• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清瀬 裕之のブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

ついでに交換!

ついでに交換!この間、井尻さんの事を書いたら本人から良いねがきました!とっても嬉しかった清瀬です。

さあ今日も妄想チューニングで
今後を楽しく走れるように…準備しよう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
せっかくファイナルやるなら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
せっかくやるならって言うか
元々はクラッチがそろそろお亡くなりになりそうが先でして…
2014年5月頃かな?EXEDYのHyper SINGLE UFに交換して
それから6年使って11万キロ使用
(長持ちするクラッチでした(^^))

ぼちぼちヤバイはず!

次は小倉さんのメタルクラッチを奨められました(^^)

んでミッションもOHします(*´ー`*)

じゃあついでにファイナルだなって事です

優先順位は3位ですが…(3位が今一番盛り上がっております(笑))

クラッチもメタルは初めてなので楽しみですね!

※本日エアコン修理の進捗が来ました。
えーっとコンプレッサー交換だそうです…
だいぶ時間かかりましたな…(^_^;)
(格安工賃なので文句は言いません)


それではまた!✋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youtubeネタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「清瀬さんのDC5のパワーチェックをアップしてください」と依頼が来ました。
一度パワーチェックはしてますが、その頃は動画の撮影なんてしていなかったので…もう一度やるしかないんですが…

経費でないけど…

自腹でやってみようかと思います。

1年前とはだいぶ仕様も違いますしね!

全ての作業が終わってからの測定なので、しばらくお待ちくださいね!

それではでは!w

清瀬濱崎ジャンクション
チャンネル登録よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2020/05/27 21:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2020年05月26日 イイね!

今年の願望ですね…

今年の願望ですね…こんにちは!!
自宅2階の仕事部屋って今まで一度も使わなかったんですが、最近はテレワークで使うようになったんですよね…

で、なかなか静かで集中できて良い感じなんですが…


あれ?暑い…


暑いじゃん!!
やばいよ!ここ!
っていう事でクーラーをポチりました。清瀬です。

------------------------------------------------
ファイナルを変えたいと言う願望を吐露する
------------------------------------------------
以前も「ファイナル変えたーい」って言ってましたが…

むかーしね、DC5発売当初「筑波をDC2より1秒短縮させる為に開発した」なんて触れ込みだったんですよね。(ベスモかな?)
そんなこと聞いていたし、覚えてたし、信者だったからさ…

そのままのファイナルの方がDC5は速いんだ!!ってずっと思ってたんです。

現状ですが
FD2シビックの方が1~3速は立ち上がり良いんだよね…
私のコンプリートエンジンをもってしても2000㏄のままじゃ立ち上がりで置いてかれるんですよ。(笑)

何故かってね…やっぱ後から作ったTypeRはちゃんと出来てるんですよ!
流石!!後から出てきたTypeR!w

フォロワーの方ってDC5の人が多いから皆さんご存知でしょうが
FD2とDC5のギア比って1~3速って同じなんです。
ただ、ファイナルだけが違うんですよね…
(ファイナル DC5が4.7くらいかな?FD2が5.1くらいかな?)

たったそれだけの事で100kgも重いFD2がDC5より軽快に立ち上がって行くんですよね~

流石!!後から出てきたTypeR!
マネできる所はマネしないとw

同じエンジン、同じミッションなら!!多少は戦えるのでは?!
まぁ割りとメジャーなチューニングらしいですね…(笑)

たのしみが増えたぞ!
さぁ早くエアコン直って戻ってこい!!



youtube
清瀬濱﨑ジャンクション
チェンネル登録よろしくお願い致しますm(_ _)m

なにとぞ!
なにとぞ!
お付き合いで…
Posted at 2020/05/26 18:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2020年05月24日 イイね!

ZERO FIGHTER 逆刺しタイロッドエンド

ZERO FIGHTER 逆刺しタイロッドエンドこんにちは
昨日はZOOM飲みを3時間
PCの画面も共有出来たりするので意外と楽しんだなぁ~と感動しました。

仕事の会議はこっちの方が分かりやすいんじゃない?
って思いますし、プレゼンもしやすそうです。

営業もインサイドセールスが標準になって欲しいと心から切に願います。

世の中もう5Gだぜ?w(5Gじゃなくても出来るけど)




さて、
コロナ前に日光サーキットで井尻選手に我が愛車のインテグラTypeR(DC5)に乗って頂いたのですが…

どうやらコーナリング中にアライメント変化が起きているそうです。DC5にしか乗った事がない清瀬はアレが当たり前なのでよく分かりません。
あの動き(挙動)が普通なのです。

逆に…あれでそこそこ速く走っちゃう俺…凄くない?(笑)

DC5の車高調は特殊で、ダンパーの真ん中辺りにタイロッドを繋ぐアームがあります。各メーカー車高調によって高さはまちまちで、このアームの高さで車の車高が決まると言って過言ではないかと思います。

その車高調の適正範囲の車高を逸脱するとタイロッドによってバンプステアがおこりコーナリング中にトー変化が起きるんだな~と最近理解しました。

つまり選んだ車高調で車の車高はもう決められた高さがあるってことです。

先日車高をちょっと上げたんですが…

良い感じで曲がることがよく分かりました。

ただね…やっぱ低い方がカッコいいじゃない?

とは言え新しい車高調を調達するには…資金が…w

そこで皆さんご存じの逆刺しタイロッドエンドを仕入れましたのでこれを試そうと思います。

メーカーはZERO FIGHTERさんです。
DC5のタイロッドエンドはガタが出やすいのでそろそろ交換を考えていました。ちょうど良い実験ですね!

えーっと
まだ車がエアコン修理から帰ってこないので…

取り付けはしばらく先ですが…

取り付けたら報告します

以上でーす

株式会社ゼロファイター
http://www.zerofighter555.com/




フォローを是非よろしくお願い致します
必ずフォロバします


----------------------------------------
youtube宣伝
----------------------------------------

清瀬濱崎ジャンクション
チャンネル登録よろしくお願い致しますm(_ _)m





#zerofighter #DC5 #ホンダ #インテグラ
Posted at 2020/05/24 16:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年05月23日 イイね!

ブライルバッテリーと言うドライバッテリー

ブライルバッテリーと言うドライバッテリーこんにちは
現在、エアコン修理中で車がない清瀬でございます。
昨年の夏はエアコン無しで乗り切ったわけですが…もうあんな地獄はごめんだと言うことで修理に出しました。
たった少しの間だけ愛車と離ればなれで…もう我慢できない…そんな毎日を過ごしております。

実は3年前くらいにもエアコンが故障してしまいコンプレッサーをリビルド品ですが交換しております。

なのになぜ壊れたか…

2年前くらいの夏かな?
間瀬サーキット貸しきって全開してあげたんですけど…

クーラー入れっぱなしで…

はい…

壊しました。

そこから今まで騙し騙し使ってたのですが、この春にクーラースイッチ入れたら御臨終していたわけです。

ダメですよ~
クーラー入れっぱなしでサーキット全開で走ったら…

壊れる理由は皆さん知ってますよね?

真似しないでくださいね!(無駄な出費です)

-----------------------
ブライルバッテリーと言う軽量バッテリー
-----------------------
さて、今日はオススメしたいバッテリーがございます。
その名もブライルバッテリー!
まあドライバッテリーなんですけど

F1のレッドブルチームやルマン、デイトナ、スーパーGTでも使ってる(らしい)こちらのバッテリー

私が購入したバッテリーサイズだと…
パッケージには2.1kgって書いてありました。
吊り下げ式の秤で量ったら正確には2.5kgでした。それでも従来のバッテリーが10kgだったんで7.5kg軽量化!

こーいうバッテリーって
軽量化だけかと思ってましたけど電圧が安定してるおかげかアイドリングがめちゃくちゃ安定してくれてる。
トルクも下からスムーズに吹け上がるし…

「燃費が良くなる」予感は凄くする(笑)

フルコンやってるような車輌はこーいうの使った方が良さそう…
これはまさにチューニングバッテリーだな…w

エアコン壊れた事で思い出した話でした(笑)

お買い求めは
ブライルバッテリージャパンさんで!w

ブライルバッテリージャパン
スーパー耐久TCRクラス
#65 Audi Team Mars 監督兼ドライバー 加藤正将さんが窓口です。と言うか代理店やってます。


フォローを是非よろしくお願い致します
フォロバします



-----------------------
youtube の宣伝
-----------------------
「車好きが楽しく遊ぶチャンネル」
清瀬濱﨑ジャンクション

プライベーターチャンネルなので更新頻度は少ないんですけど、チャンスがあればどんどん動画にして行こうと思います。
温かい目で観て頂き、応援して頂けると嬉しいです。

清瀬濱﨑ジャンクション
チャンネル登録、高評価ボタンなども
よろしくお願い致しますm(_ _)m


-----------------------
SmartMike+ と言うマイク
-----------------------
私が使っているマイクの紹介です。
スマホから離れてもしっかりと音声が録音できるマイクです。
室内だったら必要ないかもしれませんが、外での撮影となるといろんな人の声のボリュームがバラバラで聞き取りにくくなったりします。
後からボリュームのレベル調整など非常に面倒になんですが、これを使う事で全て解決しましたよ!

今までこのマイクを1つで撮影してましたが先日もう一つ追加で買いました(笑)

ちょっと高いのが痛い所ですが動画撮影の時とか便利ですよ!
Bluetooth5.0で遅延もありませんでした

SmartMike+





#ブライルバッテリー #ドライバッテリー #加藤正将 #DC5 #インテグラ #
Posted at 2020/05/23 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月22日 イイね!

タイヤ外形の変更による加速の影響

タイヤ外形の変更による加速の影響こんにちは。清瀬です
5月下旬になりますが肌寒いですね!
もしコロナが無ければまだまだ走りのシーズンとして良いタイムが出そうな気はしますね!(残念です)
早くサーキットへ走りに行きたい衝動を抑えておりますが、誰かサーキット行くときは誘ってくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
最近つくづく思い知らされた事がタイヤサイズなんです。
今年の初めに、我が愛車「インテグラ2020仕様」なんてyoutube上で息巻いてましたが、1月2月で結果は出ませんでした。
フロントタイヤを
245/40/17から
265/35/18へ変更…

インチアップしてタイヤサイズを太くする!
(17インチのままだと最大255までしか売っていなかったので)
単純にタイヤ幅を増やしてグリップ稼いで「タイムアップだ~」と妄想してましたが…(^_^;)

太いは偉いと...ずっと思い込んでましたが…
そーでもないパターンもあるみたいです。

甘くはないですね。

筑波サーキットコース1000でのタイムは
245→40.5秒
265→40.3秒

たったコンマ2しかタイムアップしないの…(笑)
もうね、ホイール代やら、タイヤ代やら、、、アホらしいです。

これ何でかな~?ってしばらく分からなかったんですが
車載動画を見ていると明らかに立ち上がりが遅い…
軽快感がない。
エンジン音がちょっとダサい(笑)

よくよく調べてみると
245/40R17 のタイヤ外形サイズは 628mm
265/35R18 のタイヤ外形サイズは 643mm
ちなみに純正サイズは
215/45R17 のタイヤ外形サイズは 626mm

タイヤ外形が15㎜も太くなってしまうとハイギアード化してしまいトップスピードは伸びるんですが、加速が鈍ってしまうんですね。

たった15mmの外形アップでここまで影響するとは…

いい勉強になりました。
冬は255/35R18(635mm)を用意してこのお話の続きを書きたいと思います。


フォローを是非よろしくお願い致します
フォロバします


ーーーーーーーーーーーーーーーー
少し youtube の宣伝
ーーーーーーーーーーーーーーーー
私と、もう一人のお友達で始めた
「車好きが楽しく遊ぶチャンネル」
清瀬濱﨑ジャンクション
(名前がダサいかもしれませんが、もうスタートしちゃったんでこのままです。)
車で遊ぶとなると、やっぱり結構お金と時間が掛かるんですよね…
プライベーターチャンネルなので更新頻度は少ないんですけど、チャンスがあればどんどん動画にして行こうと思います。
ご要望や、新企画アイディア、資金の援助(笑)大歓迎でございますw
温かい目で観て頂き、応援して頂けると嬉しいです。

それでは!また!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
清瀬濱﨑ジャンクション
チャンネル登録、高評価ボタンなども
よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2020/05/22 17:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつかのツーショット」
何シテル?   05/19 12:00
・国内A級ライセンスを記念取得 ・インテグラTypeR(DC5)にしか乗った事がありません ・フリー走行ライセンス (筑波サーキット、ツインリンクも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もう23年乗ってます 26万キロになりました。 タイプRは二度と買えないので一生乗るで ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床、低重心ミニバン 運動性能を優先! それがRB1オデッセイ! 私は スライドドアじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation