• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

水冷の沼に沈みそうです(笑)

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。
以前製作途中だった水冷シートですが、ある理由から中断しております。

循環する液体の温度が上がってしまい冷えないという状態になります。
クーラント液に氷を投入した場合は1時間程度は持続しますが、
氷が溶けると温度上昇が止まりません。

実際に温度計を装着しての測定をまだ試みておりませんが、
使用している際にまったく冷えてないなーって感じが伝わってきます。

これらを解決する為に簡易水冷のラジエーター120mmを循環水路に挟み空冷ファンにて冷却をしてみましたが、あまり効果はありませんでした。

次の候補となると「ペルチェ素子」になります。
電流を流すと一方は冷えて、反対は熱くなるといった板切れのようなやつです。

ただ変換効率は悪く、室内実験時に室温27℃、冷却面18℃、加熱面50℃~。
加熱面は扱うときは注意が必要です。

加熱面をCPUの空冷クーラー等で冷やせば解決するそうですが、
空冷クーラーってヒートシンクがかなり大きくそれらをユニット化し、
コペンの助手席の足元に積み込むとなると結構加工に手間がかかります。

さらに外部電源の条件もつけるとなかなか難しい。
ということで中断しております。(長い)

-------------本題 --------------------------------

その過程で水冷ユニットが揃ってきたこともあり、PCを冷却するつもりはなかったけど、どうせなら見た目重視で本格水冷やってみるかということで今フリマやヤフオクで水冷を漁ってる次第です。

幸いサブ機もメイン機もケースは本格水冷向けの大型になるのでケースの心配はなさそうです。

懸念材料としては円安の影響が大きく出ており、水冷キット価格が2年前と比較しても2万円程度上がっており、流石に今は時期が・・・といった感じです。

メーカー在庫とは異なり個人売買になるので在庫は基本それ限り、一部廃盤商品の取り扱い等もあるため、
どうしても確保しておきたい品は結構高値でも落札しています。
最終的には新品キット相当の価格になりつつあります( ´艸`)

---入手品メモ-----
メルカリ:リザーバー(LED欠品)、ラジエーター(破損1漏れなし)、汎用CPU、汎用GPU水枕(共にネジ欠品)、フィッティング(たぶんソフト用)、温度計、付属品

お値段込々の1万円以下ナリ。全てはここから始まった(´;ω;`)
足りないパーツをとりあえず揃えていった結果 以下

アマゾン:代替品用LED、パイプカッター、ティッティング追加、ソフトチューブ1m、ポンプ

お値段込々の1万円以下ナリ。LEDは割と綺麗、ポンプも悪くないが数日後ヤフオクの方で安く仕入れることができた・・・(;´Д`)

↓密林産LEDを点灯テストした際のリザーバーの様子。


ヤフオク:競り負ける品もあったけど落札できたのをざっくりと
ポンプ(密林の半額程度で)、ラジエーター(密林、メルカリ相場の半額程度)、
ハードチューブ(新品価格の半値以下で5mほど)、メーカーロゴ入りのボールバルブ(新品の半値以下)、

ついさっき落札したCPU水枕、メーカーロゴ入りラジエーター、PWM方式のポンプ。競り負けて後悔するぐらいなら購入して後悔しようと即決価格に入札した(逃)

CPU水枕は欠品があるのかは不明。たぶん光らないモデルでAM4かな?。
ラジエーターはたぶん保護キャップ程度だろうと思う。
ポンプの方はメーカーページを見る限りだと数点欠品してそう。
LED制御は例のiCUEを経由するから専用ユニットを経由するか欠品してそうなケーブルをどこからか入手しないと制御できなさそう。

合計 4万えーと(笑)
ここまで買い集めておいて、足りないものに気づく。
たぶんOD14mm のハードチューブを入手したことからOD14mmに対応した
フィッティング数点を入手しないといけないっぽい。
後はハードチューブを曲げる為の工具やアクセサリーとまだまだ必要なものは・・・。

となると現在の底値の6万後半の水冷キット(工具込み)が許容範囲に入ってしまう点。流石沼。

入門系の水冷キットには含まれていないが、専用設計のGPU水枕は2万~するらしいので下手するとRTXの廉価版とかRXの廉価版とかが買えそうな価格帯らしい。
Posted at 2022/09/16 23:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 78910
1112131415 1617
181920212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation