• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

BCLラジオ

BCLラジオ私は小学生の頃に買ったBCLラジオを持っています。
ナショナル(現パナソニック) クーガ 2200 (RF-2200)で、当時の友人がライバル機の ソニー スカイセンサー 5900 (ICF-5900)を持っているのを見て感化され、小遣いとお年玉を貯めて、秋葉原の電気屋さんを何軒も回り買ってきました。 共に5kHz直読仕様だけど、微調整ダイヤルを選局の度にゼロへ戻さなくて良い点がソニーより使いやすいです♪
また、モノラルのスピーカーですが、筐体サイズもありFM放送の音が良いのです。Bass/Trebleのダイヤルもついています。
なので、買ってから半世紀近い機体なのですが、思い入れがあるため捨てられません。

就職後に実家を出て極狭の独身寮へ移住し、更に後に海外駐在などあり、愛機は実家に15年以上置き去りにしていました。
その結果、実家から引き取り電源を入れてみるとFM放送しか音が出ない。 スイッチやボリュームの接触が悪い、端子類の錆 といった経年劣化が酷く機能が著しく制限されました。
今はアプリでも殆どのラジオが聴けるので、生活には困らないのですが電源が入る以上は使ってあげたいなと。(週末の一部の番組とか限定的な需要ですが)

先日のスピーカー内蔵カーラジオ再利用の記事で、ついでにRF-2200を載せたところ、修理を行うショップの存在を紹介して頂きました。
こうしたショップは職人的な電気修理スキルが必要な筈で、メーカー修理部品も無いところで職人の知識と技を駆使して何とかされているのだと思います。 なので、こうしたショップがなくなっていくと思い修理を依頼しました。
問合せメールからやり取りをさせて頂き、機体の年齢を考えると十分な機能の回復が出来て戻ってきました♪
久し振りの短波放送などコツコツ楽しんでます。
Posted at 2022/11/14 00:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 趣味

プロフィール

「RN系のエアコン着霜(凍結)はディーラーのサービスの方も認識してたから既知の現象だと思うけど、夏場のエアコンの記事って、冷えない側でガス補充が多い印象
意外と経験してる個体はウチだけ…」
何シテル?   07/20 18:22
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation