この週末もいくつか入札してやっと1個落札できた(´・ω・`)
今も時期が悪く、ある程度の性能を超えると競争相手が出てきてしまう
上に値段も釣りあがってしまうグラフィックカードっ。
今回の入札選定条件
・GDDR5 以上 なので必然的に 1GB以上になる
・BIOS表示以上の確認が取れいているもの(BIOS →GPU-Z→ベンチスコア)
・動作未確認、通電不可、出力不可、ファンに異常等を除く
・出品者の評価率が95%以上のもの (90%割るとトラブル率アップ)
今回落札できた品がこちら。
・HD5770 1GB 2枚 +CROSS FIRE 付。
憧れの2枚刺しが出来るらしい。対応するマザボがないので2枚刺しは様子見。
価格的には抑えられたが、何故か競ってきた人がいた謎の品。
因みに2009年頃の発売モデルでかなり古いが、意外と綺麗だった。
性能はGTS450より高く、GTX260程度で、GTX650に劣るらしい。
HDシリーズはインテル内蔵とよく似ててややこしい。
検証結果
↓1スロットモデル

↓2スロットモデル
両方ともシングルファンモデルでシロッコタイプではない。
1スロットが最大64℃、2スロットが最大54℃、ヒートシンクの厚さかもしれない。
DQベンチは比較的古く軽いから参考にはならんけど、昔のグラボ調べるには丁度いい感じ。FF14とかDirectXバージョン的に回るか知らんけど、回ったらカックカクだと思う。
因みに今回落札し損ねたのがこちら。
・GTX 750Ti メーカー問わず2GBモデル
ウマ娘のPC最低?推奨?スペックに記載のあるモデルだったため。
正確な相場は知らないが4000~7000円に送料がつく程度?
・GTX1070 メーカー問わず 8GBモデル
ウォッチ数から結構競るので途中で諦めた。
正確な相場は知らないが28000~30000円に送料程度?
GTX 980Ti 、GTX TITAN X 、GTX1660 Super 相当。
最近出た RTX3050より若干低く、
不評のRX6500XTより遥かに高い。
・Radeon R9 280X 3GB
ビット幅384で比較的安め(古い)モデルの為検討していた。
GTX 760相当。
正確な相場は不明だが、8000~13000円くらい?
正直この世代のAMD系列の型番がよくわからない。
・GTX TITAN BLACK 6GB
相場は2万前後。
無印が2013年に対して1年後に発売されたらしい。
シェーダP数が200、コア周波数が50mhz、ブースト数も100mhz
程度増えた。その名の通り黒い。
・RX 570
なんとなく入札していた品。
過去に例のグラボことRX470 が 6000~10000ぐらいで投げ売ってた時に、
RX570の4GBで99ドルだったらしい。2019年当時。
現在は8GBモデルなら3万前後。
現在探しているグラボ
・R9 290X
・R9 390X (GTX 1060 程度、ベンチスコアはGTX980に劣る)
・R9 Funy X (GTX 1650 Super程度)
・R9 295X2 (驚異のTDP500W、GTX 1660Ti程度)
相変わらずこの辺りのAMDは~><よくわからん。
発売時期は2015年頃でメモリバスが512bit以上のモデル。
尚TDPは275W以上になるので RTX2080Tiを凌駕する電力量。
今の現行モデルと比較すると決して性能は高くはないけど、
当時買えなかったのを今買いたいそんな感じです。
Posted at 2022/03/07 21:36:35 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記