先日導入予定でしたLS10を購入し時間が取れましたので取り付けてみました。
一応単体動作配線は完了しました。後述配線は後日試してみます。
LS10はレーザーに特化した音声+LEDが点滅する探知機です。
ド田舎ではそもそも公開取り締まりの移動式レーザーさん以外反応しないと思いますが、先日たまたま2件も見つけてしまったので、導入に踏み切りました。
本商品はLei04とセット販売されるなど、発売当時に品薄で買えなかった商品の一つです。今は結構数が流通しているようで6000円程度になります。
設置場所に関しては、Lei04のようにGPSの位置情報で警報を鳴らすタイプではないので、レーザー光を受信できるようにレンズの位置を調整できる位置でないといけません。
今回は、上部ピラー部分を外して助手席側の側面ピラー内部から配線しました。
設置する際にガラス面に張り付けることは保安基準外に当たるので、
黒セラ?部分に貼り付けを行いました。(別途まとめ)
バイザー取り外し最中にバイザーのネジ1本紛失しました。落下した際に膝にあたりその後行方不明><。
LS10付属の配線ではユピテル製の他機種と電源は共有できるとありますが、
Lei04(5V駆動)らしく接続できないとのことです。
仕方なく個別のシガーソケットを配線しましたが、作業が終わった後になって気づいたのですが、うちのLei04 外部音声出力付き電源ユニット「OP-ADP01」を介して配線してるということです。
このパーツは音声を車のオーディオ機器で再生するための機器と思い込んでいましたが、商品名の通り電源ユニットなのです。
Lei04の公式のオプション項目に 12V入力、5V入力とも対応可能とのことなので、繋ぎ方次第では電源共有できるんじゃないかと思います。
まだ試してません。(ピラーひっぺがすのが面倒なので)
◆ダメなケース
----本体シガーソケ
|
LS10付属の電源共用配線 -- (5V出力な為不可)Lei04
|
LS10
◆現在のLei04接続配線
----本体シガーソケ
|
OP-ADP01 (外部音声出力用オプションパーツ) --> Lei04への電源も出力
|
音声出力(青歯経由で車オーディオへ)
(´・ω・`)ということは、
◆オプションパーツ(電源ユニット)を挟めばいけるんじゃないか><?
----本体シガーソケ
|
LS10の分岐配線ケーブル --> LS10へ出力
|
ユピテル製 DC12Vレーダーなど…(公式の対応リストには載ってない)
↓★Lei04のオプションパーツに置き換える
OP-ADP01 --> Lei04へ出力
|
音声出力(青歯経由で車オーディオへ)
電気的なことは専門家ではない為、LS10の分配配線ケーブルが12V出力であれば、OP-ADP01こと外部音声ちゃんに5Vへ落としてもらってLei04へ出力できるんじゃないか><?
OP-ADP01の詳しい説明書はLei04の説明書pdf内のp34,p35を参照。
こう配線できれば…、シガソケ1個使わなくてすみますね。
明るい時間帯に時間が取れれば試してみたいと思います。
というか試してから配線すればよかったと(;´д`)
(追記) LS10の分岐配線ケーブルは12Vのシガソケ用ケーブルが必要で、
付属の単独配線ケーブルの先端がプラグな為、分配ケーブルのコネクタとは形状が異なることが判明(遅)。
また先の音声出力ユニットを介する方法は既に実証されており、
公式は推奨しておりませんが、先端がコネクタ上の12Vの電源用ケーブル
対応機種のレーダーの電源線が必要もしくは、
LS10単独配線に使用するプラグをコネクタに変換する(OP-8U \880円)なる
L字の変換コネクタを介せば可能とのこと。
Posted at 2021/01/29 17:40:20 | |
トラックバック(0) |
レー探 | 日記