• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

7年目の車検( ..)φ

こちらは自分( ..)φメモです。

次回車検の更新は2025年1月末。
現在の総走行距離が76000km越え。

エアコンフィルター、ワイパー関連、エアクリ、エンジンオイル関連、プラグ、バッテリー、タイヤなどなどは整備不要。

LED球は最近替えたがたぶん玉切れはしていない。

注意すること…レールの強度証明書いるんかな。前回はなんか通ったけど今回は一応カワイさんところのは発行して貰ってる。ナニワヤ製レールがほぼ通らん。


今回は依頼予定の作業が次の2点。

・CVTフルード交換
最初のDラー車検以降は交換した記録を見たことが無い。

・ブレーキパッド交換
半年毎の定期点検時に毎回確認依頼はしたけど、まだ減ってないので大丈夫とのこと。しかし7年目で7万キロ超えたので流石に…。

普段ブレーキを踏まずに減速するので殆ど使わないので減らないのだと思う。
そんなわけあるかー。

前回(5年目)は最低限のプランにブレーキフルードの交換を依頼した。

工賃込みで数千円で済んだこともあり、実は工具も買ったけど交換頻度から今後習得する技術ではないなと思ってる。

その前はDラー(〇ヨタ)車検であったため、詳しい作業内容は把握していない。
メンテパックに強制でついてきたので30分車検でどこまで作業してるかは知らん。最近は1時間~かけて作業しているらしい。

今回も事前見積もりを出してくれる店舗なので、
交換頻度が2年以上になるような作業は全てお任せしたいね。
Posted at 2024/11/23 20:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2021年06月26日 イイね!

【メモ】Dラー点検に向けて 現状の把握と実寸値

【メモ】Dラー点検に向けて 現状の把握と実寸値桜導入に伴いボルトのかかり代が不安で10mmロングに打ち換えてから
半年ほど?経過しました。

当時もいくつかメモ的記録を残しておりますが、今後のメモとして残します。

10mmロングハブボルト打ち換えに伴う実際の出寸がこちら。
前輪 30mm


後輪 34mm


打ち換え後のRX280 bbs の出寸がこんな感じ、スペーサおよびハブリングなし。


前輪装着時の出寸15mm


後輪装着時の出寸20mm


この状態で桜ホイールの協永ゴールドナットを嵌めるとこうなる。


上から見るとこうなる メチャでとる。


桜仮取付時の貫通とRX280導入時のDスポ袋で比較。


なんちゃってモールで上からは見えなかったが、貫通は少し出る感じ。
Dスポ袋はハブボルトの出寸とナットのかかり代?がほぼギリな感じ。
前後輪で出寸に差があるけどDスポ袋でなんとか代用できそうです。

RX280 テーパーより溝20mm
桜 テーパーより溝35mm
RX280 中心部より30mm
桜 中心部より53mm

現状記録メモ (`・ω・´) 次のメンテまでに交換頑張る。
Posted at 2021/06/26 17:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation