• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労の愛車 [マツダ プレマシー]

10/06/12 仙台ハイランドファンミーティング備忘録

投稿日 : 2010年06月17日
1
なんだか年2回の恒例イベントと化しつつある仙台ハイランドファンイベントですが、だいぶコースも理解できてきたので忘れないうちに控えておきます。
あくまで、プレマシーで走った時の事を想定してますし、私見ですので参考程度でご了承ください。
2
メインストレートエンドで、秋は150km/h程出ていたようだったのですが、今回は気温24度、路面はおそらく30度超えてる中、メータで140km/hちょい超えるかな~くらいで①コーナーへアプローチします。
秋のビデオでも説明あるとおり、①でしっかり減速して、②は1つのコーナーとして定常円旋回処理します。 ③コーナーはプレマシーだとスピンの心配はほぼありません。思い切り鋭角にゼブラを踏み直線的に④コーナーへ進入するのが裏ストレートの速度が乗ります。
3
⑤コーナーは、ショートカッ・・じゃなくて、きちんと50m手前からフルブレーキングで減速します。 プレマシーはサスペンションが柔らかいので、思い切りシケインのゼブラをしっかり踏んで直線的に抜ける事が出来ます。
シケインを直線的に抜けられたら、⑥コーナーの中庸を通り奥のイン側ゼブラに思い切り寄せ⑦コーナーのクリップを奥に取るように進入します。
4
⑦コーナーは⑧への進入の準備と考えてできるだけアウトゼブラに寄せることで、⑧コーナーの脱出速度を稼げます。タイムアップの重要なコーナーと思いました。

⑦コーナーは滑りますが上りなので滑ってもさほど大事には至らないでしょう。
5
⑤のシケインから上りつめて下りへ転じる⑨から続く3つのコーナーで構成されるスプーンコーナーです。ここは攻め方が沢山ありそうで、どれがレコードラインになるかよくわかってませんが、こんな感じで⑨の進入後もブレーキ残してクリップ奥目にアプローチしてます。

ラインは沢山ありそうですが、⑩の通過速度を最大にすることだけを考えて処理します。下りで速度も乗ってよく滑るので⑨は特に注意ですね
6
⑪~⑫へは、かなり高度な減速テクニックが要求されるコーナーです。
下りながらRが小さくなっていきますので、繊細なステアリングワーク(笑)が必要かな。 勝負かけるなら⑪進入を4輪ドリフト状態でアプローチするという手もありそうですが、タイヤとの相談になるでしょうね。
(注:⑪のアウト左側はよく滑ります)
⑬進入の為に⑫の立ち上がりはできるだけ右に着けるように⑫のクリップは奥に取りたいですね。
7
ヘアピンとしてはたった25Rしかない超小さなコーナーですので、目いっぱいコース幅を使ったライン取りが必要です。

⑭のゼブラをなめるように進入して、ゼブラの終わりあたりをブレーキのエンドポイントとして減速していくとヘアピン立ち上がりで早めにアクセル踏めるようになります。
8
最終コーナー⑯は、4ATの私のプレマシーでは、3速進入クリップ前で2速→脱出って感じでしょうか。意外と単純なコーナーですので、タイヤとの相談でドリフトもあり?・・・・ナイナイ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月17日 2:10
ハイッ!⑨コーナーでタコ踊りしました(爆)
ここはクリップを奥に取らないと⑩コーナー
手前がかなり厳しいですよね。

⑪⑫は秋にまた練習かな~

あとショーカットの練習も(爆)
コメントへの返答
2010年6月17日 8:30
なかなかビデオ楽しませてもらいました(笑)
ちょっとお釣りが多かったね。滑らせるつもりで進入していると心の準備が間に合いますよん。

私の⑪の最初のスピンは、まるっきり油断してたので反応が遅れちゃった。2度目は来るぞ来るぞと思いながら進入したのでなんとか追いつきましたけど(笑)

ショートカットはできれば速度の低いところでやった方が万一の車のダメージが・・・・・(^^)
2010年6月18日 1:37
ファミ走からスプーンのラインが定まらず
もう、突っ込め~って感じで行ったら動画の通りと
なりました。
リアが出るのはデフォですが、あそこまで流れると
思ってなかったので焦りましたよ。しばらく心臓
バクバクでした(汗)
でも、そうやってちょっとでも限界を超えると
道が開けてくるんですね(^^V
コメントへの返答
2010年6月18日 12:03
プレマシーの場合、適正荷重が多人数乗車時の設定になってるので、1名乗車だとリアが軽い状況ですから、注意必要ですね(^^)
トーションビームサスのようにいきなりスパーっとは来ませんが、一気に限界を突き抜けると危ないので慎重にね(笑)

(^^)v

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation