• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメハピのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

横須賀ライド(自転車)+秩父ドライブ

横須賀ライド(自転車)+秩父ドライブ9月は期末の追い込みで、休日はほぼ仕事で潰れましたが、なんとか乗り切りました。さて、3連休の初日(10/7)は自転車です。9月の運動不足から軽め&少しロングで出てきたのは久しぶりの横須賀ライド。尻手黒川⇔R15⇔みなとみらい⇔産業道路⇔八景島⇔R16⇔横須賀で往復120Km位。



戦艦三笠の前でパチリ。ああ、腹が出て来ました。絞らないと😅 何も考えずに基地近くのカレー屋に入りましたが、外人さんが客の6割を占めるのが基地の街ですね。



3連休の二日目(10/8)は車検後のチェックも兼ねて秩父へドライブです。遅めの9時出発。渋滞覚悟でしたが、川崎から下道で秩父まで3時間で着きました。まあ良かった。秩父神社は結構混んでいましたね。



まずは蔵元の「武甲正宗」さんに立ち寄り3本ゲット。今夜から飲み始めようかと😜



この後、近所の「そばの杜」さんで蕎麦を頂きました。鴨汁蕎麦、玉子焼き、舞茸天を頼みましたが、最初に出て来た出汁巻き玉子焼きで勝利を確信。蕎麦も舞茸天も美味しく、リサーチなしで入ったのに、いきなり当たりが出た感じでかみさんと盛り上がりました😁 食事の写真を撮り忘れたので、お店の外観のみ。



次に「秩父芋菓子 専門店 芋うらら」さんへスイーツを頂きに。人気店とのことで混んでいました。人気らしい「いもんぶらん」を頂きましたが、芋本来の甘さが美味しく、蕎麦を食べた後なのに、あっさりと食べることが出来ました。

さて、この後は、雁坂トンネルを越えて山梨に入ることに。雁坂トンネルは初めて走ります。車検+エンジン洗浄/フューエルライン洗浄効果は効いており、エンジンのレスポンスはグー✌ そのままフルーツライン⇒R20⇒県道35号(秋山街道)経由で20時に帰宅。下道:270Kmで燃費:9Km/l。燃費はまあ普通でしたかね。

秩父から雁坂トンネルに向かう途中で雨が降り出し、山梨でブドウを買うつもりでしたが、時間も遅くなり、雨も強くなり、気分が乗らなくなったので、停車して車の写真も撮らずに帰宅しました。今日は家でまったり過ごします。
Posted at 2023/10/09 11:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年06月11日 イイね!

GWの想い出:鳥海山春スキー

GWの想い出:鳥海山春スキー一月前の話ですが、お付き合いください。5/4、2年振りの鳥海山春スキーに行って来ました。1月~3月と仕事多忙で運動が全く出来なかったため体力的に心配でしたが、今回は晴れたこともあり、逃げることなど出来ません😜



皆さん、色々な方法で登って行きます。ちなみに今年は例年にない少雪で鳥海山も例外ではなかった(2000年以降、こんなに少ないのは初めて)ですが、それでもGWでしたら雪が切れるなんてことはないので安心です。



なんとか登り切りました!と言っても七高山ですが。草臥れて、新山に行く体力は残っていませんでした。



GW後半は崩れる予報だったので、この日を目指して皆さん来たのでしょう、次から次へと登って来ます。皆さん、満足そうな顔をしていました!



今年の雪(ざらめの質)はとても良く、滑り易かったです。メンバーの1人は初鳥海山でしたが、こんなに良い雪でこんなに良い斜面を滑れるとはと感動してくれました。スキー好きの皆さん、騙されたと思って是非GWに訪問して下さい(オウンリスクで😜)。



帰りの鳥海山です。自分の両親の故郷(庄内平野)の山でもあり、思い入れのある、一番好きな山です。



帰路、酒田のラーメン屋「つけ麺道 癒庵」に立ち寄りましたが、美味しかったです。もちもち太麺ですが、麺にスープも良く絡みます。麺の量も多く、並盛りで十分でした。最後に割りスープがサービスであることに気が付き頂きましたが、熱々の味ヘンとなり、あっさりと飲みきれました。来年は体調を整えて、中島台から登ってみたいですね。
Posted at 2023/06/11 18:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年05月07日 イイね!

GWの想い出:新潟十日町松代竹所

GWの想い出:新潟十日町松代竹所年明けから仕事にドはまってしまい、何も出来ない状況となってしまいました(1月~3月までスキーも自転車も全てキャンセル😢)が、ここに来て時間も取れるようになり、GWはかみさんの新潟実家に行くことが出来ました😁

新潟市に向かう途中、十日町の松代に立ち寄りました。NHKBSで「カールさんとティーナさんの古民家村だより」と言う番組が定期的に放送されていますが、その舞台が十日町松代の竹所という集落で、カールさんが再生させた古民家を見たくて、訪問しました。タイトル画像はカールさんティーナさんの双鶴庵です。かみさん大興奮です。背景や手前の池なども含めて一幅の絵のように素敵でした。



竹所では自分達のようなアラ還と思われる夫婦数組とすれ違いました。イエローハウスと呼ばれているカフェが営業していたので食事を頂きましたが、この番組効果で私達のような年齢の夫婦やお年寄り軍団が沢山訪問して来るとか。食事はご飯/蕗味噌/温泉卵/豚汁。シンプルでとても美味しく感心しました。自分達の年齢にピッタリです。



松代に戻り、カールさんの事務所兼古民家カフェでデザートセットを頂き、館内を見学した後(館内の調度品など西洋から取り寄せたものが多くて不思議な感じでした)、柏崎経由で帰省。



いつもより遠回りで410Km/燃費は10Kmジャスト(高速:175Km)でした。帰省後、すぐに洗車してピカピカです!
Posted at 2023/05/07 09:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月14日 イイね!

永遠のギター小僧:Jeff Beckよ、安らかに

永遠のギター小僧:Jeff Beckよ、安らかに
新年早々、聞きたくない訃報のニュースでした。
一人であれば、ほぼ音楽を聴きながら運転していますが、特によく聴くのがJeff Beckで、彼のアルバムは全て車に入っています。「Blow by Blow」やBBA、第2期JBグループは滅茶苦茶聴きました。

最後に彼を見に行ったのは2009年の埼玉スーパーアリーナでのクラプトンとのジョイントコンサートでしたが、あの時の演奏は神がかっており、帰りに赤羽で途中下車して飲み屋に駆け込み、友人とJeff Beckの演奏を肴に盛り上がったことを思い出します😌

今となれば、コンサートに行けて、かつ、素晴らしい彼のギター演奏を聴けて良かった、ボウイの時のようにコンサートを逃したまま亡くなられるよりはずっと良かったと思っています。歳も歳なので諦めるしかないのかも知れませんが、矢張り寂しいですね。。。合掌。

ここ最近の音楽仲間との遣り取りは、自分達の好きだったミュージシャンの訃報ばかりで、悲しくなるばかりです。
Posted at 2023/01/14 10:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年01月09日 イイね!

蔵王温泉スキー場と龍上海🍜

蔵王温泉スキー場と龍上海🍜年始の話で恐縮ですが、1/2、蔵王に行って来ました。ここ毎年、新潟帰省と一緒に蔵王に行っています。新潟市内からだと下道でも3時間あれば着きます。



今年のゲレンデ上部は安定の低温と吹雪とガスでザンゲ坂は完全にホワイトアウト。久し振りにどこ滑っているのか判らなくなりました😅 モンスター達も今シーズンの雪不足のせいか(蔵王回りはそんなに降っていない)成長が遅いようです。



さっさとゲレンデ下部に逃げました。ゲレンデ下部はガスも無く、とても良かったです。特にサンライズゲレンデは昨年同様最高でした。ここは穴場ですね。毎年大森ゲレンデ下をベースとして使っていますが、黒姫ゲレンデと大森ゲレンデのロングな中斜面を楽しめるので重宝しています。オカメハピ号、寒そうです。



帰りに、久しぶりに赤湯温泉の龍上海本店に寄りました。人気店なので1時間待ちでしたが、並んだ甲斐がありました。安定の赤湯からみそラーメンです。今回は大盛りで。



ご馳走様でした。美味しかったです。が、1時間待ちで体を冷やしたのか、帰路の途中で腹を壊して痺れました😅
Posted at 2023/01/09 12:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

スキー、山登り、自転車、天文と快適走行のため、30年間三菱の四駆&ターボ車を乗り継いでいます。三菱7台目にして初エボです。中古ですが、コツコツと自分仕様に育てて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
三菱一筋、7台目です!
三菱 レグナム 三菱 レグナム
レグナムから何に乗り換えるか、色々と悩みました。スキー好き&荷物がそこそこ入る&適度に速 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
スキーで怪我をして会社を2週間休んだ時、三菱自工に勤めていた叔父が置いて行ったレグナムの ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
さて、6代目ギャランVR-4の最終版です。 スペックは、エボ原型の4G63 、240P ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation