• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

メインのノートPC更新

メインのノートPC更新メインPCはVersaPro VB-Dで、先日から異常電源落ちが発生してます。 類似事象の記事からCPUの過熱らしい。
ところがCPUファンを清掃するにはテープ固定されているキーボードの取外し作業があり、キーボード変形で不具合が起こり得ます。

よって代替機へ引越しを決めました。これもハードオフにてJUNK扱いのVersaPro VC-Mを購入しました。SSD120GBでWin10 Pro、バッテリーも生きており機能的なJUNK要素はなく仕様の古さだけと推察。ネットサーフィンと配信を見るには十分な物をお安く手に入れました。






データ引越しが終わり諸々設定中ですが、メモリーはVB-Dでの8GBに不足を感じたため、増量するべくオクでPC3L 8GBを落札し到着待ちです。
ディスクドライブはHDD750GBへ交換し容量を確保しました。

Linux化したX60sもQ4OSを入れただけだったので実稼働へ向けて更新するかな。
Posted at 2025/05/07 00:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2024年12月08日 イイね!

混合栓のパッキン漏れ修理

混合栓のパッキン漏れ修理台所の混合栓に水漏れを発見。 大漏れになる前に交換しておきます。
漏れ箇所を探すとクランクと混合栓との接続部でした。


部品を把握するために型番見つけて検索すると、KVKのPZKF79-15、外径24mm. 内径15mm. 厚さ2mm


ホームセンターで見つかるだろうと市内と近隣を回りましたが他社の径の1ミリ違いばかり。 構造を把握できていないので使えるか確証がないためメーカーの通販で購入しました。 送料も定形外郵便で大変安くありがたかったです。


交換作業は終えてみれば簡単でしたが、一つだけ注意点に気がつきました。
モンキーレンチで軽く緩められる締め付けなのですが、緩める時の回す向きが思っていたのと逆で危うく破壊してしまうところでした。
ナットはクランク側に付いていて、雄ねじは混合栓の方に切ってあったのを分かっていなくて。 予め部品構成図を見て、どちらへ回すと緩むかを確認する必要がありました。


交換作業前に元栓を閉める必要がありますが、台所のクランクは寒冷地仕様の流量調節止水弁が装備されていたので楽に出来ました。
ナット2つを外す際には、混合栓だけを外しクランクを回転させるような力は加えないことを注意しました。 最悪、クランクと壁側のパッキンが緩んで漏れたりするかもしれないので。

パッキンは、先の細い物でほじって取り出し、ネジ山やシール部を出来るだけ拭き取り異物の噛み込みを防止します。 異物が挟まると漏れてしまうので。
元に戻して止水弁を開け、空気を抜きながら漏れがない事を確認して作業終了。

【追記】
交換後の点検で漏れがありました。
水側は、ポタポタレベルでナットの締め付けが結構緩かった。
お湯側はジワッな感じで、まあまあ締めてありましたが。
どちらも増し締めを行った結果、漏れは止まりました。
加減が分からなくて緩めにしたことと、パッキンの初期潰れ分で若干緩んだかもしれません。
Posted at 2024/12/08 13:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 暮らし/家族
2024年10月06日 イイね!

ジャンクPCのキーボード再交換

ジャンクPCのキーボード再交換久しぶりのジャンクPCでキーボードの故障に苦戦した件。
実は交換用に買った中古品キーボードの方が故障が酷いという残念な状況で。 打てないエリアが多く、更に勝手に他の窓から開いたり。
このままではPCが使い物にならないので、仕方なく再び中古品を購入。 今度は全てのキーと日本語変換をいくつか試してみた限りでは正常に打ててます。
現品を外して不具合品を観察してみると、側面に変形を見つけました。 ちょうどキーが打てないエリアと一致するのでコレが原因みたいです。
上が不具合品、下が再購入品。


中古品だからリスクは仕方がないですが、このテープで固定している方式は、外す前の動作確認ではOKでも外す作業で変形させてしまった可能性がありますね。
(物はポリ袋へ入れられて厚い段ボールで挟まれて固定されてたので、輸送中ではないと考えます)

結局、中古で同等PCを買ったのと変わらない出費になった模様ですが、復活させるまでの過程がジャンクPCの楽しさなので。
Posted at 2024/10/07 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2024年08月25日 イイね!

Win10 設定が落ちる

Win10 設定が落ちる保有しているPCのうち、1台でWindows Updateをチェックしようと設定を開くもカーソルも動かせず設定窓が落ちてしまう事象が発生しました。
Windows Update自体は、ネットに繋いで暫く置いておいたら再起動を促す通知が現れてくれたのでバックグラウンドで実行されており一安心。

とはいえ、更新後の再起動状態でも設定画面が落ちる現象は変わらずです。
設定画面が出ないと困ることが多々あるので、解決方法を試したメモです。

「Win10 設定画面が落ちる」でググると似た現象で困った方々がおり、自分だけの問題ではなかった様子。
知恵袋では有益な回答が見つからず。更に検索結果を順に開いていくと、Dellのサポートページに詳しい対応方法が載っていました。
1.管理者権限で設定画面を開いてみる
  管理者権限での起動は、ファイルを指定して実行にて「CMD」を入力し
  Ctrl+Shift+Enter。
  結果はNG。画面が落ちる現象は変わらず。

2.システム ファイル チェックを実行
  1.のコマンドラインから、「sfc /scannow」でEnter
  結果はNG。画面が落ちる現象は変わらず。

3.Windows Updateトラブルシューティング ツールをダウンロードし実行
  結果はNG。画面が落ちる現象は変わらず。

4.[設定]アプリを再インストール
  結果は不明。指示の方法で動かなかった。原因調べず。

5.管理者権限を持つ別のユーザーとしてログインします。
  ローカルユーザーを作成(機内モードにしてからユーザー追加)
  追加したユーザーの権限を管理者へ変更。
  結果は成功♬ 設定画面が開き安定しています。
  その後の対処方法は、元アカウントを捨てて追加したアカウントへ引越し。
  データの移動を行う必要あり。ユーザー間ではデータが見えないので。
  引越し後に不具合が起きたアカウントを削除する。

これらでも解消しない場合は、OSのクリーン再インストールしかないとのこと。
Posted at 2024/08/26 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2023年11月05日 イイね!

JunkデスクトップPCのメモリーが実は…

JunkデスクトップPCのメモリーが実は…ハードオフでJunk品だったデスクトップPC。
ドスパラ Diginnos:

<ショップのホームページ解説>
冷却性能・拡張性に優れたシリーズ。ドスパラの得意とする静音性に力を入れています。現在はDiginnos - デジノスシリーズとして名前を変更しました。

確かに静音性が良く、起動してもファンからの音が耳障りになることはないです。 むしろ卓上のUSBファンが耳障り。
ハードオフでミニタワーケースに貼ってあったポップには
・Core i5 6500
・メモリー 8GB
・HDDなし
・BIOS起動を確認
の記載。店舗情報なので諸元をじっくり確認することなく過ごしていました。 HDDを付けた時にケース開けてマザボを見たにも関わらず。
BIOSを見ると2つあるメモリー・スロットの一つにDDR4の8GBが表示されていたので、すっかり信用してスロットが一つ空いていると思い込んでいました。


で、空いているスロットへ追加しようと思いDDR4の8GBをハードオフで購入してしまいました。


帰宅してケースを開け改めてマザボを眺めてみると、空いているはずのメモリースロットにもメモリーが。 外して容量を確認すると8GBx2。 実は16GBの仕様でした。


買ってきたメモリーを付けると無事に認識され8+8GBになりました。



しかし、認識されていなかったオリジナルの8GBメモリーが気になります。
経験上、静電気などの自分のミスが無ければPCのメモリーが壊れたことは無く、認識されなかったことは相性や適合仕様ではなかった場合のみでした。
そこで、改めてスロットBから外したTeamsメモリーを再装着したところ、認識しちゃいました。 買う必要なかった、orz
単なるメモリースロットへの挿しこみが中途半端だったようです。



Posted at 2023/11/06 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット

プロフィール

「釣りが来たw」
何シテル?   08/13 21:21
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation