• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

タービンの中は…

タービンの中は… タービンの中は…

写真はフロント側のタービンの中ですが…。

覗いた結果ですが…。

まずフロント側はブレードも溶けている感じも無いし、ガタも無いし、アクチュエーターの閉まりも良さそうです。

アクチュエーターの動きも渋く無いし…。

なのでフロント側は大丈夫そうです。






ですが問題はリヤ側!

写真です。





微妙に排気漏れしています。

これはいつのものかわかりませんが、調子が悪くなる前からアクチュエーターのロッド部分のガタがあったので、その時のものかどうかわからないのですが、とりあえず排気漏れですね!

ですがこれ以外でブレードのガタとか溶けとか見あたらないし…。

負圧で閉まり切っているはずなのに微妙に開いているってことでしょうか?(謎)

バルブの当たり面も結構きれいなんですけど…。

アクチュエーターの圧力漏れで微妙に開くのか?と思いきやアクチュエーターのホース外して調べてみても漏れは無さそうだし…。

でもタービン関係で考えられるとしたら、この排気漏れ位なのでやはりアクチュエーターが不良でバルブが閉まりきらないのかもしれませんね。

先日微妙にリヤ側だけロッドを絞め込んで2mm位ロッドを短くしたのですが、それでも漏れていたって事でしょうか?

よくわからんっす!

どうなんでしょう?

肝心なブーストが掛かって美味しい時にリヤ側だけ微妙に開いているためにブーストが上がらないのでしょうか??

誰かターボに詳しい方教えていただけないでしょうか??


とりあえずは交換する新しいタービンも手元に無いので、ボンビーチューニングですが、前後のアクチュエーターのロッドを両方ともインチキして少し短くして開き幅を少なくしてみますかね!

それくらいしか今の状態では、最善策は思い浮かばないのですが…。

まずはやってみて結果を見て判断ですかね(汗)
ブログ一覧 | BMWパワーUP | クルマ
Posted at 2008/09/20 00:39:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 8:46
私もターボ苦手です。主治医のご意見求む( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2008年9月20日 11:08
この微妙な排気漏れが原因ですかねぇ…。

良くわからんのです(涙)
2008年9月20日 12:56
ご自分でここまでされるってすごいです。

はやく原因解ってブーストかかるようになればいいですね。
コメントへの返答
2008年9月20日 13:16
自分でやっている訳ではないですよ!

お店の方がバラしてくれてますが、原因と症状は自分の目で確かめないと気が済まない性格な者で…(笑)

最後は制御かな?なんて思っています。。
2008年9月20日 23:25
遅ればせながらですが、
アクチュエーターの漏れは高回転域のタレには何ら問題が無いような気がします。
そもそも高回転ではカナリの背圧でしょうから前回で開いてるでしょうし、
例え漏れていてたとして影響があるのは低・中回転や、踏み返した時のラグ程度だと・・・(シッテマスヨネ
なので高回転でタレる原因として残るは・・・
バルトロ!?マサカ
キャンセルしたセンサー完成の誤信!?ナイナ
ミッション関係の・・・(車速系パルス信号!?)モットナイカ
コメントへの返答
2008年9月21日 0:23
どうもです。。

やはり制御っぽいですよね…(シクシク)

開きっぱなしだと問題ですが、微妙に開いていたらバランスとかの問題かな?なんてのも思ったりしました。

ですが、一旦上がったブーストをまた下げる方向に動くのはやはり制御かな…。

ややこしいですね。
シングルタービンで全て解決かもです(壊れる事を除けば…爆)
2008年9月20日 23:57
お久しぶりです。
覗いてはいたのですが(笑)

昔の国産車ターボみたいに、ブースト圧制御部分を止める事は出来ないんですよね?
単純にアクチュエータだけの制御にするとか。
自分の車はアクチュエータだけにして圧を確認、調整してコントローラで微調整しています。
しかし・・切り分けが出来ないと辛いですね。。
アラームがいっぱい出るのは走る人にとっては考え物ですね^_^;

あと!
日産車だと、純正のブローオフバルブのバイパスから圧が逃げる場合もあります。
なのでそこに栓をするor交換するです。
 ←自分のは純正と同じ、戻しタイプの強化に交換
コメントへの返答
2008年9月21日 0:33
お久しぶりです。
足跡は見ていますよぉ~(笑)

アクチュエーターが負圧制御なのでアクチュエーターごと正圧制御の物に変えようかって話しも有りましたが、今度はエンジンコントロールが追いつかないかも?って事になりました。

今はかなりなんちゃって配管でブーストが下がらない様にしています。

配管にオリフイスと1ウェイ入れてああでもないこうでもないってやりました。

プロフィール

スーパーカートです。 カート(KTで83、86)、F100(KT、FP)、スーパーカート(RMとRS)を足掛け15年位やっていました。走るの大好きなおじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドモニタ用カメラの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:25:12
モニターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:24:38
トヨタ アルファードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 21:52:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
30後期アルファード 前期(ブラック)から後期(パールホワイト)に乗り換えました。 20 ...
ポルシェ 911 カタツムリ (ポルシェ 911)
パワーありすぎです。 速いです。 乗りこなせそうにありません…(涙)
トヨタ アルファードハイブリッド 鉄仮面 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2015年の7月頭の発注で8月末の納車でした! えげつないくらいの鉄仮面のような押しの ...
トヨタ プリウス G's コックローチ! (トヨタ プリウス G's)
コックローチプリウスです(^^) 時代の波には勝てずエコカーのプリウスです。 車高調 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation