• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

混合栓のパッキン漏れ修理

混合栓のパッキン漏れ修理台所の混合栓に水漏れを発見。 大漏れになる前に交換しておきます。
漏れ箇所を探すとクランクと混合栓との接続部でした。


部品を把握するために型番見つけて検索すると、KVKのPZKF79-15、外径24mm. 内径15mm. 厚さ2mm


ホームセンターで見つかるだろうと市内と近隣を回りましたが他社の径の1ミリ違いばかり。 構造を把握できていないので使えるか確証がないためメーカーの通販で購入しました。 送料も定形外郵便で大変安くありがたかったです。


交換作業は終えてみれば簡単でしたが、一つだけ注意点に気がつきました。
モンキーレンチで軽く緩められる締め付けなのですが、緩める時の回す向きが思っていたのと逆で危うく破壊してしまうところでした。
ナットはクランク側に付いていて、雄ねじは混合栓の方に切ってあったのを分かっていなくて。 予め部品構成図を見て、どちらへ回すと緩むかを確認する必要がありました。


交換作業前に元栓を閉める必要がありますが、台所のクランクは寒冷地仕様の流量調節止水弁が装備されていたので楽に出来ました。
ナット2つを外す際には、混合栓だけを外しクランクを回転させるような力は加えないことを注意しました。 最悪、クランクと壁側のパッキンが緩んで漏れたりするかもしれないので。

パッキンは、先の細い物でほじって取り出し、ネジ山やシール部を出来るだけ拭き取り異物の噛み込みを防止します。 異物が挟まると漏れてしまうので。
元に戻して止水弁を開け、空気を抜きながら漏れがない事を確認して作業終了。

【追記】
交換後の点検で漏れがありました。
水側は、ポタポタレベルでナットの締め付けが結構緩かった。
お湯側はジワッな感じで、まあまあ締めてありましたが。
どちらも増し締めを行った結果、漏れは止まりました。
加減が分からなくて緩めにしたことと、パッキンの初期潰れ分で若干緩んだかもしれません。
Posted at 2024/12/08 13:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 暮らし/家族
2024年11月10日 イイね!

Rufusの設定ミス

Rufusの設定ミス古のPC達にWindowsを入れているので、Rufusさんには大変お世話になっております。
Rufusを使った解説動画を観ていると、
「ダウンロードを選択し、WindowsのISOファイルを・・・」
のように紹介されるのですが、私が使っているRufusには出ません。

Portable Appsからインストールする仕様は違うのかな? と勝手に決めつけていたのですが。
Windows11 24H2のとある解説動画に初めて見る説明がありました。
Portable Appsの方で更新管理をしてくれているので、設定を見ていませんでした。
確認してみると確かに自動更新がOFFでしたのでONへ変更。


設定変更後に見てみるとプルダウンと『ダウンロード』の選択が出現してました。
良かった♪

Posted at 2024/11/11 00:02:25 | コメント(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット
2024年10月26日 イイね!

クリップナットの代替になる?

ナンバープレートのボルトとクリップナットが錆びるのでSUS製のへ交換していますが、このSUS製のクリップナットはオリジナルの鉄製との互換品が無く、類似品を無理矢理改造して使いました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3067720/car/2891388/5796941/note.aspx
しかし、SUSって厚さの割に凄く硬くて曲げ直しに苦労しました。手を切りそうになったので勧められるものではなかったです。

そんな折、Twitter(✖︎と敢えて呼ばない)で画期的な物が紹介されて興味津々です。
若井産業さんのインプルナットという製品で、丸穴へ手前から挿しこんで金具を曲げると裏でナットが止まって手前からネジが締められます。(メーカーの製品紹介動画をリンクをリンク欄へ貼りました)
孔径が10mm位必要らしいので微妙かなぁ。

次の機会に試してみよう。

Posted at 2024/10/26 08:21:16 | コメント(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

ジャンクPCのキーボード再交換

ジャンクPCのキーボード再交換久しぶりのジャンクPCでキーボードの故障に苦戦した件。
実は交換用に買った中古品キーボードの方が故障が酷いという残念な状況で。 打てないエリアが多く、更に勝手に他の窓から開いたり。
このままではPCが使い物にならないので、仕方なく再び中古品を購入。 今度は全てのキーと日本語変換をいくつか試してみた限りでは正常に打ててます。
現品を外して不具合品を観察してみると、側面に変形を見つけました。 ちょうどキーが打てないエリアと一致するのでコレが原因みたいです。
上が不具合品、下が再購入品。


中古品だからリスクは仕方がないですが、このテープで固定している方式は、外す前の動作確認ではOKでも外す作業で変形させてしまった可能性がありますね。
(物はポリ袋へ入れられて厚い段ボールで挟まれて固定されてたので、輸送中ではないと考えます)

結局、中古で同等PCを買ったのと変わらない出費になった模様ですが、復活させるまでの過程がジャンクPCの楽しさなので。
Posted at 2024/10/07 00:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2024年09月13日 イイね!

みんカラのヘッダー変更



みんカラへ登録当初から標準のヘッダーがイマイチだったので、当時に地元でアニメ再放送があった 「宇宙よりも遠い場所」(よりもい)の公式が配布していたヘッダーを使っていました。
でも、車の記事なのでイメージには合わないため代替素材を探していました。

手持ち画像で使いたかったのがアメリカで駆っていたOutback Sportの年賀状用写真でしたが、ヘッダーの幅に合わないので困ってました。高さを合わせると幅が半分程度しかないです。

で、自分でGIMPを勉強しながら車体を切り抜いて、クリエイターさんに似たイメージの背景へ載せてもらうことも試みましたが、問合せした後になってから想像すると他の背景と組合わせるのは違和感になりそうで断念。
そこで、ふと画像生成AIのことを思いつき背景を左右に付け足すことも出来るのかググると、出来ることが判明。そうした用途でのAI活用には助かります。
PCにてブラウザを使ったオンライン式へ登録。
画像サイズがカスタムだと数値で出ないのがイマイチですが感覚で実行。


生成が始まると1分程度で完成。


1回目は季節(色)が合いませんでしたが、2回目はまぁまぁな出来栄え♪


PCページで置き換えてみたらユーザー名のデフォルト位置が車体に被ってしまうので、画像側で車体位置をオフセットさせて3~4回生成し確定。
拡張された境目は明確に分かりますが、無料だし背景なので気にしません。
スマホ版のページは、こんな感じ。

Posted at 2024/09/14 00:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | パソコン/インターネット

プロフィール

「最近はもの忘れが
テスターを車へ持っていって使ってから行方不明に…」
何シテル?   11/08 06:17
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation