• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX 赤い点滅機器

前回と同じiCUE H170i ELITE CAPELLIXの動作確認を再度行いました。

今度は公式(英語?)フォーラムサイトをgoogl翻訳にて情報を集めていろいろ実行してみました。公式サポートは英語での案内でわかりにくいのでパスします。

日本での販売開始は2021年8月14日でしたが、現地では既に売られていて、
よく似た症状の不具合検出されている個体みたいです。
elite でも後継機のLCDでも発生しており、多くの場合は返品対応されているそうです。

おそらく初期ロットによる不具合かと思いますが、日本での正規購入モデルであればリンクスかアスクのシールが貼られています。

また今回の問題にもなっているコントロールユニットのcommander core に貼られているステッカーにも流通時期により違いがあるそうです。

今回実行してみたこと。

水冷よくある詰まりやエア抜き?工程に含まれるであろうラジエーターを上にしたことによる内部のエアー移動による不具合解消です。
結果はダメでした。

次に実行したことはiCUEを再インストール、関係ドライバをクリーンアップする方法です。まぁこちらもダメでした。

さらにcommander core の表面にあるリセットスイッチの穴のような箇所に
爪楊枝等で操作を試みました。結果何が変わったのかはわかりませんが、
赤い点滅(間欠動作)に変化はありませんでした。

BIOS上でCPU監視を有効にすると改善するといった情報もありましたが、
手持ちの不具合ロットは改善には至りませんでした。

他にもusb9ピンの差す位置や間にサードパーティー製のユニットを経由する方法や、SATA接続の電源を5ピンに差し替えたりと場合によっては改善されることもあるそうです。

こちらの環境下では、windowsに入る手前段階、電源投入後数十秒で赤い点滅とフル回転に入る点にあります。

フル回転は、commander coreに ポンプからの24もしくは22ピンを接続していると発生します。接続しないとポンプは動作しません。

ポンプから生えている3ピンはタコ用です。BIOS上で確認したところ2600回転ほどの数値が取得できました。

しかし、赤点滅状態のままiCUEのダッシュボード機能からポンプを確認したところ0を差しています。

限りなくコアユニットがなんらかの不具合の原因になっていそうです。

英語のみになりますが、翻訳を駆使すればある程度は理解できます。

https://forum.corsair.com/forums/

「flashing red」「pump error」辺りと 「elite CAPELLIX」辺りのワードで検索すると同じような症状の対処方法が載ってます。

先にケースのcore P8 TGを予定しておりましたが、
改善しなかった為、まず水冷を調達予定です。
正常に動く コアがあれば改善されるらしいです。
Posted at 2022/05/18 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910 11121314
151617 1819 20 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation