• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonkoのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

大連の車事情

大連の車事情一つ前のブログは大連のVW特集にしましたが、今回は出張中に感じた大連の車事情を書きます。
(業務報告よりこちらを先に書いています笑)

①EVが普及している
まず、EVが本当に普及しています。
EVはナンバーが緑色なので知らない車種でもEVであることは分かります。

BYD、現地メーカー複数、VW(ID.3、ID.4、ID.6)、テスラ等々合わせて私の肌感覚では走っている車の2割程度がEVです。道路沿いにある公共?駐車場にもたくさんの充電器がありました。

ただし、現地では公共駐車場よりも路上駐車というか歩道駐車する場所が大量にあるので、場所を取る充電器をこういった場所に設置するのは大変そうかな… という気がします。
現地の方によると、分譲マンションでも駐車場が自分の所有になっている場合は自費で充電器を設置できるようです。


図1 ホテル前の歩道に駐車中のパサートオールトラック

②もう自転車は走っていない
私が初めて中国に行ったのは約25年前の北京ですが、この時は大量の自転車が走っていました。

しかし、大連では自転車を見かけていません。私が見たのは街の中心部と仕事先に行く途中の賑わいがあるところ位ですが、自転車を見た記憶がありません。
バス、路面電車、タクシーも沢山ありますし、自転車に乗る必要はないのかもしれません。また、地下鉄もありますが本数が少なくて利用者は少ないみたいです。

図2 自転車がいない街中の4車線道路

③車線変更の意思表示で頭を突っ込まれても譲らない
渋滞の有無に関わらず、隙あればどんどん車線変更して運転するスタイルの車が本当に多いです。日本だと高速道路の渋滞時にちょこちょこ車線変更していて「やり過ぎでは…」みたいに見える感じが普通です…

しかも「そこまで頭出したなら、危ないし仕方ないから入れてあげるよ…」ってくらいになっても私が乗った車の運転席は一切譲っていませんでした笑

事故が起きるのは紙一重な気がします。

④ホイールにミサンガみたいなのを付けている車が多い
走っている車のホイールを見ると「なんか色がついている…」って感じの見え方をしている事が多くあり、よく見るとミサンガのような紐を結んでいるようでした。

ドアミラーの付け根に結んでいる車もあったので、何かしらの意味があるのか、流行っているのかもしれません。


図3-1 歩道に停めているA4 L


図3-2 歩道に何か埋め込まれているので正規の歩道駐車に見えます


図3-3 ホイールにミサンガを付けているA4 L

⑤信号機から赤信号/青信号の残り時間がデータで受け取れる
移動の車中で地図アプリを開くと勝手にドライブモードみたいのになり、赤信号/青信号があと何秒続くのか表示されました。オービスの位置も教えてくれます。これはカーナビと連携したら凄く便利そうですし(連携しているのかもしれませんが、分かりませんでした)、日本で同じことが実現されるのはいつになるんでしょうね…



図4-1 赤信号の残り時間


図4-2 青信号の残り時間



図4-3 オービスまでの距離


図4-4 オービスの場所

⑥AudiはLモデルばかり
図3のA4Lにあるように、通常モデルでは無くロングホイールベース版の車を多く見ました。
Q2、Q5がLモデルで、Q3とQ4は通常モデルでした。中国Audiのサイトを見るとモデルの紹介ではホイールベース、トルク、馬力の順で記載されているのが興味深いです。





図5-1 Q5Lの実車


図5-2 中国AudiサイトにあるQ5Lのページ
Posted at 2025/09/21 13:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます,

私はゴルフⅤ購入時にみんカラで情報収集をしており、納車を控えたハイテンションの時に自分もブログ書こう!と思ってデビューしたのを思い出します。

初めの頃はブログメインで、暫く更新しない時もありましたが、、、スマホアプリが出来てからは皆さんの整備手帳で勉強して、その成果を記録するオンライン整備記録簿みたいな感じで使っています。

これからも気長に使えるといいなと思います。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 07:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2024年01月28日 イイね!

BMW お台場に行く

BMW お台場に行く日曜日に都心に出かけた際にちょっと時間が余ったので、BMW Tokyo Bayに行ってきました。(こうなるように時間調整したとも言う)

到着したのは18:00過ぎだったこともあり、スタッフ10名程度、お客様は私たち以外はいませんでした笑

ちょっと写真を撮る雰囲気では無かったので文字だけですが、318i Mスポ セダン→ iX1 Mスポ→ X3 M40i → 318i Mスポ セダン→ 523i Exclusive セダン → 318iMスポ セダン の順に見て触ってきたので簡単に感想を…

・318i
G20 LCIモデルを見るのは初めてで、GTIの次に買うなら3シリーズかな?という漠然とした思いもあるので楽しみにしていました。
運転席に乗り込むと、程よくタイトな座り心地と大きなカーブドディスプレイが印象的です。カーブドディスプレイは解像度、レスポンス共に良く文句なしで、ダッシュボードがハードプラなのも気になりません。
後部座席は座面長が今回見た中では1番長く、落ち着きある座り心地でした。私のドラポジだと足元は余裕たっぷりで、座る人からの評判も高そうです。しかし、頭上空間はゴルフの方が余裕ありますね。これはツーリングにすれば解決するかもですが、今回は展示車が無くて確認出来ませんでした。

・iX1
本当はX1を見たかったのですが、iX1しかないとの事でこちらを。
運転席に座った最初の印象は、これなら断然GTIだなと…
7.5 GTIを購入する際、X1に試乗して買いそうになったのはどこのどいつだ、って感じですが笑
318iの後に座ったのがダメなのかもしれませんが、とにかく狭いし、シートの座り心地、肘置き等、全てが車格を反映した品質だなと… ダッシュボードが合皮?ステッチでも良く見えません。
後部座席は座面長が短く、シートの厚みも薄くて長時間乗るのは疲れるかもしれません。もちろん、買ったら満足すると思います笑

・X3
以前試乗した際にカックンブレーキ連発してからあまりいい印象をもっていないのですが、運転席、後部座席ともに318iの方がいいなと感じたのと、車幅189cmな事もありすぐに318iに戻りました笑

・318i
うん、やっぱり買うなら3シリーズだなと思い、感覚を身体に覚えさせてそろそろ帰ろうとしたら、対応してくれていたスタッフさんから「せっかくだから5シリーズも見てみませんか?」と提案がありまして…

・523i
後ろ姿から目に入ったので、ぼてっとしたデザインは正直イマイチだなと…
しかし運転席に座った瞬間、シートの座り心地が違いました。しっかりホールドしつつ座面が柔らかいというか、車格の違いがバッチリ反映されています。このシートを3シリーズに付けたいくらいです笑
しかもチルト&テレスコは電動なのはビビリました。
但し、後部座席は座面長が3シリーズよりも短くて、なんだか落ち着かない座り心地でした。
3シリーズとの差額は約200万円… 出す価値はあるかも?とは思いますが、全長5m超え+車幅190cmは無理な気がします。

・318i
このまま帰ると私の中のBMWメートル原器が523iになってしまうので、現実に戻るため(それでも高いです)にもう一度318iに座りました。
そしたら… 523iとの車格の差は歴然で、318iが極々普通の車に感じてしまいます。何回「5シリーズが全然いい」「5シリーズに座らなきゃ良かった」と言ったことか…


こんな感じでちょうど19:00の閉店時間になって退散です。

そして帰り道に思った事は「やっぱりGTIいいな、次もGTIかな」でした笑
Posted at 2024/02/02 00:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2013年12月02日 イイね!

夕日と富士山

夕日と富士山昨日、買い物の途中で、太陽が沈んだ直後の富士山に遭遇しました~

見た目はもっと大きくて感動したのですが、スマホカメラではこれが限界です。拡大して撮るとデジタルズームになってしまいますしね。
Posted at 2013/12/02 06:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月03日 イイね!

夏休みなう

夏休みなう7/30~8/5まで、一足早く夏休みを取っています。

普段は土日~次の土日までの9連休ですが、仕事の都合で火曜~月曜の7連休となりちょっと損した気分です。

平日は、写真の通り店はガラガラで快適でした。

あっという間に残り2日になりましたが、せめて洗車はしたいなぁ…
Posted at 2013/08/03 18:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「事故対応その後 http://cvw.jp/b/306815/48682717/
何シテル?   09/29 20:40
5GTI → 7.5ハイライン → 7.5 GTI → 8.5 R Variant Advanceと、みんカラ始めてからゴルフしか乗っていません トータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

抜けるような青空の様に〜下地が全ての洗車😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 14:08:43
Discover Proでメディア再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 01:38:30
CarlinKit TBox Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:54:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
V GTI MY2007から始まったゴルフ生活の集大成として8.5 R Variant ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 Highline 17モデルに4年乗って、満足出来ずにゴルフ7.5 GTI ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅤ GTI 07モデルを10年乗って、ゴルフ7.5 ハイライン 17モデルに箱替え ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
確か昭和63年式だったと思います. この頃は希望ナンバー制度がなかったので,「・・81 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation