• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

3070延期してるらしいですね

先月末にbignavi(Radeon 6900XT)まで待つつもりとか呟いておりましたが、

3080がドライバーのアップデートで2Gの壁を越えなければ安定することや、
3080/3090/10末予定の3070の影響で、

ウォッチリスト内の1080Ti や2080Tiが結構下がってきたので、
ついポチっちゃった(n*´ω`*n)

デデン… 他に入札者なくて落札っ。
簡易水冷モデルの2080ti 9万ちょい。定価は20万クラスっぽいです。
一応M社のメモリーではなくS社のメモリーでした。なんとなく安心です。

現在他の出品者が同じ商品を少し低い価格でだしてるところを見ると、
2080tiの中では少し高めの価格だったから誰も参加してこなかったようです。

2080tiはMSIの最上位クラス?のライトニングが9万3000円前後。
一番数出てるらしい Gaming X Trio が 7万8000円前後。
3080発売前は2080tiが12万前後で動いてましたから、
そう考えると安いですよねー。

今回の落札でメインPCの構成が変更になりました。

RX580 6pinモデル → 2080Ti 簡易水冷。
これに伴い天板FANを2枚外して、240mmのラジエーターに変更。

光るグラボを魅せる為に縦置きにしたかったのですが、
縦置きスロット未対応ケースの為、ライザーケーブルは保留。

過去に落札したCPU用簡易水冷のラジエーターを置くスペースがないので、
別途タワーを発注。届き次第組み換え。

CPU周りはタワーが届くまでそのまま。
電源は650W銀をそのまま。タワーが来たら落札品の1000Wに乗せ換え。

一応ベンチしてみた。
3DMark Time spy 14120
FF15 4k 高品質 6185 高負荷時に530W (;´Д`)ギリギリやん
FF14 FHD 高品質 17295 430W前後
FF14 FHD 最高品質 17079 460W前後
FF14 FHD 標準品質 18987
DQX FHD 最高品質 20467 (´・ω・`) RX580どころか GTX 670より低い。
グラボが仕事しないベンチ。

ベンチ中のCPU温度 max 74℃ (虎徹デュアル)、GPU温度 max 62℃(簡易水冷)
爆音グラボのRX580 はFF15時に 80℃を記録。

静音性はというと、RX580は負荷がなければFANが止まるので暇してる時は
とても静か。但し60℃を超えると爆音。VR時にも爆音。

今回の水冷では、常時ラジエーターは回るので、じりじりするような音はします。金魚鉢のポンプのような音でしょうか。夏の外の虫の音でしょうか。
まぁそんな程度です。VR時に爆音にならないのがよかった点です。

電源を入れた際と終了間際にFANがフル回転するらしく、
かなりやかましいです。2080tiに変えてからの発生事象なので原因は調査中。
Posted at 2020/10/08 21:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
4567 8910
11 12 1314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation