• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

思ってたのと違う アイスクリームメーカー

先日とある漫画を読んでいて、なんとなーくアイスクリーム作ってみたいなーと思ったのがよくなかったのですが、またよくわからないモノを買ってしまいました。

実際の使用と調査時の情報をメモっときます。個人の主観が混じってます。

①貝印の柄違いクマ。 動作確認済み やや傷?
②有名な猫のナショナル品。未使用品、非売品?
③うっかり落札したパナソニック品。動作未確認、やや微妙。

①はボウル本体を予め12時間程度冷凍するモデルで手間暇がかかる。
冷凍後は20分間通電するだけでかき混ぜてくれる。
問題はかき混ぜてる最中にボウルの内蔵面にある保冷剤が溶け出すので、
2度の使用が出来ず、また冷却する必要がある。

ボウル本体の冷却時間が短いもしくは室内温度が高いと材料が固形クリームになりにくい。

①で実際に作ってみたら、ラクトアイスのソウを冷蔵庫に間違えていれて溶け出したような柔らかいシャーベット状のものが出来た。
冷却能力が足りないのでこうなったのかとは思う。

少なくとも液体からクリームやや液体に近いものに変わった。
とろみのあるカレーのような感じ。

※材料や分量を誤っている可能性あり。
生クリームにホイップ植物性を混ぜました。つまり固まらないわけです。
あとはほぼ一般的なレシピ通り入れましたが、バニラエッセンス(香りづけ?)を入れ忘れて途中で蓋を開けたのもよくなかったかもです。

材料費は…
ホイップ 188円 200ml
牛乳 家にあった。 80ml
バニラエッセンス 100円 3滴
砂糖 家にあった 40g
卵黄 家にあった 1個

を混ぜると小さなカップに3人分の量が作れます。
①のような貝印品の場合はこの分量ぐらいで丁度よいみたいです。

良い点は価格の安さとAC電源の為、バッテリー電池を買い直す必要がない。
お値段は通常モデルの新品で2200円程度。密林価格。
------------------------------------------------------------

②③は年代が異なるだけ、ナショナルは2008年にパナソニックになっているはずなので、その旧式版である。
が、両方とも説明書は公開されているが違いが見つからないくらい同じ仕様。
型番の後ろにPがついてるのがパナソニック扱い品。

こちらは事前冷却が必要ない。代わりに材料を入れたら3時間程度冷凍庫に本体を入れて内部でかき混ぜる動作を行うらしい。

問題点は3時間という長さもあるが、一番は特殊な電池を使う点である。
CR123A リチウム(主にカメラのバッテリー電池)を2本使う。
東芝製が2本で600~700円程度し、パナソニック製だと1400円かかるところもある。

大体20~25回で電池切れらしい。1回に3時間動かすので、60時間程度でなくなる計算。

ランニングコストは悪い。
が、冷凍庫内でかき混ぜるので、溶ける心配はなく結構固まるのではと予想している。

また既に廃盤品。売れないからかな。当時メーカー希望価格が7700円。

(´・ω・`)
タイミングが悪くうっかり3個も同じようなものを落札購入してしまう。

他は業務用のコンプレッサー(冷却機構)が内蔵されたモデル2万~らしい。
あとはゲームセンターなどのプライズで単3か4電池3~4本で駆動するコードレスモデルが存在するらしい。

これは一般的な電気屋でも買うことが出来たらしく大体3000円らしい。
冷凍庫内で動作させるので②や③と同じような部類。
難点?は単3単4なのでかき混ぜる力は弱そう。

あとはタカラトミー?からヨーヨーでアイスを作れる変わった商品もある。

㈱明治のサイトの食育コーナーにもあるように、塩と氷を使ってボウルを冷却し、それらをほどよくかき混ぜ続けて固めるといったものに近い。
塩と氷があればあとはかき混ぜるような動作を行えば固まるといった原理を使った商品らしい。

Posted at 2024/09/13 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2024年09月07日 イイね!

たのメル便でパチンコ実機 は送れるのかについて

Q.梱包・発送たのメル便で「パチンコ実機」は発送できるのか。
A.出来ました。

2024年9月 の記事です。それ以前は分かりません。
また地域による差があるのかどうかはわかりません。

追跡番号では「らくらく家財宅急便」に含まれるみたいです。あ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日無事 パチンコ実機(初代 緋弾のアリア)の引き渡しに成功しました。
当地域は和歌山県北部エリアです。

(*´▽`*)
ありがとうヤマト運輸。


個人情報に関連する場所以外、商品依頼時の品名、集荷時のサイズ測定値、B?これに関しては聞くの忘れました。たぶん何かあるのでしょう。
ガラス入りとかモーター入りとかそんなのでしょうか。わかりません。
ホイールの時はアルファベットなんてあったか・・・覚えてません。

ホイール4本の時と同じく基本的にヤマト運輸から来た人もしくはヤマト提携の人2名で運んで梱包してくれます。

梱包後は運びにくいのもあってか、トラックの荷台で梱包されてました。
今回は玄関前でとのことだったので、どういった梱包をされているのかは確認しておりません。

それを確認しても、今後もし仮に送る必要が出ても「たのメル便」を利用するので覚える必要がないと判断したからです。

口頭だけですが、プチプチでカバーして段ボールで囲うそうです。
パチンコ台の梱包については正直よくわかりません。
運び出しから10分もかかっていなかったので、すごくスムーズに作業が終了したと思われます。

今回発送時のサイズは187 。 200以内ですので送料5000円です。
とてもお得です。

重さに関しては昨日の日記通りで35.4kgあります。
フルタワーPCより10kgも重たいです。

事前に腰を痛める可能性があるというと2人で運んでいってくれました。
アレ一人で運搬すると本当に汗だく+腰を痛めます。
Posted at 2024/09/07 14:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2024年09月06日 イイね!

梱包発送たのメル便で実機は集荷してくれるのか。 和歌山編

長期保管していたあのデカ物(パチンコ台 実機)がようやく処分できます。

大阪や群馬エリアでは実機の取り扱いの実績はあるそうですが、
質問サイトでは難しいとの回答が多数。

前回お試しでホイールを4個発送した際は、送料は割高でしたが
運び出しから梱包までやってくれました。
メルカリ便だと軽自動車サイズなら2個口か4個口の方が安い。

たぶん過去ブログに書いてるかと思う。

その際にパチ実機の場合どうなるのかと聞いてみたけど、あの時はケースバイケースで行けるのか正直わかりませんの回答でした。(集荷の立ち合いにきたヤマトの方に確認済み)

今回は、とりあえず品名に「パチンコ台 実機」とずばり書いています。
その状態で明日の集荷のお電話をヤマト運輸から頂戴しました。

(`・ω・´) アレ もしかしなくてもこれ大阪の例と同じで発送できるのでは。

パチ台に関しては梱包方法がよくわからないのと正直やたら重い。
うちのフルタワーサイズのオープンフレーム(25kg)より重い、そして持ちにくい。

(*´ω`*) 集荷成功することを祈ってる。

無理だったら引き取り限定で和歌山に来てくれる人探さないとコペンじゃ配送出来ない(´Д⊂ヽ

屋根を開ければいけるか(笑)


発送前に再点検。
・動作問題なし
・役物可動ok
・データ端子台のカバー割れは記載済み。
・データカウンターとの連携ok
・玉は90個あった。おそらく数個紛失してるが、商品ページは20~50だから問題なし
・流通キーok
・(初)重量 35.4kg 腰を痛めるわコレ
・各種音軽減用のゴムシートok 記載済み

忘れてた加工分
・表面ガラスの盤面側に薄いプラ板貼り付けてたわ。
掃除兼ねてドア開閉したらガッツリ貼ってあった。
Posted at 2024/09/06 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2024年07月13日 イイね!

水冷シートの季節になりました

2024/7/15 ③の商品が手元に届きましたので情報更新します。

【※③をお勧めから除外します。】


分厚い、風量がない、脚部クッション干渉などが理由です。

ファンは空調服と同じ形状の為、横のリングを回すと外れます。
空調服用の 8cm (10cm)ファンが入ってます。

なんらかの理由でこちらに辿り着いた方で空冷シートをお探しの方へ
フルバケの場合、横幅30前後のものを選びましょう。

【オススメは・・・】
①ボンフォームの54580708(残念ながら廃盤)
②1万円前後の㈱空調服 の KC1000B 値段が高い。でも薄いらしい。
③5451-27BK 廃盤品の後期モデル? 上記のKC1000Bの半値以下で買える。

セミバケ、純正形状の方はどれを選んでもおそらく付けれると思うので選択肢が多すぎてお勧め出来ません。

③に関して届いたらレビューを追加します。
公式サイトによるとUSB給電になっているらしいので 0.5A 2.5Wと出力が低めです。但しボンフォームあるあるの下のファン付近にファスナーがある為おそらく交換ができる形状だと思います。

商品が到着しました。→レビュー追加です。

水冷シートが必要な季節になりました。

問題点が山積みでお蔵入りしていました。

使用条件
・コペンに積載できるサイズであること
・電源はなるべくコペン本体からとらないもしくは低電力で稼働すること
・嵩張らないこと
・フルバケに収まること
・液漏れリスクを回避できること
・オープン状態で使用する為、外気温30~35℃に耐えれること
・そして何より冷たいこと

■1台めは自作品
実際に走行しながら使用したのは電池式の噴霧器をポンプ代わりにし、
本格水冷などで使用するクーラント液にコンビニなどで売っている氷詰め合わせをぶち込んでチューブを通して循環させるというモノ。

冷却機能はなく氷の冷たさで水温を維持する為、
炎天下たしか外気温33℃くらいだと1時間程度で中の氷は溶けてしまい、2時間ぐらい経過した際にはもう冷たさはありませんでした。

費用は噴霧器が当時5千円?チューブはホムセンの切り売りで数百円、
台座は空冷シートの残骸を使用しましたので、元値は当時価格の3000円。
液漏れ対策にジョイントやまぁ色々取り揃えて2000円。
クーラント液は安物、氷もまぁ数百円。あとは単1電池が6本という。

走行中に使用して液が漏れることはありませんでしたが、最初の30分はかなり冷たく結露で濡れるという誤算。シーズンオフということで撤去。

■2台目
通販で購入した座面のみの循環タイプ。現在どういうわけか商品が見つかりません。おそらく不具合や人気がなくて消えたんでしょうか。

ビニール系の浮き輪などの素材の中に水を流し、ポンプで循環させる感じの商品。電源はシガソケ。一部レビューでは水が流れない、壊れているなどの書き込みがあったような商品です。本格水冷PCや簡易水冷のポンプ周りを分解する人なら分かると思うのですが、エアが入りすぎると流れなくなるポンプの仕様です。取説にはスイッチのon/offで排水と給水などを切り替えるような文言が書いていましたが、たしかに通電するとどちらの場合でも内部のモーターが動作しています。

この商品は循環させる経路上をほぼ液体で埋めない限り流れません。
白い本体の箱から液を注入するのが難しく、注入時には最も高い位置で注入しないと座面シートの内部まで液体が回りません。使用時は白い箱を最も低い位置に置く必要があります。

本格水冷PCを組む際によくあるポンプの設置位置を最も低い位置に置くのと一緒です。吸い上げるというより押し上げるタイプのポンプですね。
冷却機能はほぼないに等しく実際に設置することはありませんでした。

■3台目
自作品です。といってもほぼ1台目と同じです。
電源やポンプや冷却機構のみが変わりました。ただ実際に取り付けて走行はしていません。

座面は1台目のシートの残骸を流用。電源はモバイルバッテリーです。
USB給電で動作するポンプと120mmの簡易水冷の残骸でもあるラジエーター部分を取り出して繋げました。120mmファンはなんとかしてUSBで動作するように変換を入れました。チューブやジョイントなどは全て本格水冷PCのあまりものを流用した為漏れだすことはありませんでした。

ポンプ自体の押し上げ性能が低いため、エア抜きをし2台目と同じようにかなりの液量で満たす必要がありました。

■4台目
通販品です。動作確認時に冷却や循環自体に問題はなかったのですが、
給水ボトル付近の作りが甘く途中で漏れてきました。

ポーチのようなものを腰に設置して背中に小さなシートを背負うような商品です。

300ml程度のボトルを2個凍らせて、シート内部にポンプを使って循環させるというもの。結露も発生していましたので、十分冷えていたものと思われます。

難点は給水ボトルのボトルキャップは日本のペットボトルなどとは異なるサイズで、防水用のパッキンなどもなくかなりガタガタな作りです。
実際にここから漏れてきました。ボトルの締めではなく、ボトルから生えているチューブのジョイント部分にひっかかりがなく、すぐに抜けてしまうといった感じです。

途中で漏れて銅確認をやめた為、バッテリーが何時間持つのか不明です。

ポーチ、バッテリー、ポンプ、シート、給水ボトル、USBタイプCケーブル、
などがついてあのお値段なら仕方ありません。
未だと密林で4000円で買えますが、フリマ等で2000円前後が底値です。

ポーチも濡れてしまったので分解したところ、一昔前のラジコンなどに入ってそうなバッテリー、それに直結しているポンプ、LEDチップが5個のった基盤が入っていました。おそらくこのユニット別の何かの流用品ですね。

LEDはスイッチを押す回数で点灯箇所が変わりポンプの挙動が変わります。
ただ残りの2つはバッテリー残量の表示でもない為、一切点灯しません。

今回漏れてしまった原因がボトル周りの作りに原因があるので、
分解したついでに給水ボトルをペットボトルに差し替えてやろうと思います。
水路も変更を加えてついでに車内に設置できるように延長しないとですね。

【4台目の補修および改造部品に関して】

最寄りのホームセンターにジョイントが見つかりませんでした。
北部の店舗に売っていたアイニップル NI-4 は適合するそうです。
ホースは自作シートの経験上はホームセンターでの切り売りホースで大丈夫です。大事なのは繋ぎ手の部分から漏れないかどうかです。

4台目として購入したものの補足です。
「マルチICEシート」でググるとでてくる水冷シートを背負うような安価な商品です。(2000円~4000円)
水路の黒いチューブは内径4外径6でシートカバーにチューブを縫い付けているタイプです。

残念な点からいうと、先の記載通りジョイント部分の作りがガタガタなので漏れる可能性があります。あと給水ボトルの蓋からチューブが抜けやすい。
充電式ということですが、TypeC給電をしたままではポンプは動作しません。
その為、一度バッテリーがなくなると充電が終わるまで使えません。充電に必要な時間は各種販売ページの画像に載っていません。

良い点は、最安値で購入できれば部品をバラで揃える手間が省けます。
バッテリーはそれほど高いものではありません。容量も明記されていません。
ポンプの性能は可もなく不可もなく、USB水冷ポンプ並みでしょうか。
吸い込み自体はそれなりに性能があります。

一番良い点はシートカバー自体が非常に小さく幅26cm縦36cm厚さは8~10mm程度です。これには外径6mmのチューブの厚さも含みます。

(`・ω・´) つまり TS-Gなどの背中の幅がないフルバケにぴったりなのである。

普通の空冷シートカバーなどは一般的な普通乗用車の純正シートに合わせて大きめなので、フルバケでは折り畳まないと入りません。
1台目のはボンホームさんの空冷シートの左右の出っ張り部分を切り落として、両サイドを縫い付けて無理やり付けていましたが、それでも少し横に干渉してしまいます。

空冷でも水冷シートを敷くにしてもあまり厚みのあるものは好ましくないということです。折角慣れたシートポジションが2cm以上の厚さのクッションを敷くと目線が上がってしまったり、姿勢を維持する際に余計疲れてしまうのです。

チューブの長さをミスったのでまた明日買いに行きます。
Posted at 2024/07/13 10:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記
2024年01月19日 イイね!

(´・ω・`) はたして品物は届くのか

2024年、今年は年明け以降ろくなことがありません。

休憩時間にたまたま見つけた出品物の詳細を調べている際に行き着いたサイトがあります。

そうAliExpress
実は前から気になっていました。

今回の商品は国内のAmazon市場にはまだ出ていないようです(/_;)

出品物の価格 / 6 = アリエクの価格 (+ 送料別途) な感じです。
出品物のページの画像はアリエクのものとほぼ同じだった為、入手先もおそらくこのショップでしょうか。

「中国版Amazon」や「届くまでが戦い」や「届いてもゴミ箱行き」などなど、
その代わり国内のAmazon価格の半額以下で買えるというもの。

初めての為なんかよくわからない割引がついていたのかもしれませんが、
今回送料のことはあまり考えず適当に注文。

迅速発送?とかいうお急ぎ便のようなシステムに該当するように指定金額まで購入しました。

合計金額は1ガチャ程度。

今回送料は日本のアマゾンの並行輸入が一体どういうルートを通ってるんだっていうくらい高め。といっても当地域から関東エリアまで80~100サイズを送った程度の価格です。

到着しなかったり即ゴミ箱行きを引いても被害は1ガチャ。

捨てきれない不安は、個人情報などが洩れるリスクだけです。
といっても日本のAmazonなどのマケプレでも再発送やその他手続きの必要な取引になった場合に個人情報が少なからず洩れます。

迅速発送とは記載されていますが、到着予定日は月末です。
まぁおそらく速い方でしょうか。予定通りくればですが^^;

迅速発送自体は国内Amazonの並行輸入品の注文後、仕入れるよという黒い袋で船で届くアレらと同じくらい遅いです。

迅速発送以外の配送を見ると送料合わせて2ガチャ程度になり、さらに先の予定日より2日遅れるという。

届いたらパーツレビューに載せますが、届かなかったらその辺も後でまとめます。

(´・ω・`)Amazonもそうかもしれませんが、アリエクさんは同一商品ページがオプションによる選択形式の場合、一番安い価格が全体検索にひっかかります。

35個入り300円かと思って購入画面にいく、実は初期選択の1個300円で注文が通ります。
Posted at 2024/01/19 01:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャレンジ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation