• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

Corsairヾ(*´∀`*)ノ収集中

Corsairヾ(*´∀`*)ノ収集中なんとなくですがメインPCの構成パーツをCorsairに統一しつつあります。

といってもCPUやマザーボード、グラボまではCorsairが販売していないので全部を統一することは出来ません。

楽天での問い合わせ中にメルカリで取引していた無線マウスが届きました。(*´∀`*)

明日はメルカリとヤフオクでの取引品のCorsair キーボード+有線マウスと簡易水冷が届く予定です。クロネコさん、仕事速いっす、マジ感謝(=^・^=)

タイトル画像通りですが、現在のリストがこんな感じになります。
画像はiCUEのホーム画面になります。


・左上から無線マウス(メルカリ)
・隣のレシーバはマウスの付属品です(何故別窓に)
・さらに隣がヘッドセット(ペイフリ(Yオク経由))
・メモリ(Yオク)
・左下が電源(Yオク)
・隣が簡易水冷(Yオク)

明日届く予定のキーボードがここに追加される予定です。
ここまで一つも新品がありません( ´艸`)
新品価格ではちょっと買えない。
ケースは予算の都合上当分はサーマルテイクになります。
Corsairケースはなかなか相場が下がらないので。

iCUEで認識させるためにはUSBで接続されていることが条件になり、
PCの内部にあるパーツはマザーボード側のUSB9ピンに接続できる数までしか対応できずそろそろ足りなくなってきてます。
ラジエータ側のファンの配色パターンはハブを経由して個別SWから取得しているので内部の配色パターンになりません。
本来なら内部USBに配線できるようにハブ側を繋げるべきですが、如何せんUSB9ピンが足りません。

手持ちのCorsairだと、H170iの例の簡易水冷を除けば問題なく動作しているので品質は良い感じがします。

ファンは光りますが、音に関しては若干他と比較すると煩いです。
色を気にしなければNoctua安定です。
Posted at 2022/05/07 23:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年05月07日 イイね!

ヽ(`Д´)ノ日本郵便よりクロネコか佐川でお願いします

【NEW】 楽天からレビューに関する詳細を教えて欲しいとのご連絡を頂きました。

【NEW】 楽天レビューサポートに返信しました。
(´・ω・`)レビューしてすぐ連絡きたけど張り付いてるのか。
返信書くのに1時間ちょとかかった;つД`)

【NEW】暇ではないけど不安要素もあったのでオペチャットコール(待ち0人)

【R天回答】※注文日からの日数が大事で発送日はいつであろうと関係ないらしい。
商品発送後〇日以内であれば利用できませんよといった内容の決まりはなく、
注文日から換算してねってことらしい。

【以下本記事】
楽天にてGW前にとある商品を注文したところから始まります。
その商品はGW中に使う予定があり、密林産よりは少し高いけどまぁ他ついでにということで購入しました。

少しぼかします。 詳しい時間帯のみ記載してません。
4/30 の朝方に注文し、4/30 午前にショップ様より注文受付メールを頂きました。
翌日5/1 午前にショップ様より商品発送ならびに追跡番号(★1回目)を頂きました。

★1回目というのは、この後2点、3点する為です( ´艸`)

5/1のメールにより発送方法が日本郵便によるものだと気づかされます。
購入時に気づいていれば注文してなかったと思います。
時間指定しても時間内には来ないし、土日祝日発送してないし。
ポストに投函するにしても入らないサイズを無理やり入れて破損させるのは如何なものかと思う為です。私は選べるならクロネコか佐川がいいです。(=^・^=)


その後、進展があり5/6 の夜にショップ様よりメールを受信します。
4/30 に発送してお伝えした追跡番号に誤りがあったそうです。
新たな追跡番号(★2回目)を頂きます。
早速追跡番号を確認したところ広島県の局で5/1の日付で受け付けているゆうパケットの番号でした。
4/30発送分が翌5/1 (日)ですが、郵便局が仕事をしたのかもしれません。
4/30 発送なら納得のいく、ただの追跡番号ミスです。
誰にでも間違いもあります(*ノωノ)

そんなこんなでGW中に日本郵便は仕事しないのでこれ届かないやつやとして
諦めて密林で注文をしました。密林はクロネコさんなので翌々日までには届きました。まとめて送ってくれるので受け取りが1回で済むのもいいですね。

~~ベンチマークや分解作業やヤフオクやフリマうろうろしているGWでした~~

5/7 本日ですが、ショップ様からレビュー依頼のメールを頂きました。
内容は4/30 に発送した商品がお手元に届きましたでしょうか。
レビューしていただけませんか。みたいな内容でした。

(´・ω・`)【まだ届いていません】

さらに5/7 先程のメールから数分後になりますが、
4/30の発送連絡と追跡番号はシステムエラー等で発送できていなかったそうです。本日発送しました。新たな追跡番号(★3回目)が添えられてました。

4/30 の発送自体が完了していればただの追跡番号ミスかと思ってましたが、
本日発送(5/7)とはこれどうなってるの。

今回の件は、郵便局のアレなのかショップ側のあれなのかはわかりませんが、
対応が残念なのとレビュー催促のメールが先に届いていたこともあり、
商品未到着のままのレビューになってます。

この間密林と個人様(ヤフオクやメルカリ)にて数点取引を行いましたが、
無事2日ほどで到着しております。

楽天ショップで無在庫によるキャンセル以降、酷い取引を経験してこなかった為、今回のはかなり長文で記載させていただきました。

読書感想文を原稿用紙1枚書けと言われても書けないのに、
レビューなら書けてしまうという( ´艸`)
そして残念な取引ほど大体長文になってしまう悲しさ。

(´・ω・`)まとめると

・まだ商品は届いていません。(日本郵便の土日祝配送が無い為とあらゆる誤送の為)
・日本郵便は仕事が雑いのでクロネコか佐川にして欲しい。
・今回のショップ様は残念。追跡番号を3回目も伝えてきたのは初めて。

(=^・・^=) 追跡番号4回目なんてないよね…、まさかの無在庫販売の商品確保の為の引き延ばし工作的なアレでなければいいのだけれど…。
ショップ様からは1回目の受注時にこれ以降のキャンセルは受け付けないよ的な文面も頂いているし、こちらからはさらに遅延しない限り動くのも面倒なんだよね。
Posted at 2022/05/07 20:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2022年05月06日 イイね!

GW特にすることもなく(ベンチ追記)

GW特にすることもなく(ベンチ追記)今回のヤフオク落札品はサブ機搭載のRX580と同等程度の性能があるらしいGTX980。
TimespyのベンチスコアではRX580 、GTX1060辺りが似たスコアになるらしい。

発売年度はRX580(2018年4月18日~)が新しいのですが、ゲーム性能においてはGTX980(2014年9月19日~)が有利かも。

難点はメモリが4GBほど少なく、補助ピン数は1個多い。


訳あり内容は3つあるうちのファンが1個欠品。
残り2個のファンが全開で回ること。

他の動作状態はファンのコネクタを外し、
別電源ファンをつけて運用してゲームは動いていたらしい品。

別電源のファンもおまけでつけてくれた。エライでかい箱が届いたのはこの2連ファンの箱だった。

お値段11000円+送料。

届いて簡易テストとしてBIOS表示まで確認したところ、
たしかに残り2つのファンが全開で回ってる。
どちらのファンか分からないがフレームに接触しているようなガリガリ音もあった。

しかし、2014年後期発売モデルがファン欠落とファン回転数異常以外の症状は確認出来ず無事に映像出力のある個体となると価値はあると思う。

GTXの900シリーズはGTX780Ti入手前から探していた品の一つで、
その時の相場がこんな感じ。

GTX950 ? 7500円、GTX960 2GB?8500円、GTX970 2GB? 9000円
GTX960 、GTX970の4GB~ 10000円~。みたいな感じ。
GTX980が15000円~? GTX980Tiは2万前後。

GTX16~ GTX10~シリーズは最近調べていない。
というのもこの辺りになるとRX6500XTやRTX3050辺りでもいいんじゃないかって感じになってしまう。

ファン全開状態のままベンチ走らせるのもアレなので分解清掃して簡易水冷を載せるつもりです。手持ちのKraken のG10が公式の対応グラボに入っていないけど、どうもメーカーの種類によってはGTX980も実装可能らしいとの情報も得ているので試してみます。

実装出来たら更新するかも( 'ω')( 'ω')

(水冷化による追記) ヾ(*´∀`*)ノ

GTX980にKraken G10も実装出来たが、補助ピン干渉中。
GTX770のように縦二段なら回避できたかも。横2列なのでフレームが当たる。

ZOTAC GeForce GTX 980 AMP Editionの左側補助ピン(ブラケット側)は
純正のフレームでも補助ピン爪が干渉していたので回避手段が別にあるのかもしれない。Askのページによるとデュアル 4ピン to 6ピン電源ケーブル×2という付属品があるみたいだけどこれが爪無しバージョンのコネクタだと回避出来そう。

補助ピン干渉の図↓


干渉したままでもコア付近は密着固定できたのでKraken G10にてベンチテスト。

ベンチ環境(三代目) Ryzen5 1600AF / AB350M- / Mem 8GB / 電源650W

GTX980 水冷化 Kraken G10 + apsalus3 120。

いつものDQベンチ。FHD窓 最高品質。GPU:33℃


DQ1万超えたのでFF14ベンチ 標準デスクトップ GPU:42℃


余裕がありそうなので FF14 最高品質 GPU:45℃


補助ピン干渉回避について情報収集中。
Posted at 2022/05/06 19:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 6 7
8910 11121314
151617 1819 20 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation