2020年11月07日
165 /40 /17を組付けできる実店舗を回る
年明け以降タイヤ組付けに備えて対応できそうな店舗を回ってきました。
といっても自主規制中なので県内だけです(´・ω・`)
まず行きつけのAB。店舗や地域によって違いますが大体の値が知りたかった。
まず 165 /40 /17なんて置いてない。クムホにもラインナップないもんね。
まぁそうだよね。とりあえず取り扱い可能なメーカーないか聞いてみると、
ピレリのドラゴン
ハンコックのヴェンタスプライム?
販路はあるそうです。
ナンカンはないそうです。ケンダはあるけど 40がなくて45ならあるとか。
タイヤを店舗で購入し組み付ける場合の費用がこちら。
ドラゴン 20000円 /本
ヴェンタス 11000円 /本
これに工賃 (バランス込み) 1800円 /本
廃タイヤ 500円 /本
なるほどドラゴンもヴェンタスもネット価格調べずに来店したので、
よくわからない。まぁ結構するんだねーっと。
ホイール・タイヤ両方持ち込みに対応は可能か聞くとあまり好ましくない。
まぁそうだよね。タイヤボーナスでクムホ売りたいよね。
持ち込みは工賃 3500円 /本 別途バランス 1200円 / 本 とのこと。
工賃は165/40/17を組む場合です。サイズによって変動します。
下記の予想価格には廃タイヤは含まれません。
ヴェンタスを店舗で購入したら 51200円。
持ち込みなら18800円 +ネット価格。
黄色い帽子にもいってきた。
まず店頭で探しているサイズを聞かれたので「165/40/17」と回答すると、
当店には置いてないですね。さらに県内黄色店にも1セットあるかどうかですね。その先の取り寄せや組付けに進む前に話を断ち切られたので断念。
最寄りのタイヤ館はシーズン的にスタッドレスでー。たぶんいくだけ無駄っぽい。
チェーンではないが持ち込みOKで売り出してる?Gooカーの検索で出てくるお店インターさんにいってきました。
まず165/40/17の在庫はない。中古も取り扱っているらしいがないそうです。
持ち込み価格は3000円 /本 バランスが含まれるそうです。(*´∀`*)
1万~1万5千で持ち込みかなぁっと踏んでたのでこれはいいかもしれません。
もう1つ 方法がありまして、自前で組むという手段。
知識も技能もないので失敗するリスクがあるのと、
工具集めで散財して終わる可能性ですね。
しかし初期工具費用を入れても今後のメンテナンスおよび節約?のために
マスターしておきたい技能です。
今回はついてるタイヤを外す作業はないので、
ホイールにタイヤを手組みし、バランスをなんとかするだけなので、
ホイールに大きな傷をつける可能性は低そうです。
取り急ぎ次の工具と消耗品を購入しました。
・ビードクリーム カーショップ、ホムセンにはなかった。アストロで購入。
・リムプロテクター 園芸ホースでも良さそうなんだけど…。
・タイヤバー3本 必要なければ花壇にでも使うさ。
・虫回し1本 これいるのかな。
・バルブコア?複数個入り なんに使うんだこれ。
・エアキャッチ付きゲージ 自宅の塗装用コンプの出番。
練習用のタイヤを探していたら、純正の16インチ片減りポテンザさんが埃被ってたので、自前の本番前にこいつで練習したいと思います。
まずコンプと手持ちの空気入れのチェックで0~250までは入れれることが確認出来ましたので、別途空気入れを購入する必要はなさそうです。
まだビードブレイカーや ホイールバランサー簡易などは購入しておりません。後者は品薄?前者は傷が心配。
進展があればまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/07 17:30:10
今、あなたにおすすめ