• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せまるしかのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

さよなら、ヴェゼル

さよなら、ヴェゼルヴェゼル、お別れしました。

諸事情に伴うもので、ヴェゼルは至って元気です。
ノーマルに戻しながら何度も心が折れました…
久しぶりに別れが辛かった…

気に入っていたので、次の車はしっくりくるか分かりません。

まぁ…足なんで、どうでもいいですわ。
Posted at 2025/03/21 20:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル
2025年01月13日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月13日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
レイズのホイールかな…


■この1年でこんな整備をしました!
たまーにする洗車くらい…

■愛車のイイね!数(2025年01月13日時点)
116イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現状維持!

■愛車に一言
まだ飽きない、珍しくしっくりハマってる(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/13 04:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

久しぶりの車いじり

久しぶりの車いじり今まで乗ってきた車たちは大半スピーカー交換してきてましたが、スピーカーを交換できない車も増えてきてヴェゼルもノーマルのままで乗るつもりでした。

ある日みんカラをみていたら、自己責任ですが、販売店ダイアグで封印されていた音の匠(ヴェゼル専用)が解放されるらしいとみて、早速試してみました。

おぉ!違うじゃん!いいねーって思ったら、うん?なんか音のバランス悪いな…気になってしまって、頭の中がスピーカー一色になりました(笑)

・ディーラーオプションのハイグレードスピーカーにする
・ディーラーオプションと同じ市販のケンウッドのスピーカーを買う
・カロッツェリアのスピーカーを買う

ディーラーオプションは4.5万円、まあまあします。コスパ悪い気がして乗り気になれず…
ただ、ツイーターのコネクターがそのままついたり、純正のメリットもありましたが…最終的には予算で却下です。

ケンウッドのスピーカーを購入しようかと思いましたが、ディーラーオプションのような取付の良さはなく、あくまで汎用品なのであえて選ぶ必要はないかと…ただ、音の匠との相性は良さそう。

最終的にカロッツェリアをインストールすることとなりました。
純正ツイーターはクロスネットワークを間に噛ませることでカプラーオンにできますし、汎用品ながらいろんなメーカーのブラケットに対応していたり、過去に自分で取り付けた経験もあるので、カロッツェリアに落ち着きました。




外したスピーカーですが、右が純正、左が今回取り付けたスピーカーです。
マグネットのサイズが違いますね…
純正スピーカーも頭がTSなのでカロッツェリアっぽいですが…カロツーのスピーカーに似てるような?同じかな?

まぁ…一昔前の純正スピーカーよりマシになってますけど、やはりシートやスピーカーはコストダウンなんだなぁーって思いました。
Posted at 2024/06/02 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル
2024年04月18日 イイね!

LEDバルブについて考える

LEDバルブについて考えるなぜかリアのウインカーだけ豆電のヴェゼル。その前のカロツーも同様。どちらもマイナーチェンジでLED化したので何とも複雑ですが…笑
いつもの症状で豆電からLEDバルブに交換するか、悩んでました。

過去LEDウインカーには幾度となくチャレンジしてきましたが、結論からいうと社外バルブへの交換はおすすめしません。純正で豆電なら豆電のままがベストです。

というのも、問題は2つあって、一つは消費電力、もう一つは後続車への影響です。

一つ目は、抵抗不要タイプか抵抗取り付けで解決しますが、そもそも消費電力を減らせるLEDバルブなのに、熱として電力を消費せざるを得ないというのは矛盾してる気もします。リレー交換出来ればベストですが、最近の車はできないので電力消費しかないですよね。

LEDにとって致命的な問題は熱に弱いことです。抵抗不要タイプはバルブ内に抵抗が入っているので発熱します。それを冷やすために冷却ファンが取り付けられていますが、長時間使用に耐えられるか分かりませんし、外気温によっても違ってくるでしょう。渋滞や故障時など、長時間点灯させ続ける場面で壊れたら困りますしね…

豆電は発熱しますが、バルブ全体で放熱出来るので問題ないそうです。

二つ目は後続車への影響です。
純正LEDの車は?という疑問からですが、そこはメーカーもいろいろ検討されてるようで、視認性が良く尚且つ、眩しくないようになってますよね。確かに直視はきついかも知れませんが…

しかし、豆電を前提とした車両をLEDバルブに変更するとかなり眩しくなります。
車両にもよりますが、1,000lmとか、目がおかしくなります。抵抗不要タイプは光量の高いものが多いので後続車に迷惑かなと思ったり…

以前、600lmの抵抗内蔵をつけましたが、それでも眩しいくらい…
400lmとかで純正LEDくらいかな?と言ったところ。しかし、光量を落とせば別途抵抗を取り付ける必要が出てきます。
抵抗を取り付けると元の配線を傷つけますし、ボディにぺたっと貼り付けなくてはなりません。ボルトで固定できればいいのですが、リアに関してはそれができないので…何かの衝撃で外れたりしたら嫌ですし、見えない箇所なので点検を頻繁にできない。
なにより抵抗をつけるとLED球が不灯となった際にハイフラするのか疑問です…ハイフラせんかったら、ついてないことすら気がつかず車両整備不良になりますし、事故を誘発しかねません…



と言いつつ、とあるメーカーのHPに、純正でフロントがLEDの車はリアは抵抗不要なケースもありますと書いてあったので、それだけがえらい気になります笑

はなからオールLEDの車を買うのが変に悩まなくて良いんですけどね。
悩んでる方の参考になれば幸いです。
Posted at 2024/04/18 03:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連
2024年04月18日 イイね!

フィットのドアミラーから異音

半年前から閉める時に異音がすると妻から相談があり、しばらく様子を見てました。



この程度ならまだ何とも言えないので様子見かな…と思ってましたが、先日、妻からかなり音がうるさくて恥ずかしいんだけど!と言われたので見てみたら確かにうるさい(笑)



たぶん、中のギアの問題でしょうけど、動かなければいいのに(笑)なまじちゃんと動くから修理もしてくれないし…
とはいえ、時間の問題でしょうからドアミラー交換ですね。

Posted at 2024/04/18 03:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「納車待ちしている間に冷めてしまいそうな気がする今日この頃。」
何シテル?   04/26 12:37
車ヲタクのせまるしかです(´∀`) ドライブと洗車、車弄りが大好きです! みんカラは2012年からやっていまして、2回目の登録です!知ってる人はフォロー大歓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

6ヶ月無料点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 21:08:39
ドアゴム破れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:54:21
ドアゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:54:01

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族の車→せまるしか号12代目へ 2023年12月10日納車(家族)→2025年5月2 ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
妻の車。 2025年8月納車予定
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2025年3月契約→2025年9月納車予定?
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
せまるしか号11代目(⁠ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠) 2024年1月13日納車 後席の広さと運転し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation