• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清瀬 裕之のブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

横浜から名古屋まで1日で往復しました

横浜から名古屋まで1日で往復しました横浜→名古屋
インテークエフェクターなし


名古屋→横浜
インテークエフェクターあり


リッター1.7kmアップ
ん〜まあ良い結果かな

↓良かったらコピーしてみてくださいませ
https://youtu.be/C7EGVGsg8vo
Posted at 2024/02/21 23:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング
2023年12月16日 イイね!

焼肉麦酒さんと対談っぽい感じのやつ

焼肉麦酒さんと対談っぽい感じのやつ夜の7:00に投稿予約したつもりが
朝の7:00に公開…

そんなんじゃ全然再生回数いかないだろうな〜と

もう仕方ないので放置…

良かったら見てくださいませ

インテークエフェクターの取り付け方法や活動報告など【お喋り回】

https://youtu.be/-TOLLNvB_Wo

↑コピーしてブラウザで開いてね!😅

さてせっかくなので
もうちょっと書こうかな

12月16日
今日はいい天気ですね
暖かいし…12月とは思えない
今日は仕事がないので
久しぶりにぷらぷら〜っと
ホンダツインカムさんで
インテグラの点検に

昨晩アイドル不調で
閉店間際に飛び込み来店して

サクッと直してくれたんですが


(詳しくは整備手帳にて)

無料で対応して頂いたので
やっぱお金落とさないと気が引けるって感情が湧き上がり、ホンダツインカムさんの安心点検に今日来てます。

ああ
なんだか気持ちいい天気

何もおきない…

書く事ないや…(笑)

あ、商品買ってくれた人が
ココに預けといてくれって言ってたわ…

準備しよっと


それではまた!w
Posted at 2023/12/16 11:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング
2021年05月12日 イイね!

空力でどれだけ燃費を改善できるか?

空力でどれだけ燃費を改善できるか?サーキットのコーナーを気持ち良く走る上でも空力は大切だし

燃費を改善するような空力もストレートが伸びるので!これも大切!

ぼちぼち空力に力を入れたくなってきたのです!

そして

自分で出来る事は自分でやってみたい!

そんな衝動が発生しました。

こんな事も含めて「車を楽しみたい」(^^)

つーことで

まずはフロントから



フロントスポイラー

これ汎用品のお洒落パーツですが、そのまま着けても意味がないので、ちゃんと空力が発生するように下面に仕込みを入れてます。
(ここは秘密です)

フロントスポイラー自体は、車体下面に流れる空気を減らし、負圧を生んでダウンフォースを得ます!

最近の新しい車はあえて下面に空気をたくさん送り込んでダウンフォースを得るようですが、そもそも車体下面がフラットだったりダウンフォースが発生するような形状になってるから下面に空気を送り込むわけです。

20年前のインテグラに同じように下面に空気を送り込んでも意味がないんですね。

なのでインテグラ君には昔ながらの

車体下面の空気を減らし負圧を生んでダウンフォースを得る作戦です。

この場合の不安要素は

車体が跳ねたときは不安定になる

らしい…

まあ大丈夫でしょ?
ちゃんとコントロールしますよ
(^_^;)


んで、ちっちゃいけど

アンダーカナード

車で一番空気抵抗を生んでいるのが

フロントタイヤ前方

タイヤの回転で空気が前方に巻き戻された風と
走行風とがぶつかり、かなりの空気抵抗を生んでるそうな?
ここでアンダーカナードが負圧を発生させてタイヤハウス内の空気を抜く役割があるそうな…



サイドフラップとリアアンダーカナード

サイドフラップは横からの空気の入れない役割らしい

ここまでで

けっこうアクセルが軽く感じるのと
絶対燃費が改善してる予感がありました

同じ速度
同じエンジン回転数でも
アクセルの量が減れば燃料を吹く量も減ります。



満タン法でチェック!

(ガソリンたけーよ二重課税許せねーし)

ファイナル変更してから燃費がだいたい10km前後でしたが各エアロを着けて約2km改善!

こーなってくると面白い!

じゃあ次はこれ!



こちらはホンダツインカムさんのリアバンパー

ディフューザー形状になってますがただの飾りで

パラシュート効果を生んでしまってます

なので穴開けました



さあどのくらい改善するのか?

まだガソリンいっぱい入ってるんで

そのうち報告しまーす
Posted at 2021/05/12 17:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング
2020年11月13日 イイね!

伸び悩むタイム②

伸び悩むタイム②18インチから17インチへ
265から245へ
戻すわけですが…

これって何が変わるんだろう?って色々考えてみた。

タイヤ幅だけ?そんなことないだろ?

よくよく考えてみたら
・ホイールの重量
・タイヤの重量
・タイヤの外形サイズ
・転がり抵抗

グリップ稼ぐために幅広げたけど
弊害が沢山あったんじゃないか?

ホイールの重量は
18インチ9.5Jから17インチ9Jに変えるけど
これだけで2kg~3㎏くらいは変るんじゃ??

タイヤの重量は
A052のメーカーサイトで確認すると
265/35/18 →11.8㎏
245/40/17 →10.0㎏

タイヤの外形は
265/35/18 →643mm
245/40/17 →628mm
その差15mm
デカすぎんだろ!ずいぶんハイギアード化されてる…

バネ下重量の軽量化は合計約5kgくらいかな…
左右合わせて10kgくらいにはなるんじゃないか??

300㎰くらいある車なら18インチでも良いけど、220㎰のインテグラじゃ18インチはオーバースペックだな…と結論

なんとなくだけど
4速以降の吹け上がりが遅い感じもしてたし…

今後更にグリップ欲しいならSタイヤにするかな~
Posted at 2020/11/13 12:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2020年11月13日 イイね!

伸び悩むタイム

伸び悩むタイム
今年から265/35/18で頑張っておりますが…いまいちタイムが伸びてこない…
TC1000でコンマ2秒の短縮はしてるんですが…
たったコンマ2って…

タイヤのせいにするつもりは無いのですが、ココは一度初心に帰り17インチで練習をし直そうじゃないかと結論に至りました。
タイヤ代も17インチ方が安いしね…

見た目も17インチの方がカッコいいし…(笑)

っつーことでホイール売っちゃいます
ヤフオク
興味あるかたは…(笑)どうぞ
Posted at 2020/11/13 09:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「いつかのツーショット」
何シテル?   05/19 12:00
・国内A級ライセンスを記念取得 ・インテグラTypeR(DC5)にしか乗った事がありません ・フリー走行ライセンス (筑波サーキット、ツインリンクも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もう23年乗ってます 26万キロになりました。 タイプRは二度と買えないので一生乗るで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床、低重心ミニバン 運動性能を優先! それがRB1オデッセイ! 私は スライドドアじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation