• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイットの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアエアコン(エバポレーター)洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特にリアエアコンからの嫌な臭いが気になってきたため、エボパレーターの洗浄をしてみました。

使用したのはこの洗浄スプレー。
過去にフロントエアコンで使用したことがあり、効果は確認済みでした。

ただ、ハイエースのリアエアコンはブロアファンが下向き(空気を上方向に吸い上げる)のため、本来の使用方法としては適切ではないと思います。
2
リアエアコンは左右フィルターの奥にそれぞれ1つずつブロアファンがあるため、施工は片側ずつ行います。
今回は助手席側から施工しました。
まずはフィルターを取り外します。
3
フィルターを取り外すと奥にブロアファンが見えます。
4
念のため洗浄液の垂れ防止と風量調整のためにブロアファンの下以外をマスキングします。
5
この時、反対側(運転席側)は全てマスキングしました。
6
あとは洗浄スプレーの使用方法に沿って施工します。
風量最大で施工するので、洗浄液はほとんど下に垂れずに吸い上げられます。
チューブ先端の位置はなるべくブロアファンに近づけた方が良いです。

片側が終わったら同じ手順でもう片側も施工します。
洗浄スプレーは1本で十分足ります。
7
排出されたドレン液は結構汚れていました。
施工後は臭いはほとんど気にならないくらい改善しました。

車中泊するとどうしても湿気がこもってエバポにカビが発生しやすいため、年1回くらいのペースで実施した方が良さそうです。

もし参考にされる方がいたら自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春の大規模メンテナンスつづきです

難易度: ★★

アーム交換

難易度: ★★

ゴーストフィルム

難易度:

サブバッテリーシステム Ver3

難易度: ★★

暑いですがホイル磨いてます

難易度: ★★

備忘録 エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドアと小物類の塗装スタート。
ドア内側も塗りたいから2回に分けてなのが手間だけど…
フューエルリッドも内側塗った!」
何シテル?   06/15 12:17
何でも自分でやってみたい性格なので基本DIYで色々なことにチャレンジしてます。 整備手帳メインになると思いますが特にDIY派の皆さんどんどん情報交換させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
不動車のためエンジンOH、オールペンなど多数の整備が必要です。 あがりの車のつもりで買っ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
エルグランドでの旅行や車中泊が手狭になってきたので前から興味があったハイエースワゴンに乗 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
Xdrive(四駆)なので冬も安心。 パーツも豊富なので今回こそ長く乗りたいと思っていま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
9台目の愛車にして初輸入車、初FF、初シルバーなど初づくし。 今までのように自分本位な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation