
お盆に高速を走ってたら、ガツン!!!とすごい音がしました…
「うゎ…絶対飛石やん…」
嫌な予感はしてました…渋滞気味やし、車間も近いし、隣も並んでるし…いつ喰らってもおかしくない感じやなーって。
ちょうど、妻がトイレに行くと言っていたので、すぐ先のPAで止まって、車両を確認したところ、ボンネットに2箇所、フロントガラスに1箇所飛石の跡が。
「うぇー喰らってるやーん」
卒倒しそうになりましたが、何とか持ち堪える(笑)
幸い、フロントガラスは掠った程度で分からくなりましたが、ボンネットは鷹が爪立てたんか?ってくらいのキズ…
ほぼ無傷で乗ってきたプリウスにまさかの飛び石…
ショックでそのままタッチペンを買いに行きました(というより、元々カー用品店に用があったので)←後日、何を買ったか判明します
家に帰って、塗り塗りして、2日乾燥させて…
2日後…
盛り上がってた塗装面も落ち着いてるし、サンドペーパーで軽く磨いてっと…
この2日間でYouTubeで勉強したし、Amazonで研磨用のサンドペーパーとコンパウンド仕入れたもんね!
よーし、やってやるか!!!
「お?めっちゃ綺麗になったやーん!俺サイコー!」
…ん?
あれ?
周り?白くね?
気のせいだよねー!
いやいや、そんな凡ミスせんよ!
いや、待てよ…
ちがーう!気のせいじゃなーい!
どうもなってないところを削ってしもうとる!!!
最悪や…
一気に地獄へ落ちる…
こういうときの、コンパウンド…
無理ー!!!
そして、その部分もタッチペンで塗る…
また、磨く…
盛り上がる、軽く削る…
広がる…
イタチごっこ…
結果はこれ。
まぁ、これは、、、再塗装を見据えてですね、綺麗に磨いたわけで…
2箇所目、これ。
こちらはマシよね、でもうっすら白い。
コンパウンドで整えても限界がある…
無理…
家に戻って、妻に報告。
「すみません、やってしまいました」
「どういうこと?」
「削りすぎました。」
「あぁーあ」妻の呆れ顔
いつもの車屋さんへ相談。
そしたら、まさかの…
鈑金工場がいっぱいで預かれるのは1ヶ月後ですね…
えぇーマジで?
塗装やばい感じなんけど…
これじゃ恥ずかしくてパンツいっちょで歩いて回るようなもんよ?
それはないよー
でも、こればっかは順番やし、しゃーないか…
せめても、乗れる程度に直すか…
タッチペンから、レベルアップして、スプレーでございます。
もちろん、クリアも吹いてますよ!
失敗…
ボカそうとクリアする時養生を広く取りすぎて、ザラザラになってしまった。
あぁー塗装向いてないわー(爆笑)
ま、これなら何とか乗れる、うん。
ミニスカ履いた気分や、うん。
でも、野郎がミニスカ履いてたら通報されるから、ハーフパンツだと誤認されてるうちに直さないと…
と、ネットでググってみると、いろいろな鈑金屋さんがあって、とても丁寧そうで近くにあるお店があったので、連絡して見たところ、翌日電話いただきました。
預かりになるけど、時間見てやってみます!と言っていただけたので、ぜひお願いします!ということで、しばらく鈑金屋さんにプリウス入院です。
頼む、元のプリウスになって帰ってきてくれ…
今回学習したこと。
1.タッチペンは慎重に塗る。傷の箇所だけピンポイントではみ出さないようにする。
2.下手なんだからペーパーで磨こうなんて考えない。コンパウンドで整える程度で諦める。
3.高速は乗らない(爆笑)
3.は守れんわ…しゃーないけどね。
Posted at 2025/08/27 21:17:34 | |
トラックバック(0) |
プリウス