• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

リアワイパー のINTモード追加から2ヶ月

リアワイパー のINTモード追加から2ヶ月ステラのワイパースイッチを交換して、リアワイパーをINTモード付にしました。リア用は別で間欠タイマーが要る為、購入した間欠タイマーユニットを改造し可変抵抗器で間欠時間調整を出来る仕様としました。(約2〜50秒)




装着して約2か月使用してみての感想です。
あくまでも、ステラ(RN系、リアスポ無)の私の見解です。雨天走行では、全てINTモードの最大間欠時間だけで足りています。
ステラ(RN系、リアスポ無)にてリアワイパー 間欠動作の短い時間があると良いシチュエーションは、小雨での後退時くらいでしょう。 これは実質的には連続動作でカバー出来てしまいます。 なので、間欠時間の調整化は趣味的な位置づけになりました。(笑)
改造せずに半固定抵抗器のままで、使いながら間欠時間の設定を決めるという使い方で充分なようです。
ダイハツ用のリアワイパー間欠ユニットは、確か10秒くらいの固定と記憶しているので間欠時間が短いという印象。

なお、これは一般論ではありません。 車種毎に雨天時のリアウィンドウへの雨の巻き込み具合(風の流れ)が異なるし、リアワイパーなんて要らないという方もいらっしゃいますので。
過去所有のLeone T/W(AL5)では、リアウィンドウへの雨の巻き込みが酷くて車速を上げるとリアウィンドウからの視界が非常に悪かったため、当時使ったミツバの間欠ユニットで間欠時間 2〜20秒を車速や雨の状態に応じて調整していました。
Posted at 2020/08/08 08:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アルシオーネの取説をオクへ出品した
需要あるだろうか…」
何シテル?   10/26 12:33
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation