• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

Amazonプライム感謝祭の注文品の発送に関して

先週開催のセール時に注文した商品の一部に関しては通常価格の方が安く、
さらに到着までの日数が5~日から短縮できる可能性がある件について。

【更新2023/10/19 18:00】本日便間に合いません(笑)


というか予定日を当日中と表示する機能がどうかしているよ。
尚1品だけ先に届いた。そういや配送またヤマトになった?。

以下本文 追記前の記述。

先週末のAmazonプライム感謝祭(10/14、10/15)でとある商品を複数注文しました。

その際到着予定日が通常の配送より大幅に遅れる感じの予定日が設定されていたのは気づいていました。(5~1週間先)

しかし早く欲しいということもあり届いていない商品のページを見に行くとあら不思議。

先の感謝祭より価格も安くなり、本日中に届くになってるじゃないですかー。

5日~も到着予定日を前倒しにでき、なおかつ値段も安いなら一度キャンセルするよ。実際に発送通知されていなければキャンセルはすんなりと通るらしいです。どうやら楽天のように購入後数分で基本キャンセル不可になるということはなさそうです。

数点キャンセルし、同じ商品のキャンセル分を再購入する形で注文を入れました。一部は楽天側に切り替えました。発送倉庫は一緒の気がするが、なんせ速い。(Amazonセール時に他所が過疎るのでその為かとは思うけど)

システム上先に注文を入れた際に注文数に応じてか、注文予定数に応じて発送予定日を長期化するようにシステムを組まれているのかとは思う。
これは発送が遅延した際の苦情回避のため、長いめの発送予定を通知させる方法で個人売買でもよくやる。

ただよろしくないのは、

先に入れている注文を飛び越えて後から入った注文を通すのはどうなんだろうか。並んでたが横入りされたような気分だ。

通常より安くなってるから配送は待ってくださいね。ならわかる。

ただ今回の注文品は何故かセール時より安くて笑えない。
プライム感謝祭のお得感が皆無である。なんなら高いし遅いし(^-^;

そんなこんなでキャンセル、再注文した。
発送後なら諦めてる。正直返品返送が面倒なんです。
Posted at 2023/10/19 05:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2023年10月14日 イイね!

459 K-4 Open Meeting in 愛媛 2023 B枠にて参加します 

前日の仕事が終わったら、その足で宿泊施設を目指し翌日会場へ向かいます。
鈴鹿サーキットの時と同じ行動計画です。

祝日の仕事日を休めれば観光もできるのですが(^-^;
祝日休みにならないかな(´;ω;`) 

今回鈴鹿と違いは、遠すぎて前もっての下見が行けないことです。
また下道と有料道路利用の違いで2時間以上時間が違う点です。

高速道路を駆使しても片道340km~ 400km 。 4時間30分~5時間。
現実的ではありませんが、最短は フェリー経由で200km です。ただ便がありません。

これも現実的ではありませんが、橋以外の有料道路をすべてカットして下道で走行すると7時間~9時間かかるみたいです。暗くて慣れない道のりになるのでこのパターンは今回なさそうです。前回舞鶴行った帰りに吹田と宝塚で迷子になった経験上、渋滞しても高速道路は降りれません。経験上迷子になります。

今回の走行距離は給油なしでギリギリの範囲内でしょうか。
少し不安なので事前にどこかで入れていきます。

新居浜までのルートと周辺宿泊施設はまだ検索中です。
橋はおそらく淡路島経由になると思います。

今回四国入り出来れば、ドライブ(片道)距離では最長になりそうです。

(追記返信)
情報ありがとうございます。
トンネル火災の件はニュースで知っておりましたが、実際に該当地域を通ることがなかった為、地名やルートの把握は出来ていませんでした。

瀬戸大橋経由ルートでは迷いそうです。
【確定】淡路経由で向かいます。

宿泊施設地域に関してはまだ探しています。
現地最寄りがよいのかそれとも道中なのか。

四国入りした後はおそらく徳島を横断する形になるとは思います。
香川県には入らないルートになりそうです。

実際出発時刻から逆算すると仕事終わりの地元19時頃出発、新居浜は0時ぐらいになります。となるとチェックイン時間帯が怪しくなります。

祝日連休初日の道路状況と当日の天候、時間帯交通量などがさっぱりわかりませんので、ご助言頂いた徳島エリアで探すのも無難かもしれません。

Posted at 2023/10/14 19:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年10月12日 イイね!

メルカリ再開から10日

なんやかんやで10点買い手がつきました。やはり小物を処分すると手間がかかります。

尚1点は受け取り連絡およびメッセージが一切なく運営に問い合わせ中です。

まあメルカリあるあるでしょうか。
購入者を選べないフリマにおいては新規(サブ垢)やトラブルをパッシブスキルにお持ちの方を回避不可能です。

対策等は何度か運営に提案しましたが、まだ実現されていません。


旧メインPCのマザーボードは購入額の半値にはなりました。B550 Steellegendなのでそこまで高くないです。

Ryzen9も半値程度3万ぐらいになればよいのですが、特殊モデルでなかなか売れません。時期的に5000も7000もでており微妙なんですよね。

あとは構成パーツの小物が売れてます。売れ行き次第では使っていないCorsairさんもそろそろ処分を考えてます。
Posted at 2023/10/12 08:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

前走車両がいるのにハイビームやめてよね

コペンさんは屋根無い状態だと前走車両と認識されないのか不明ですが、やたら照らされます。
煽り運転と誤認しちゃうよ。

今、ハイビーム対策を検討中。
何か良い案はないだろうか。
Posted at 2023/10/11 12:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

舞鶴の有名なドライブイン までいってきた

昨日舞鶴のドライブインダルマまでドライブにいってきました。
バイク多いですねー。

行きは出遅れた手前貝塚まで高速で、途中で降りて西側ルートで国道173号をひたすら北上。5時間程度でした。

いつもの目的地滞在20分というハードスケジュールで15時頃帰路につきました。

帰りは高速道路を予定していた為、自宅まで約3時間程度とのナビ経路が表示されましたが、その時間内には着きませんでした。

先のハイドラログと同じですが、宝塚と吹田付近で迷子になり同じ高速道路のETCを1時間に2度通過する始末(;^_^A

2017年の地図情報では新名神が存在していませんし、
ナビが古いので迂回路等の案内もなく、走行中(0kmになるまで)は操作を受け付けません。
また土地勘がないので地名がさっぱりわかりません。

大阪のよく通ってた難波付近までの道のりはある程度把握していますが、
北大阪から兵庫および京都は地名すらさっぱりわかりません。

ナビがいうには700m 先左折という案内をしてくるのに3車線道路のうちの真ん中にいないと左折後の次の分岐までの進路変更が間に合わなかったりしました。

あとは時間帯で暗くて青い看板を見る余裕がなかったのもありますが、分岐経路を2,3度間違えてあさっての方向に行ってしまい。
帰りはかなり悲惨だったです。

また帰りは後方視界も悪くなる中、高速道路上でハイライト(ハイビーム)照射を受けました。故意の煽り運転によるものなのかハイライト(ハイビーム)自動切換えの前走行車両感知がコペンを認識していなかったのか不明です。

後ろから猛スピードで走ってきていた車両のようで先に行きたいのなら右から抜けばいいのですが、ライトのみで行動がよくわかりません。
尚自分は次で降りる予定があったので、一番左端の走行帯にいました。

別に後方からの眩しいライトは常日頃あるので気にはしていませんが、
高速道路上でこれをされると後方および周囲の状態が白いLEDの為かホワイトアウトっていうんでしょうか。真っ白で周囲の状態確認が難しくなります。

白いライトの影響と確認できなかったことにより、他車両との接触事故になりそうになりました。(;^ω^)

後方視界のみなので、対象車両はライトの配置しかわからないのですが、詳しい方に聞いています。

一応サイズ感は軽自動車だとは思います。
四角の枠があり内側の枠はない丁度「コ」の真ん中に〇が入ったような ライト配置で真ん中に銀色の反射物がついている車両です。

後方ライト対策に黄色いディフェンダーを挟んでいますが、ハイビーム+白LEDだとあまり効果はありません。

いっそのこと法的に許されるなら大型トラックなどについている反射板のようなものがあればいいんですが、いわゆるハーフミラー。

これだと後方車両によるハイライトが如何に迷惑かわかるとは思うのですが、おそらくアウトですよね。
Posted at 2023/10/08 11:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3 45 67
8910 11 1213 14
15161718 19 20 21
222324 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation