

変換アダプタを
販売していることを知り

購入 (今でも販売中?

他に
車体側ターミナルをBに交換する技も
あるようですが・・
5
注意書き一部

変換アダプタも
交換時おとしたり
締め付け等不安なので
(私には)

やめました
6
D規格の
普通のバッテリ-も

おさまる
ようなので
〇〇D26Lか〇〇D23Lを
候補に

26と23は 長手方向 26cmと23cm
Lは端子向き 欧州車も
同様で L主流らしい
7
今装着している

もの 90D26L

3年前購入
8
我が家ミニ
(1990年購入 型式99X)
ぎりぎり入りました

バッテリ-重量17kg
年寄には
出し入れが大変


9
昨今は

バッテリ-も高額に
なってきました
10
今 購入できる

安価品?

115D26Lと容量アップ?
11
欧州規格品

いっとき

有名ブランド
パナソニックや
ボッシュも使いました

ひと昔まえまでは
簡易バッテリ-チェッカ-
とか入手できず
健康状態わからないので
おおむね 3-4年で交換していた記憶が
12
欧州規格品

も昨今は
値上がり傾向
13
54321規格品

軽くて扱い楽です

12.8kg程度
14
我が家ミニは

下駄というか
高さと幅を
あわせる
アダプタ自作してつけております
15
バッテリ-も種類が増えて

通常品 
充電制御仕様
アイドリングストップ仕様
ハイブリッド専用品

通常品も最近は
EN規格品採用車種が
増えているようです?

輸出車の汎用性?
16
EN規格品
太端子
向きはL

我が家ミニは適合なので
しばし 安心


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー端子ゆるみ対策

難易度:

ヒーターから冷却水漏れ修理

難易度: ★★

ヒーターから冷却水漏れ修理 その2

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

バッキュームホース交換

難易度:

バッテリ-充電 (パルス充電機能つき)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フィアット500 Okamiいわく パワ-ウインドウ動作ガリガリいうときが おそらくガラス押さえの劣化 アッシイ交換 3-4福澤さん(7月から渋沢さん)コ-ス 片側はディ-ラ-保証切れた直後に有償修理 いよいよ反対側も・・」
何シテル?   06/08 21:30
賞味期限切れ老年予備軍  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
中古並行?左ハンドル車 1990年はミニが人気の時代だったような結構な金額を支払って購 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族所有 色はパソドブレレッド 2ペダルMT→壊れると高額なデュアロジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation