• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ghosttrainのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

通りすがりの販売店


こういうことになっていたので、思わず立ち寄ってしまいました。


明日は、ご商談のアポが入っているとのことです。


左ハンドル車がある時教えてくださいと、見栄っ張りなおねだりをしてしまいました。

(中央道一宮御坂ICすぐそば ロンドさん)
Posted at 2019/07/31 19:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

駐車スペースの排水工事

駐車スペースの排水工事 青空駐車場に屋根をかけたところ、雨どいから流れ出る水が、すぐに水たまりを作ってしまうので、排水DIYを試みました。


 当地では、雨水は宅内処理することとなるので、地下浸透をもう少し効率よくする計画にしました。まずは浸透桝を設けて、雨どいから管でつなぐこととしました。地面が堅くてなかなか掘り進まず、作業中の姿勢がどうしても腰に負担をかけてきます。桝は住設屋から小売りしてもらい、穴あきバケツのようですが3千円くらい、フタは別売りで2千円くらいと、意外と高価です。


 雨どいの先端からの引込は、エルボー組み合わせて角度を調整することにしました。90度を2個、45度を1個がちょうどよさそうです。


 管の貫通部分は、ドリル穴を工作ノコでつなぐようにして抜きました。


 パッキン(1個200円くらい)を付けて管を通して仮組してみます。


 浸透枡で処理しきれずオーバーフローする水は、暗渠排水を自称する砂利に置換した溝から逃すことにしました。敷いた砂利が沈む時に土と混じって砂利の隙間が目詰まりしないよう、防草シートを使いました。下流に伝っていく間にも、少しずつ浸み込むことを期待してます。


 地表にもすこし厚めに砂利をしき、ようやく作業完了です。砂利は1立米を3千円ほどで手配し、今回の作業で使い切りました。


 まだ観察を始めたばかりで、水たまりが本当に減るかどうか、効果が現れるかは心配なところです。
Posted at 2019/07/15 11:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@scroscioさん

なんていうことに‥
伝え聞くだけでもまったく腹立たしいです。」
何シテル?   06/18 23:32
ghosttrainです。よろしくお願いします。 機会があればマイホームページにもお立ち寄りください。 https://www.kawaguchiko.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

THULE ベースキャリア車種別専用キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 19:34:50
システムキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 19:34:42
THULE Rapid System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 19:26:39

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
スタンダードなグレードで乗れるMT車を探した結果、ルーテシア4 zen MTに辿り着き、 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
レーサーレプリカタイプが、いろんな種類販売されていた懐かしい時代。 さすがに50ccでは ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
トリコロールのVFR400。 写真を撮るとなると、どうしてもスイングアームの片側留めを意 ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
92年式を97年に中古で購入。 (水戸ナンバー) 99年に引っ越すとき手放して以来、バイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation