• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

結局買えない

結局買えない
ステラRNのオイル消費量低減の為に、遅効性のエンジン・フラッシング剤を検討していました。 年末からネット検索や米国の友人にオススメを聞いたりしながら購入候補を絞った結果で選んだ添加剤『Sea Foam SF16』。 メーカーの説明だと、エンジンオイルとガソリンへも投入出来る代物だとか。 You ...
続きを読む
Posted at 2022/02/21 00:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2022年02月14日 イイね!

稼働する一番古いPC

稼働する一番古いPC
初めてのPCは、ACERのノートでCPUがDX4 75MHzでメモリーは…失念。 Windows3.1でした。 その次は自作デスクトップPCでPentium II 333MHzで、Windows98。 その後、色々変わりました。 現在生きているPCで最も古いのはNECのPentium III 8 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/14 06:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2022年02月07日 イイね!

ガラケー → ガラホ

ガラケー → ガラホ
私は現在、通話専用に二つ折り携帯電話を使っています。 いずれもFOMAなので、サービス終了の2026年前にはどこかへ移行します。 今年に3Gサービスの縮小で一部の停波があるとのアナウンスがdocomoから出ていましたが、使っている機種では対象の一部停波は問題ないことも確認済みです。 一方で、P- ...
続きを読む
Posted at 2022/02/07 06:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット
2022年02月03日 イイね!

WiMAX +5Gの速度制限が緩和

WiMAX +5Gの速度制限が緩和
YouTubeのオススメ動画を眺めていたら、WiMAX +5Gの速度制限が2月から緩和されたとの記事。 ホームページを確認すると確かにお知らせがありました。 契約しているWiMAXプロバイダーも同じ。 メールやアカウントのページにもお知らせはなかったけど、docomoに劣るポイントだったので嬉し ...
続きを読む
Posted at 2022/02/04 00:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2022年01月30日 イイね!

軽量Linuxで旧世代PCを復活(3)

軽量Linuxで旧世代PCを復活(3)
X60へLinux Q4OSをインストールして使用感を確認しており、このブログもQ4OSのブラウザで書いてます。 日本語入力もスムーズで変換の候補も適切な単語が出ます。インストール直後のWindowsのMS-IMEよりも遥かに違和感無いですね。 利用目的は、ネット検索、サイトの閲覧、動画鑑賞(ス ...
続きを読む
Posted at 2022/01/31 00:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット
2022年01月24日 イイね!

遅効性エンジンフラッシング剤

遅効性エンジンフラッシング剤
ステラRNについて、先日の車検にてディーラーで話をした際に、加速時のエンジンからのコトコト音(メカニックの方はノック音と言ってた)の原因と考えられることの一つに、ピストンリング周りのスラッジ堆積がありました。 分解して見ることは出来ないので推測ではありますが、前オーナーのオイル管理が良くなかったこ ...
続きを読む
Posted at 2022/01/24 00:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年01月16日 イイね!

VersaPro内蔵無線LANの異常

VersaPro内蔵無線LANの異常
現在のメインPCは、お得にゲットしたJunkのVersaPro (Core i7 だけど結構前の世代)をWin10 64bitで使っています。 キーボードの一部が故障していますが、テンキーも併用し何とか使用できています。 とはいえ、キーボードの感触は安っぽくフニャフニャで使い心地は悪いです。 先 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/17 00:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2022年01月09日 イイね!

軽量Linuxで旧世代PCを復活(2.5)

軽量Linuxで旧世代PCを復活(2.5)
家庭内の無線LAN通信速度の安定化について、ネットで調べてみると近隣住民の無線LAN電波とのチャンネルが重ならないようにすることが有効とのことです。 5GHzを利用する方が通信速度を高く得やすいのは、2.4GHzよりも利用が少なくチャンネルが比較的空いているからだそうです。 無線LANルーターのメ ...
続きを読む
Posted at 2022/01/10 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2022年01月03日 イイね!

軽量Linuxで旧世代PCを復活(2)

軽量Linuxで旧世代PCを復活(2)
TP X60には無線LANが内蔵されていてWin10では5GHzで接続出来たのですが、Q4OS Linuxではチップとの相性が悪いらしく2.4GHzのアクセスポイントしか表示されません。 2.4GHzは近隣住宅の無線LANや家庭内のBluetoothなど混み合っている周波数で通信速度が出づらいので ...
続きを読む
Posted at 2022/01/03 13:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット
2021年12月22日 イイね!

軽量Linuxで旧世代PCを復活(1)

軽量Linuxで旧世代PCを復活(1)
ThinkPad X60s はキーボードのタッチが好きでX20(故障)に続いて中古で見つけて使ってきました。 他にR500をALPSプリンターの稼働用としてWin7のままで使用中。 その後SL410も稼働Junkで見つけたのですが、世代が代わりキーボードのタッチはイマイチでした。 そんな経緯から ...
続きを読む
Posted at 2021/12/27 11:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット

プロフィール

「@ステブルー
同志がいるのは心強いです♪
LEDヘッドライトはAssy交換のみで片側10万円コースだそうです!
規格品でバルブだけ交換出来たあの頃が懐かしい…」
何シテル?   11/05 17:59
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation