• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

( ≧∀≦)Yahoo!オークション再開 (終了2件追記)

現在Yahoo!オークション出品物は5品、内2品は入札なし。即決のみも含む。

Yahoo!フリマは1件。様子見。

全てメルカリからのお引っ越し品。

メルカリより早く売れる場合もある(いいね?が大量にあるけど、長期間放置なんてない)、発送予定日の調整が出来る。値段を下げても勝手に競り合いになる商品もある為、結果高く売れる。
メルカリあるある値下げ交渉後の転売行為を回避出来る。

メルカリより下げれる理由は、面倒な値引き交渉対応をしなくてよい。即決でなければ基本的に入札者(落札者)を選べる。
メルカリで云うところのトラブル持ちを回避出来る環境設定がある。

Yahoo!オークションの運営は介入しないが、そもそもそこまで長引く取引になる率はメルカリより低い。30件に1件あるかないか。

事前に悪い評価やサブ垢っポイ新規、評価ブースターを排除出来る。

商品ページへのアクセス数を稼ぐか、注目オークションの広告を打たないとかなり底に登録されて、登録価格で落札されることもある。
評価に問題がなければ1円でも取引には応じます。

どこぞの業者みたいに開始額、即決額、最低入札額なんていう開始額意味ないよねみたいな要素はありません。

(o´・ω・`o)さて週末のウマ費用と遠征日の足しになるだろうか。

【ここから追記分 】

即決を除きすべてに入札が入った。
そして(´・ω・`) 本日2件終了分メモ

まず1件は、落札後2分で支払いまで終わる猛者。過去の評価の悪いはやはり相手側から付けられた事故による評価らしい。

(*´▽`*) 支払いが確認できたので、明日クロネコさんに持ち込む。
たぶん80~かなー。

=================================

もう1件は残念。
知ってたけど、信じたかったけどやはり評価内容通りだった。

落札後メッセージは送ってくるものの、取引開始せず何やら他に在庫はないかなどのメッセージが届く。過去の悪い評価内容と完全に一致。
何故か落札品とは別の関連商品の取引を持ち掛けるというか他に在庫ないのか?的な内容がぴったりと一致した。

最初悪い評価の内容からまたC国の業者かと思ったが、取引ナビで直接の取引を持ちかける買取業者の可能性がある。

ヤフオクは値段のやり取りを出品者と購入希望者(落札者)間で交渉したくないときに利用するツールなんだわ。落札後取引を開始せず他の商品在庫を聞いてくる行為はフリマでやってくれ。( ^^) _[ヤフーフリマ、メルカリ、ラクマ(やってない)]

フリマで売れ残ったときに価格調整が面倒になり、それならいっそ購入希望者(複数)で値段を決めてくれといった感じで出品している。

----------------------------------------------------
また取引ナビで他の関連品の出品がないか持ち掛ける行為に関しては自分の持論としてだけど、現在の取引が遅延するのは良くないと思ってる。

私の場合は取引中の商品を受け取った後、お礼のメッセージを添えた際に聞いてみたことはあるけどね。

こういうパーツを探していて他にあったら、出品してね。気になるのがあったら入札(落札)しますと。だけ添えて値段設定や商品情報はお任せ。フォローしとけば出品されたら表示されるからね。

その時は快く関連パーツを出品してくれた。もちろん落札しましたさ。
海外製のパーツってホームセンターで代用できないことが多くてねー(´;ω;`)

今回の買取業者っぽい彼はフリマで買い取り活動すればいいんじゃないかな。何故ヤフオクでこういった活動をしているのかがわからん。フリマなら価格交渉もまとめて取引も他に在庫ないかなどのメッセージにも対応してくれる人多そうだろうにな。

(´・ω・`) まぁこちらの予め記載している期限の範囲内である限りは取引継続。
Posted at 2023/11/10 06:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤフオク | 日記
2023年11月05日 イイね!

459 K-4 Open Meeting in 愛媛 2023 参加しました

エントリー時はB枠でしたが、当日早く現地入りした際に枠が余ってるみたいで、ご配慮いただき会場側に入れました。ご対応ありがとうございます。

今回のイベントで様々な方との交流ならびにカスタマイズなど大変参考になりました。次回も都合がつきましたら、参加したく思います。

こういった会場で食べるカレーは絶品。一味違います。
あまりに美味しくて写真を撮り忘れました(;^_^A

イベント会場側の車両の写真の方は複数撮らせていただきました。
加工技術が乏しく特定可能なナンバーのみ簡易で伏せさせていただきます。
特定車種に多い型番の固定番号は伏せていない場合がございます。

現行 400 や 先代880 や エスロクの 660 などなど。

またご都合が悪いと思われる画像等ございましたら、コメント欄にご連絡お願いします。確認後取り下げさせていただきます。残念ながら人物に対してぼかし処理を施すのが不適当とされる方もいらしゃるとは思いますので、この処理とさせていただきます。

また今回イベント会場側への駐車は想定しておらず、当方の車両のプレートに関しての対策はしておりません。その為当方の車両の映り込みに関しては、一切のナンバー等のぼかし加工不要です。(現行400 銀色のローブ に関しては不問です)

以下思い出として。掲載順 適当
全体の3割がS660 のようでした。圧倒的に白が多かった印象です。
【画像1】

緑は確認できませんでした。
【画像2】
ハードトップの方もいました。またウィングが結構な率で付いてますね。
他の車両よりは全体的に車高を下げている方が多かった印象です。

【画像3】
うーん、ギリギリでしょうか。田舎のコンビニだと段差が厳しそうです。


【画像4】
凄い塗装ですね。これどうやったらこういう模様になるんでしょうか。


次に多かったのが初代コペン、次点が現行コペン。
【画像5】
ガルというかシザーというか。NRFさんのあれです。馬券が当たるまでは(´・ω・`)我慢です。

【画像6】
貴重な左ハンドルのコペン ガル(シザー)です。


【画像7】現行もずらりと並ぶ
うーん、今回銀色は他にいませんでした。公式の着せ替えパーツの有無から後で変えればいいやと思ってましたが、ドアは固定だそうです。


【画像8】
現行はガルがいたのかは不明です。リバティのGTキットが1台おりました。
ほぼローブで、GRとセロが数台、エクスプレイとクーペは1台のみ。


【画像9】
ひな壇に配置されたのはカプチーノ、AZ-1。
AZ-1の実物は初めて近くで見るた気がします。
走ってる分には気づかないこともあるので(^-^;

【画像10】
ひな壇のスロープがそれなりの角度で低い方が自前で台を持参しているのには恐れ入りました。たしかに搬入時に会場入り口の段差とかどうやっていれたんだって毎回なります。


【画像11】
これぞ、本家ガルウィング。映画だとバックトゥザフューチャーにでてきたデロリアン、トミカNo91 メルセデスベンツ SLG AMGがガルを再現してました。


【画像12】
最後にビートですね。搬入直後に撮影したので、数台の写真しか残ってませんでした(´;ω;`)


Posted at 2023/11/05 11:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年11月04日 イイね!

皆様、おはようございます

今日も一部地域では温かくなるようです。

今回片道5時間。深夜早朝走行を避ける為、前日に現地入りした者です。

枕と環境が変わると眠りが浅いようです。Σ(ノд<)三度寝しました。

遠足前の○学生かな?(笑)

さて昨日は全国的に暑く、快晴だったこともあり、オープン走行しておりました。残念ながら初日につき神戸、垂水(淡路島分岐)と淡路周辺で渋滞につかまり、軽く罵声を浴びました。たぶんレー探のオービスアラームが気に触れたようです。

今回想定外だったことは、日中にも関わらず徳島入った辺りから山沿いの高速道路を走行した際に虫がフロント側にベチベチへばりついてしまったことです。

前々日の洗車よりは、場合によっては現地での洗車も想定すべきでした。宿泊セットを積んだ手前、普段常備の洗車道具を減らしておりました。

こういう時はフクピカの出番かも。朝から洗車する予定です。
Posted at 2023/11/04 06:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月02日 イイね!

明日から現地入り

11/4(土)に開催されるイベントへの最終調整中。

前日から当日まで天気は大丈夫そうです。雨具は積まなくても良さそう。

初の四国入り、荷物は最低限で屋根開けていきます。

現地までのルートはご助言通り、淡路島ルートで確定。

舞鶴や名古屋と同じく前日までの実走行による現地確認やルートを実際に走るのは今回も無し。

Googleマップとにらめっこ。ややこしいのは兵庫県のハーバーウェイ周辺と徳島県の徳島道への一般道経由の分岐ぐらいかな。

ゴリラナビに関しては、前日投稿分どおり、まだ完全なる固定が厳しい。走行中は剥がれなかったが、駐車時の車内温度で両面テープが剥がれる。

純正の吸盤は平らな面やガラスならきっちり貼り付くが、ダッシュボード付近の細かい模様が邪魔で貼り付かない。

吸盤に両面テープをつける案は5インチ本体ですら、支えられず脱落。

MAXWINの5インチはマグネットホルダーで固定出来ている為、ゴリラ5インチはもしかしたら同様に固定できるかも。7インチは(;>_<;)どうするよ。

Posted at 2023/11/03 18:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 23 4
56789 10 11
1213 1415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation