• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこさんDのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

台風被害はありませんでした

台風10号の経路が和歌山県を見事に回避してて助かりました。

もっとも接近する日にオープンする店は急遽開店を延期していましたが、結局雨すら降らずに終わりました。

まだ三重県の南東付近に熱帯低気圧として存在しています。

各地の被害情報も入る中、大分でコペンが水没した悲しい知らせも入ってきております。

台風に関わらず日頃の水害時にも車高が低いコペンには注意が必要です。
Posted at 2024/09/01 13:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月26日 イイね!

台風10号の予報円だいぶ西に修正されたね

先週は東海エリア、近畿。昨日は四国
。今日見たら予報円の中心が九州まで修正されてたよ。

( ̄▽ ̄;)

過去にあった迷走台風みたいに消え去ってくれると助かるんだけど、パワーアップしてブーメランだけは勘弁して欲しいわ。
Posted at 2024/08/26 06:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

台風10号の予報円が西にズレテキタ

台風の東側が特に被害が大きくなりがちな為、天気の良い今日中に停電対策もしないとね。

( -`Д´-;A)
自宅の懐中電灯は、液漏れで磨いても使えない。出番はない方が良いがポタ電も確認しとかないとね。

(*゜Q゜*)
備えてたら大体なんともない。去年の水害以降は職場も土嚢や棚嵩上げなどもやるから、明日以降はバタつくと思う。

地震警戒時みたいに過度な買い込みは必要ないが、最低限は。
Posted at 2024/08/25 10:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

サーキットクルーズの参加車両に関して

開始前にホームストレートに並べてる際に見れなかった場合、
参加翌日以降に公式が出してる写真のページで確認すればよいのです。

やはり当日は小さいから見落としていたらしいです。
2日目枠に他に2台軽自動車でオープンできる車両が参加していました。

8/12 11:00時点で 8/10と8/11の参加車両の写真はあがってました。

オープンできそうな車を調べてみた。(´ω`)

8/10初日
・S660(close) 2台
・ビート(open) 2台
・カプチーノ(close) 2台
・ロドスタ(open) 3台
・コペン (open) GR1台

8/11 2日目
・S2000(open) 1台
・コペン(open) ローブ1台
・コペン(close) GR1台
・S660 (close) 1台

やはり初日が多かったようです。(´・ω・`)
去年は初日と2日目日程共に写真が存在しているセブン(ケータハム)をみかけましたが、今年はいらっしゃらないようです。

本日開催分の3日目はまだアップされていないようです。
もしくは見れないように分けてアップしているかですね。
何故か1日目の方の写真も見れますが^^;
Posted at 2024/08/12 11:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年08月11日 イイね!

【2024お盆】鈴鹿サーキットクルーズ2日目枠 【まとめ】

2024お盆 サーキットクルーズ まとめです。

前日現地入りし宿泊後、7:00過ぎにモーターゲートに向かいました。
入庫時にトラブルがありました。

チケットの購入記録をプリントアウトしたものでも良いと鈴鹿サーキット側のホームページにありましたが、実際はこれは使えませんでした。
鈴鹿お盆サーキット・クルーズ 8/10 ~ 8/15



と記載はありましたが、
実際はアソビューなるチケットを購入した際に送付されるメール内にある当日まで開くことのできないチケットページをスタッフに提示する。
スタッフがそのページ内もしくはアプリを操作して認証させるという方式が正しいようです。

その為、運転免許証や走行誓約書などの提示は必要ありませんでした。
プリントアウトしたものも意味を成しません。

2023年度は鈴鹿サーキット モビリティリゾートもてぎ
にて発行したチケットは印刷したもので通過できました。



参加資格項目に関しても仕様変更があるようです。

参加資格内にはこういった記述があります
・走行誓約書を正確に記入し、ご提出いただけること 

など書いてありますが、提示も回収もスタッフは行わないようです。
念のために確認したところ今年から無くなったとのこと。

・車両整備違反等なく、一般公道を走行できる車両であること。
という記載もありますが、オイル漏れや見たらすぐ分かるような竹やりマフラーでもない限りOKみたいです。

・極端に大きな排気音を発する車両

という記述もありますが、ブローオフっぽい音を響かせている車両や車検は通るのかそのマフラー音という感じの判定が微妙なのは見逃してくれるみたいです。

2日目は軽自動車少なくてオープンカーもおそらく数台?。
3列目が入った辺りまでは奥の方まで見に行きましたが、カメラが熱暴走で停止してしまい詳細情報が記憶のみです。

ホンダのシビック、CR-Z、86、古い方のスープラ?。
SUV多めのスポーツ風のハッチバックが多い感じです。

去年とは異なりS660やコペンとかセブンなどはいませんでした(´・ω・`)
前走行車はS2000(オープン)でした。

スタート時の映像です。
後方カメラの設定を間違えて音声拾ってます。
走行時の振動音と場内アナウンス、レーダー探知機の起動音、おっさんが前走行車両との距離目安の25mルールについてボヤいています。
(´ω`)


画質は悪いです。あとカメラが斜めになっているのは880バーに固定している際に電源ケーブルと接触する為です。
カメラはAnker Roav DashCam A0です。
もう4~5年目ですが現役です。256GB(LAZOS?格安ブランド)も認識してくれるので結構重宝します。

ダイハツ純正フロントカメラ(2018年当時モデル)は最大32GBが限界のようです。
Posted at 2024/08/11 16:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 通うかもしれない距離を試走。有料道路なし、海側ルート。信号いっぱい(。´Д⊂)
海側は災害時に山ルートか高速道路しかなくなる地域だから、トンネルバイパス欲しいわー。」
何シテル?   07/26 18:34
ねこさんDです。よろしくお願いします。 車の運転は苦手で、インドア派でしたがコペンが来てからは週末のお出かけが趣味になりました。 遠足は西は新居浜(愛媛)、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン S.E.C(スマート.エンジン.クリーン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:50:55
カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:03:36
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:52:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ローブさん改めコペンさん (ダイハツ コペン)
2018年8月からコペンデビュー。車、PC、DIY、浅く広く知識を収集しております。調べ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation