• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

【車検】コバックレポート続報

先月の見積もり時の記事の続きになります。
本日12/25 コバック〇〇店にて実際に車検を受けてきました。
店舗名は伏せさせていただきますが、和歌山県内の某店舗になります。

私のコペンは1月卸の新古登録車なので実際の期日は1末になるのですが、
いつもごたごたになるのが嫌で前倒しで行っています。

前回はトヨタで12/27前後に受けたはずです。
前倒し制度?は45日だったか40日だったか前に検査しても残り日数を減らさずに受けれるそうです。

今回も一応そういう制度があるらしいので、その期日内で受けれる日を見繕ってもらいました。

前回と重複する記述もございますが、
概ね楽天カー車検等の他の方のレビューに書かれている通りでした。

---- 本題 ---------------------

まず整備士と男性スタッフは対応が非常に良く、説明も明瞭でわかりやすかった印象を受けました。

残念なのは受付担当と電話担当の方でした。

①まず勝手に見積もり来店日を指定し、それをメールで送信してきた件に関しては、楽天カー運営側に問い合わせを行いその店舗の電話担当の方のミスだったことが後にわかりました。

②さらにその見積もり後の車検日程の日取りを決める際に見積もりで案内した内容ではないプランで話を進めてきたり、見積もり時に個人情報は記載しているにもかかわらず電話口で再度住所を確認し、その住所が間違っていたりとかなり酷いものでした。

この時点で本当にこの店舗でええのかなぁって 不安がよぎりました。

その後、つまり今日の車検当日になるわけですが、
ここでもその担当者はやらかします。

③担当者が前回までの車検証や自賠責等の書類で登録情報に変更がある場合は変更しますか?と質問を投げかけてきましたので、では住所が少し変わったので変更になった住所で書類発行をお願いしますと依頼しました。

これは見積もり時に登録した住所でもあり、車検当日の受付時に運転免許証で再度この住所ですよと確認の念を押ししてます。

しかし車検後に受け取った住所は前のもので変更はされていませんでした。
どうなってるんですか?と応対してくれた男性スタッフに尋ねると、
その担当者から伝達されていなかったようですと回答が得られました。
ぇ またですか・・・。

流石にあの担当者はヤバイ。と思いました。
あの担当者以外はかなりまともなので、あの担当者にさえ申込時や受付時に当たらなければ問題ないなぁという印象でした。

さて肝心の点検の件になりますが、当初1時間半とのご案内でしたが、
30分程度で終わりました。
この点はいつものトヨタでの車検と大差ないです。というかトヨタはマジで30分でやってんのかっていう(n*´ω`*n)

さらに点検後のトルク締めの確認の件ですが、
カー用品店はほぼ強制で立ち合いを要求されます。
ディーラーはそもそも立ち合いどころか見せてくれません。
今回のコバックさんは確認されますか?の選択権をくれました。
勿論信頼して任せるし、100km走行後の増し締めも毎回するので別に立ち合いは必要ないと伝えました。
というかそのあたりの複数チェックはスタッフ内でやってもらえませんかね。
これはABさんに言いたい件。過去にABはトルクみすでやらかしてるらしく、その対策等で客に確認して貰ってるそうです。

最後に肝心のお値段ですが、見積もり時と差額は発生しませんでした。
5年目で2回目の車検になりますが、4万5千円でお釣りが出ました。
今回こちらから依頼したのは最低限の車検とブレーキフルードの交換になります。
当初は自分でやるつもりで工具一式を揃えたのですが、やってもらっても工具の半額程度しかかからないことがわかったので面倒なのでやって貰いました。

尚この作業をディーラー車検時に依頼する場合の工賃等を確認しましたが、
今回用意した工具の2倍以上かかります。
その為今回DIYでやるつもりで工具の発注をかけました。

もう一つ最後に重要なのが、助手席シートのレールの件になります。
前回は取り外してその後また取り付けての面倒な作業を行っています。
今回はそれを回避できるという点にあります。
さらに車検費用も抑えられるならそっちを選びますよ( ´艸`)

私の助手席兼物置のレールは保安適合のシールや書類の発行の出来ない
NANIWAYA製のレールになります。
購入は新品でNANIWAYAさんに受注生産で作って貰いましたが、
このレールは前回のディーラー車検で外してきてね★ミでした。

今回何故コバックだとそのままで良かったのかは、いまだに不明ですが、
民間は少し緩いのかもしれません。
また前回の見積もり時にうっかりブローオフバルブを解放状態で入庫してますが、何も言われませんでした。プッシュンRSSはそれほど煩くないのかもしれませんね。

今回の車検の待ち時間に他の客の車も眺めていたのですが、
最低地上高それ大丈夫なの?って車や
ぇ? そのホイールはみ出てるよね?って車も入庫しているようなので、
その辺も緩い感じみたいです。

ただ店内には社外マフラーそれって違法改造?のポスターは貼ってましたね。
マフラーに関しては見積もり時に刻印があるかとうか色々聞いてきてましたので、その辺はしっかりとみて入庫等を判断しているのかもしれません。

ただディーラーやカー用品店の車検よりかなり緩いといった感じです。
大事なことなので2回ゲフンゲフン

結論としては・・・。
車検費用を抑えたい。車検時に強度証明等の書類提出等が困難な社外パーツ
を取り付けている方には良いかもしれません。
(店舗によって対応出来ない場合もあります。匙加減次第。)

社外パーツなんてつけてないし純正だよっていうなら、
売る・乗り換え・下取り等のことも考慮してディーラーでいいのではないでしょうか。
Posted at 2022/12/25 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2022年12月25日 イイね!

今日の取引と有馬記念結果。

ヤフオクの3品目のモバイルモニターの発送が完了しました。
メルカリがなんやかんやで5品処分出来ました。

合計利益は2万円程度ですが^^;

さて今年の有馬記念は・・9-3-5 と・・・。

(´・ω・`)テキトーに買ったやつが当たりましたが、
100円ベットだけなので2500円でした。

毎週2000円程度外してるので当たるだけマシかなぁ(笑)


年末最後のG1は12/28(水)ホープフルステークス 2歳のデビュー戦。
ウマ娘で定番のファン獲得稼ぎのイベントレース。

ここで新年のガチャ資金をば当てたいところですね。


あ、あと本日 例のコバックレポートの続きを書きます。後程・・。

Posted at 2022/12/25 15:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45 67 8 9 10
1112 13141516 17
1819 202122 23 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation